12月31日: 里帰りです。
只今、瓦小町の母‘小町母’邸で、団欒中です。
大晦日に食べるのは‘年越しそば’。日本人なら食べましょう。
‘細く長く’過せますように・・・。
それでは、今年最後の夕食です。




年越しそば・・・頂き物です。ありがとうございます。
煮しめ・・・一年を締めくくります。
うに・・・お世話になってる方に取寄せて頂きました。
いくら・・・小町母の太鼓判お取り寄せ。
おいしゅうございました。
今年は、大変多くの方々に知り合え、又お力になっていただきました。
大変、ありがとうございました。
そして、来年も、皆様方にとって良い年でありますように・・・。
ゴ〜ン、ゴ〜ン・・・・(除夜の鐘)。
大晦日に食べるのは‘年越しそば’。日本人なら食べましょう。
‘細く長く’過せますように・・・。
それでは、今年最後の夕食です。




年越しそば・・・頂き物です。ありがとうございます。
煮しめ・・・一年を締めくくります。
うに・・・お世話になってる方に取寄せて頂きました。
いくら・・・小町母の太鼓判お取り寄せ。
おいしゅうございました。
今年は、大変多くの方々に知り合え、又お力になっていただきました。
大変、ありがとうございました。
そして、来年も、皆様方にとって良い年でありますように・・・。
ゴ〜ン、ゴ〜ン・・・・(除夜の鐘)。
12月31日: やっぱり、ガンプラ!
昨日、Jr.と行った‘ゆめタウン丸亀3F・ホビーゾーン’。
親子で楽しめました。
なんと、高校来の友人とバッタリ。やはり息子さん連れです。
親父と息子のナイスな関係。男はいつでも子供です。
Jr. 「ガンプラや〜。」
瓦哲 「よーけ有るな〜。」
Jr. 「これ、父さんが欲しい、ゆーとったやつや〜。」
瓦哲 「うわ!ホンマや。たっか〜。」
親子の会話(いつも通りヴァージョン)。
結局瓦哲は、買わず、Jr.が貯めたお小遣いで買いました。
(ゲームソフト買って、ピコピコするよりましか?)っと思いながら、許可いたしました。
けれど、たっか〜。こんなん、私は、よう買いません。

今回は、ガンプラではなく、既に組みあがっている物です。

ν-ガンダム・・・懐かしい、アムロレイが、搭乗です。

サザビ-・・・赤い彗星のシャー、最終機体です。(やっぱり赤い)
え〜な〜。欲しいな〜。
いつまで経っても、ガンプラから離れられない瓦哲でした。
親子で楽しめました。
なんと、高校来の友人とバッタリ。やはり息子さん連れです。
親父と息子のナイスな関係。男はいつでも子供です。
Jr. 「ガンプラや〜。」
瓦哲 「よーけ有るな〜。」
Jr. 「これ、父さんが欲しい、ゆーとったやつや〜。」
瓦哲 「うわ!ホンマや。たっか〜。」
親子の会話(いつも通りヴァージョン)。
結局瓦哲は、買わず、Jr.が貯めたお小遣いで買いました。
(ゲームソフト買って、ピコピコするよりましか?)っと思いながら、許可いたしました。
けれど、たっか〜。こんなん、私は、よう買いません。

今回は、ガンプラではなく、既に組みあがっている物です。

ν-ガンダム・・・懐かしい、アムロレイが、搭乗です。

サザビ-・・・赤い彗星のシャー、最終機体です。(やっぱり赤い)
え〜な〜。欲しいな〜。
いつまで経っても、ガンプラから離れられない瓦哲でした。
12月30日: 完全OFFです。
今日はようやく、家族皆が、完全OFFです。
さあ遊びに行くぞ〜。・・・ってどこ行く?
ん〜いざ行くとなったら、案外無いものです。「各自で好きな事するか〜!」
これぞ、‘我が家流’。
まずは、先日オープンした「ゆめタウン丸亀」に行きました。案外すんなり入店できました。
そして、‘我が家流’開始です。‘小町お嬢チーム’は、お店をブラブラ。‘瓦哲・Jr.’チームは、オモチャ屋さんに・・・。
ん!あ!す・すげ〜!見つけてしまった。「ホビーの店」。お〜ガンプラがいっぱいだ〜。
この、続きは、次回ブログにて。
思い思いの目的を果たし、そろそろ、夕食、‘牛角浜街道店’にGO。



頂きました。・・・そして、脂が飛んではいけないので‘前掛け’を・・・。ありゃ!小町さん皆と違うんですが?お!ラッキ〜。‘当り’デザートのプレゼント〜!


家族4人で、5個頂きました。満腹です。
そして、食べたら温泉。丸亀垂水の‘あ・くあ’に行きました。

和風でのお出迎え〜。久しぶりの温泉。い〜ですね〜。
風呂上り、チョット仮眠をとりました。・・・復〜活!
あ〜良い一日でした。
さあ遊びに行くぞ〜。・・・ってどこ行く?
ん〜いざ行くとなったら、案外無いものです。「各自で好きな事するか〜!」
これぞ、‘我が家流’。
まずは、先日オープンした「ゆめタウン丸亀」に行きました。案外すんなり入店できました。
そして、‘我が家流’開始です。‘小町お嬢チーム’は、お店をブラブラ。‘瓦哲・Jr.’チームは、オモチャ屋さんに・・・。
ん!あ!す・すげ〜!見つけてしまった。「ホビーの店」。お〜ガンプラがいっぱいだ〜。
この、続きは、次回ブログにて。
思い思いの目的を果たし、そろそろ、夕食、‘牛角浜街道店’にGO。



頂きました。・・・そして、脂が飛んではいけないので‘前掛け’を・・・。ありゃ!小町さん皆と違うんですが?お!ラッキ〜。‘当り’デザートのプレゼント〜!


家族4人で、5個頂きました。満腹です。
そして、食べたら温泉。丸亀垂水の‘あ・くあ’に行きました。

和風でのお出迎え〜。久しぶりの温泉。い〜ですね〜。
風呂上り、チョット仮眠をとりました。・・・復〜活!
あ〜良い一日でした。
12月29日: お正月の準備♪
今年も残すところあと3日です♪
子供達は、冬休みを満喫しておりますが・・・。
お母様方は、さぞ忙しい年末、暮れも押し迫り・・・。
我が家もそろそろ、お正月の準備に取り掛かります♪
〜初めての門松〜

和雑貨のお店“TAKACO”さんにて買っちゃいました♪
華やかですね〜、ひとつひとつ手作りのため、ちりめん柄が微妙に違います♪
〜来年の干支“牛さん”も〜

かわいい親子?、もしくは夫婦?どっちかわかりませんが・・・。
我が家の玄関先もお正月らしくなってきました♪
TAKACOさんのところで、いいもの発見!
まだ年末ですが、超お買い得”福袋をゲットしちゃいました☆


中身は、豊富な和食器&和雑貨、中をチラ見でき、なんと¥3000!
総額1万円相当のものが入っていて、早い者勝ちです☆
欲しい方、お急ぎくださ〜い(^^)〜☆
子供達は、冬休みを満喫しておりますが・・・。
お母様方は、さぞ忙しい年末、暮れも押し迫り・・・。
我が家もそろそろ、お正月の準備に取り掛かります♪
〜初めての門松〜

和雑貨のお店“TAKACO”さんにて買っちゃいました♪
華やかですね〜、ひとつひとつ手作りのため、ちりめん柄が微妙に違います♪
〜来年の干支“牛さん”も〜

かわいい親子?、もしくは夫婦?どっちかわかりませんが・・・。
我が家の玄関先もお正月らしくなってきました♪
TAKACOさんのところで、いいもの発見!
まだ年末ですが、超お買い得”福袋をゲットしちゃいました☆


中身は、豊富な和食器&和雑貨、中をチラ見でき、なんと¥3000!
総額1万円相当のものが入っていて、早い者勝ちです☆
欲しい方、お急ぎくださ〜い(^^)〜☆
12月28日: 年末大掃除!
恒例、年末大掃除の開始で〜す。
以前‘所さんの目がテン!’で「大掃除は、湿度の高い6月くらいが効果的」らしいとの事。
しかし日本人なら、お正月前に、「今年の汚れ、今年の内に」綺麗さっぱりです。
では、頑張っていってみよ〜。
A班・・・瓦哲‘高いところ専門’
B班・・・小町‘水周りその他’
C班・・・Jr達‘外回り専門’
ナイスな分業です。では、かかれ〜。

まずは、高い所から掃除開始です。腕がしんどい。
後は小町にバトンタッチ。
凸凹したものは、こんな感じに洗ってます。

風呂場で、軍手に洗剤をつけて隅々まで洗ってます。
18:00には、清掃完了。
今年もなんとか、年を越せます。
以前‘所さんの目がテン!’で「大掃除は、湿度の高い6月くらいが効果的」らしいとの事。
しかし日本人なら、お正月前に、「今年の汚れ、今年の内に」綺麗さっぱりです。
では、頑張っていってみよ〜。
A班・・・瓦哲‘高いところ専門’
B班・・・小町‘水周りその他’
C班・・・Jr達‘外回り専門’
ナイスな分業です。では、かかれ〜。

まずは、高い所から掃除開始です。腕がしんどい。
後は小町にバトンタッチ。
凸凹したものは、こんな感じに洗ってます。

風呂場で、軍手に洗剤をつけて隅々まで洗ってます。
18:00には、清掃完了。
今年もなんとか、年を越せます。
12月27日: 仕事納め。
今年は12/28が、日曜日なので、今日が仕事納めです。
毎年最終日には、倉庫の片付け清掃が待っています。
この清掃、相当曲者で、窓を開けてほうきを掃いているにも係らず、あたり一面煙幕です。
靴は真っ白、鼻の穴は詰まり、髪はガサガサ。
しかし、それが終わると綺麗さっぱり、すがすがしいです。

あ〜気持ち良い。
そして、職人Yは、年明けの技能検定の練習です。
本当は、去年受けてもよかったんですが、バタバタしててこの運びとなりました。
瓦哲 「さあ。やってみな!」
職人Y 「・・・。・・・。・・・。」
無言での作業・・・。
職人Y 「終わりました〜」
瓦哲 「ん?もう終わったん?」
なんと、規定時間を1時間残して終了です。ありゃまあ。
出来は、まずまず(厳しく見て)。・・・良いでしょう。
筆記試験も勉強するんだよ〜。
さあ私は、事務所に帰って事務仕事と、来客です。それが終了すると、仕事納め。
今年も、無事、怪我もせず頑張れました。
来年も、頑張ろう!
毎年最終日には、倉庫の片付け清掃が待っています。
この清掃、相当曲者で、窓を開けてほうきを掃いているにも係らず、あたり一面煙幕です。
靴は真っ白、鼻の穴は詰まり、髪はガサガサ。
しかし、それが終わると綺麗さっぱり、すがすがしいです。

あ〜気持ち良い。
そして、職人Yは、年明けの技能検定の練習です。
本当は、去年受けてもよかったんですが、バタバタしててこの運びとなりました。
瓦哲 「さあ。やってみな!」
職人Y 「・・・。・・・。・・・。」
無言での作業・・・。
職人Y 「終わりました〜」
瓦哲 「ん?もう終わったん?」
なんと、規定時間を1時間残して終了です。ありゃまあ。
出来は、まずまず(厳しく見て)。・・・良いでしょう。
筆記試験も勉強するんだよ〜。
さあ私は、事務所に帰って事務仕事と、来客です。それが終了すると、仕事納め。
今年も、無事、怪我もせず頑張れました。
来年も、頑張ろう!
12月26日: 瓦小町10日間ダイジェスト〜♪
お久しぶりでございます、10日ぶりのご無沙汰でした〜☆
こんなにパソコンに触らない日々になろうとは・・・。
想定外の超多忙な毎日・・・。
その分、瓦哲がブログを毎日更新してくれて、連日の睡眠時間が4時間という
過酷な日々を送る事に・・・。
イベントの恐ろしさをまじまじと見せつけられましたё
それでは、小町の10日間をダイジェストにて一挙公開です☆
〜12月16日、あかり展仕入れの為にいざ淡路島へ〜

海つり公園より、穏やかな海があまりにも綺麗で・・・♪
雨降りでない、淡路を満喫しました!
〜やっぱり外せない“かわら焼き”〜

瓦哲、瓦人さんコンビ、箸が舞い、会話が弾みます猪豚パワー注入です!
〜12月17日、あかり展準備に追われます〜

真っ黒な立て簾が完成!ぬりぬりも結構楽しい♪
〜アクセントの赤い布、今度は縫い縫いです〜

〜12月20日、“あかり展”初日コラボの灯り物たち〜



なんとか、みんなに混じって出店できました!
小町もお仕事お仕事、大好きな接客任務、無事果たし初日終了☆
〜12月21日、娘のマーチング全国大会の為、出発!〜

朝日と飛行機を、はずかしかったけどパチリッ!
恐々乗り込みました、飛行機は何度乗っても慣れませんё
〜埼玉スーパーアリーナに到着です、さすがにデカイ!〜

この晴れ舞台で、娘の堂々と演奏する姿、目に焼き付けました!
がんばった成果が報われて、銀賞を頂く事ができました☆
応援して下さった方々本当に有難うございました☆
また来年この場所に来れる事を願って・・・。
〜少しだけ東京の街を散策しました〜


東京ミッドタウンにてランチを・・・。
「まるで野菜の宝石箱や〜」なんて叫びたくなるような野菜膳を頂きました♪
丁寧な味付けにただただ感動!!!
〜お台場フジテレビにて〜

〜横浜みなとみらいの夜景〜

15年ぶりくらいに訪れたのですが、建物が増えてる増えてる!
小町が前に見た風景はランドマークタワーがぽつ〜んて感じだったのですが・・・。
日帰り全国大会は、とてもシゲキ的な一日となりました!
〜12月25日、子供会クリスマス会〜

ピザランチをみんなで食べ、すもうにジャンケン列車、ハンカチ落としetc,
お腹の中から大笑いし、汗が出るほどはしゃいで・・・。
締めくくりはプレゼント交換、個性豊かな色とりどりのプレゼント、楽しいひと時でした♪
〜我が家もクリスマスパーティー♪〜

子供達お手製のケーキに小町の料理でささやかなクリスマス☆
忙しかった10日間が嘘のように、穏やかなひと時が流れていきます♪
みんなみんなお疲れ様でした・・・。
2008年に足跡をいっぱい残して、行く年来る年、あと少しです♪
こんなにパソコンに触らない日々になろうとは・・・。
想定外の超多忙な毎日・・・。
その分、瓦哲がブログを毎日更新してくれて、連日の睡眠時間が4時間という
過酷な日々を送る事に・・・。
イベントの恐ろしさをまじまじと見せつけられましたё
それでは、小町の10日間をダイジェストにて一挙公開です☆
〜12月16日、あかり展仕入れの為にいざ淡路島へ〜

海つり公園より、穏やかな海があまりにも綺麗で・・・♪
雨降りでない、淡路を満喫しました!
〜やっぱり外せない“かわら焼き”〜

瓦哲、瓦人さんコンビ、箸が舞い、会話が弾みます猪豚パワー注入です!
〜12月17日、あかり展準備に追われます〜

真っ黒な立て簾が完成!ぬりぬりも結構楽しい♪
〜アクセントの赤い布、今度は縫い縫いです〜

〜12月20日、“あかり展”初日コラボの灯り物たち〜



なんとか、みんなに混じって出店できました!
小町もお仕事お仕事、大好きな接客任務、無事果たし初日終了☆
〜12月21日、娘のマーチング全国大会の為、出発!〜

朝日と飛行機を、はずかしかったけどパチリッ!
恐々乗り込みました、飛行機は何度乗っても慣れませんё
〜埼玉スーパーアリーナに到着です、さすがにデカイ!〜

この晴れ舞台で、娘の堂々と演奏する姿、目に焼き付けました!
がんばった成果が報われて、銀賞を頂く事ができました☆
応援して下さった方々本当に有難うございました☆
また来年この場所に来れる事を願って・・・。
〜少しだけ東京の街を散策しました〜


東京ミッドタウンにてランチを・・・。
「まるで野菜の宝石箱や〜」なんて叫びたくなるような野菜膳を頂きました♪
丁寧な味付けにただただ感動!!!
〜お台場フジテレビにて〜

〜横浜みなとみらいの夜景〜

15年ぶりくらいに訪れたのですが、建物が増えてる増えてる!
小町が前に見た風景はランドマークタワーがぽつ〜んて感じだったのですが・・・。
日帰り全国大会は、とてもシゲキ的な一日となりました!
〜12月25日、子供会クリスマス会〜

ピザランチをみんなで食べ、すもうにジャンケン列車、ハンカチ落としetc,
お腹の中から大笑いし、汗が出るほどはしゃいで・・・。
締めくくりはプレゼント交換、個性豊かな色とりどりのプレゼント、楽しいひと時でした♪
〜我が家もクリスマスパーティー♪〜

子供達お手製のケーキに小町の料理でささやかなクリスマス☆
忙しかった10日間が嘘のように、穏やかなひと時が流れていきます♪
みんなみんなお疲れ様でした・・・。
2008年に足跡をいっぱい残して、行く年来る年、あと少しです♪
12月24日: 四国のあかり展・・・終了いたしました。
12/20〜23、サンポート高松で行なわれた‘四国のあかり展’が無事終了いたしました。
動員数3000人弱(主催者より訂正の指摘を受けました、謝!)で、予想を大きく上回り、大成功との主催者の発表がありました。
最近の景気の悪さ、生活の余裕のなさ、人の心の歪みが、安らぎを求め‘あかり’に引き寄せられる原動力となったのでしょう・・・。
そういう点で今回の企画は、皆さんに喜んで頂けたのではないかと思います。
遠路、足を運んでくださった皆様、数度にわたりご来場くださった皆様、まことに有難う御座います。
そして、関係者・展示スタッフの方にも、貴重な経験談・意見を頂き大変参考になりました。
それでは、次回‘あかり展’ご期待ください。
藤川ルーフ工業 藤川 哲(瓦哲)

動員数3000人弱(主催者より訂正の指摘を受けました、謝!)で、予想を大きく上回り、大成功との主催者の発表がありました。
最近の景気の悪さ、生活の余裕のなさ、人の心の歪みが、安らぎを求め‘あかり’に引き寄せられる原動力となったのでしょう・・・。
そういう点で今回の企画は、皆さんに喜んで頂けたのではないかと思います。
遠路、足を運んでくださった皆様、数度にわたりご来場くださった皆様、まことに有難う御座います。
そして、関係者・展示スタッフの方にも、貴重な経験談・意見を頂き大変参考になりました。
それでは、次回‘あかり展’ご期待ください。
藤川ルーフ工業 藤川 哲(瓦哲)

12月22日: 四国のあかり展・・・3日目
今朝は、寒い!風がピュ〜ピュ〜!現場です。
瓦をハグって、化粧野地を張ります。
ここで時間切れ。午後より集金の任務があります。そして銀行へ。
「コンコ〜ン!」っと恙無く終了し、目指すは「四国のあかり展」。
やっとの思いで到着し、我がブースの確認を・・・。
ギョ!ギョギョ!!
なに〜!鬼瓦が怒ってる〜!

目がコエ〜!真っ赤です。
人の居らん内に、も〜、碌なスタッフじゃないな〜(笑)。
てな感じで、楽しくやってます。
では、そのほかの出展品もどうぞ。






いかがですか。綺麗でしょう。
「四国のあかり展」、明日、最終日です。
見逃さないよう、お越しください。
瓦をハグって、化粧野地を張ります。
ここで時間切れ。午後より集金の任務があります。そして銀行へ。
「コンコ〜ン!」っと恙無く終了し、目指すは「四国のあかり展」。
やっとの思いで到着し、我がブースの確認を・・・。
ギョ!ギョギョ!!
なに〜!鬼瓦が怒ってる〜!

目がコエ〜!真っ赤です。
人の居らん内に、も〜、碌なスタッフじゃないな〜(笑)。
てな感じで、楽しくやってます。
では、そのほかの出展品もどうぞ。






いかがですか。綺麗でしょう。
「四国のあかり展」、明日、最終日です。
見逃さないよう、お越しください。
12月21日: 四国のあかり展・・・2日目
さあ!「四国のあかり展」2日目が始まります。
昨日は、瓦小物、灯り瓦を紹介いたしました。
それでは、他のブースはいかがでしょう。

‘和紙’‘プリザーブドフラワー’‘木’‘ステンドグラス’‘樹皮’です。様々ですね〜。
続いて。

石灯りロードで有名な、庵治石を使った‘石灯り’。GOOD!です。
そしてお待ちかね。‘酒屋らしくない酒屋’まっき〜さん作‘流木ランプシェード’。

会場中央部に位置しております。デカ!
さあ!今日のお客さんの入りは・・・。
ん!ん〜〜〜〜。

な!なんだこのツーショットは!この怪しい2人、実は瓦業界人です。心配して駆けつけてくれました。
一人は‘瓦ジスタ’さん、もう一人は遠路淡路島から‘瓦廊’さんです。
嬉しいな〜。感謝、感謝!
今回個人的に、非常に気に入った作品、石灯りロードで見たことあるのですが、衣替えをして登場です。ジャジャ〜ン!

‘さんぽ’お化けが、退屈なお墓からチョットお出かけ。って感じでしょうか?
可愛い作品です。
‘四国のあかり展’後2日、12/23日まで開催しております。
どしどしお越しください。
昨日は、瓦小物、灯り瓦を紹介いたしました。
それでは、他のブースはいかがでしょう。

‘和紙’‘プリザーブドフラワー’‘木’‘ステンドグラス’‘樹皮’です。様々ですね〜。
続いて。

石灯りロードで有名な、庵治石を使った‘石灯り’。GOOD!です。
そしてお待ちかね。‘酒屋らしくない酒屋’まっき〜さん作‘流木ランプシェード’。

会場中央部に位置しております。デカ!
さあ!今日のお客さんの入りは・・・。
ん!ん〜〜〜〜。

な!なんだこのツーショットは!この怪しい2人、実は瓦業界人です。心配して駆けつけてくれました。
一人は‘瓦ジスタ’さん、もう一人は遠路淡路島から‘瓦廊’さんです。
嬉しいな〜。感謝、感謝!
今回個人的に、非常に気に入った作品、石灯りロードで見たことあるのですが、衣替えをして登場です。ジャジャ〜ン!

‘さんぽ’お化けが、退屈なお墓からチョットお出かけ。って感じでしょうか?
可愛い作品です。
‘四国のあかり展’後2日、12/23日まで開催しております。
どしどしお越しください。
12月20日: 四国のあかり展・・・始まりました。
ついにこの日がやって来ました。
‘四国のあかり展’開催です。
開催5分前にようやく出来上がりました。
藤川ルーフ工業出品ブース‘灯り瓦’です。



なんとかここまでこぎ着けました。協力してくださった皆さん、本当にありがとう御座いました。
全ての関係者の皆さんに、感謝いたします。
瓦のことを知ってもらうべく、屋根の上ではなく、今回は室内でのチャレンジです。
それに応じてくれるように、今日もTVの取材が2件ありました(昨日の‘ラジオ生中継’より楽でした)。今度は、NHKとRNCです。瓦を電波に乗せて、運んでね〜。


プロだけでは、ありません。一般の方も・・・。

何人もカメラやムービーで、しっかり収めてくれました。瓦伝道師になってください。
さてブースの方はいかがでしょう・・・。

瓦小町さん、お願い致します。・・・・え!明日は、埼玉に居るの?じゃあ明日、私一人ですか?これは、昼食抜きですな〜。さらに‘ガリガリ’になるな〜。
一人でも頑張るぞ〜。皆さん来て下さいね!
‘四国のあかり展’開催です。
開催5分前にようやく出来上がりました。
藤川ルーフ工業出品ブース‘灯り瓦’です。



なんとかここまでこぎ着けました。協力してくださった皆さん、本当にありがとう御座いました。
全ての関係者の皆さんに、感謝いたします。
瓦のことを知ってもらうべく、屋根の上ではなく、今回は室内でのチャレンジです。
それに応じてくれるように、今日もTVの取材が2件ありました(昨日の‘ラジオ生中継’より楽でした)。今度は、NHKとRNCです。瓦を電波に乗せて、運んでね〜。


プロだけでは、ありません。一般の方も・・・。

何人もカメラやムービーで、しっかり収めてくれました。瓦伝道師になってください。
さてブースの方はいかがでしょう・・・。

瓦小町さん、お願い致します。・・・・え!明日は、埼玉に居るの?じゃあ明日、私一人ですか?これは、昼食抜きですな〜。さらに‘ガリガリ’になるな〜。
一人でも頑張るぞ〜。皆さん来て下さいね!
12月19日: 搬入・・・そして、緊張。
ついに来た〜、‘四国のあかり展’搬入です。
朝、荷物満載で、やって来ました‘サンポート高松・シンボルタワー’。

朝日の中、北側から撮影です。な〜ぜでしょう?
答え、こんな物があるから。

‘関係者専用駐車場’こんな物あったんですね。知らんかった。
厳重なチェックを済ませ、許可をもらい、いよいよ搬入及び、展示ブース作成です。

続々と集まり始めました。合計150作品くらいあるでしょうか。バタバタしております。
そんな中、業務連絡〜!
コラパパ「えー今日は4時から、RNCラジオの収録です。宜しくお願いします。」
やるね〜。ここ3日で‘広報・TV・新聞・TV・ラジオ’ですか。何処にそんな、つながりがあるんです?ちなみに明日も、TV中継入ります。
そんな中、次々とブース設定終了です。瓦哲&瓦小町は、素人ゆえなかなか捗りません。そんな中、やって来ました、ラジオ収録。時間が押していたので、ブース作成に専念。しかし・・・
コラパパ 「誰か!受け答えしてー」
皆 「・・・。」
コラパパ 「誰でもえーでー。宣伝しとこー。」
皆 「・・・。」
謎の指揮者「藤川さん行きな〜」
まじっすか!中継ゆーても、生中継やんか。ん〜けど、ちょっとやってみたいような・・・。
アナウンサー菊池優さん、登場です。
うわー。チャーミングな方です。またまた緊張!そして、突然オンエアです。
・・・・。
緊張しながらでも「瓦」の可能性を説明できたと思います。・・・ぎこちない?
さあ!明日から4日間、頑張ります。みんな来てね〜。
サンポート高松・シンボルタワー3階エスカレーター上がって右だよー。

いよいよ本番!
「瓦ブース」・・・いけてます。
朝、荷物満載で、やって来ました‘サンポート高松・シンボルタワー’。

朝日の中、北側から撮影です。な〜ぜでしょう?
答え、こんな物があるから。

‘関係者専用駐車場’こんな物あったんですね。知らんかった。
厳重なチェックを済ませ、許可をもらい、いよいよ搬入及び、展示ブース作成です。

続々と集まり始めました。合計150作品くらいあるでしょうか。バタバタしております。
そんな中、業務連絡〜!
コラパパ「えー今日は4時から、RNCラジオの収録です。宜しくお願いします。」
やるね〜。ここ3日で‘広報・TV・新聞・TV・ラジオ’ですか。何処にそんな、つながりがあるんです?ちなみに明日も、TV中継入ります。
そんな中、次々とブース設定終了です。瓦哲&瓦小町は、素人ゆえなかなか捗りません。そんな中、やって来ました、ラジオ収録。時間が押していたので、ブース作成に専念。しかし・・・
コラパパ 「誰か!受け答えしてー」
皆 「・・・。」
コラパパ 「誰でもえーでー。宣伝しとこー。」
皆 「・・・。」
謎の指揮者「藤川さん行きな〜」
まじっすか!中継ゆーても、生中継やんか。ん〜けど、ちょっとやってみたいような・・・。
アナウンサー菊池優さん、登場です。
うわー。チャーミングな方です。またまた緊張!そして、突然オンエアです。
・・・・。
緊張しながらでも「瓦」の可能性を説明できたと思います。・・・ぎこちない?
さあ!明日から4日間、頑張ります。みんな来てね〜。
サンポート高松・シンボルタワー3階エスカレーター上がって右だよー。

いよいよ本番!
「瓦ブース」・・・いけてます。
12月17日: 本日完成。
今日、藁葺き屋根の家が、完成いたしました。
最初は、あまりも急勾配に、尻込みしました。
ではどうぞ!


越屋根は、葺き直しでしたが、下屋根は良い色燻し銀です。
まさに、古き良き日本建築って感じです。
こういう屋根は、大事に残して行きたいです。
最後に、施主さんお世話になりました。
さあ!あしたは、どんな現場が待ってるか!乞うご期待。

うわ〜。搬入まで、後1日やばい〜。
猫の手でも、犬の手でも何でも良いから、お手手貸して〜。
最初は、あまりも急勾配に、尻込みしました。
ではどうぞ!


越屋根は、葺き直しでしたが、下屋根は良い色燻し銀です。
まさに、古き良き日本建築って感じです。
こういう屋根は、大事に残して行きたいです。
最後に、施主さんお世話になりました。
さあ!あしたは、どんな現場が待ってるか!乞うご期待。

うわ〜。搬入まで、後1日やばい〜。
猫の手でも、犬の手でも何でも良いから、お手手貸して〜。
12月16日: またまた良い出会いが。
今日は、重要任務を果すべく、淡路島へ。
瓦屋さんにて、打合せ。今日の案内役です。宜しくどうぞ〜。
そ〜れ!次だ〜。いつもの鬼屋さんにて、お願い事。・・・昼食途中に、ごめんなさい。
そ〜れ、引き返せ〜。
久々、3回目の登場、やっぱりここが美味い・・・猪豚ちゃん。おまけに、はじめて来た時に、「うわ〜これ欲しーなー」って言ってたのを、覚えててくれて、レア物頂きました。有難うございます。
午後の部(もう夕方ヤンケ!)開始〜。
特注物を作っております、工房です。
ん!何も無いところからの出発、なんか、うちに似ているぞ〜。非常に共感を持ちました。
商品上手く使わせてもらいます。
予定最終、新たな瓦屋さんに。・・・?ラボ?すげ−ぜ!研究熱心とはこの事。お宝の山がどっさり。「すげーすげー」って連呼してしまいました。またまた、お宝GET!恐縮です。
ここの印象・・・なんか、性格が似てるかも、同じにおいを感じる。(迷惑かな?)
今日は、色々お世話になりました。新しい出会いがあって、すばらしい1日でした。
おっと!もう1つ。ここも重要。
以前、印刷屋さん(デザイナー)さんから頂いた、ある物がどうしても欲しくて、地図を描いてもらい、探してきました。先にTELまでしてもらってサンキューです。



さーてなーんだ。

ジェラート屋さん。メチャうまでっせ!
これは食べんと解りません。
とにかく、「美味しゅう御座います」←岸あさこ調で!
またまたサービスしてくれました。皆、すみません。
ここのアイス、お取り寄せが出来ます。楽天にGO!
絶対、美味い。一押しです。
そういうわけで、搬入まで後2日。

今日、テレビで放送がありました。CM効果もバッチリです。
バッチリでないのは、用意だけ。やべ〜!
瓦屋さんにて、打合せ。今日の案内役です。宜しくどうぞ〜。
そ〜れ!次だ〜。いつもの鬼屋さんにて、お願い事。・・・昼食途中に、ごめんなさい。
そ〜れ、引き返せ〜。
久々、3回目の登場、やっぱりここが美味い・・・猪豚ちゃん。おまけに、はじめて来た時に、「うわ〜これ欲しーなー」って言ってたのを、覚えててくれて、レア物頂きました。有難うございます。
午後の部(もう夕方ヤンケ!)開始〜。
特注物を作っております、工房です。
ん!何も無いところからの出発、なんか、うちに似ているぞ〜。非常に共感を持ちました。
商品上手く使わせてもらいます。
予定最終、新たな瓦屋さんに。・・・?ラボ?すげ−ぜ!研究熱心とはこの事。お宝の山がどっさり。「すげーすげー」って連呼してしまいました。またまた、お宝GET!恐縮です。
ここの印象・・・なんか、性格が似てるかも、同じにおいを感じる。(迷惑かな?)
今日は、色々お世話になりました。新しい出会いがあって、すばらしい1日でした。
おっと!もう1つ。ここも重要。
以前、印刷屋さん(デザイナー)さんから頂いた、ある物がどうしても欲しくて、地図を描いてもらい、探してきました。先にTELまでしてもらってサンキューです。



さーてなーんだ。

ジェラート屋さん。メチャうまでっせ!
これは食べんと解りません。
とにかく、「美味しゅう御座います」←岸あさこ調で!
またまたサービスしてくれました。皆、すみません。
ここのアイス、お取り寄せが出来ます。楽天にGO!
絶対、美味い。一押しです。
そういうわけで、搬入まで後2日。

今日、テレビで放送がありました。CM効果もバッチリです。
バッチリでないのは、用意だけ。やべ〜!
12月15日: あせらな〜い♪あせらな〜い♪
あと、四国のあかり展まで、今日を入れて残すところ4日となりました!
19日は搬入なので、その前日には準備万端にしとかないと・・・。
ここまで来ると、なかなか落ち着けません!
とりあえず、準備できた物のご紹介で〜す♪
〜念願の小町庵オリジナル“花小町”〜


今回は、クリスマスとお正月をイメージしたので、ちょっと複雑・・・。
苔玉のちっちゃいのは、少々難しくて、作り直したりしたけど・・・。
なんとか形になりました♪
〜いぶしと葉牡丹〜

〜いぶしと苔玉〜

そこまで、お正月は来ています♪
その前に“四国のあかり展は、もっとそこまで来ています☆
もう少しあせらないとダメですか〜?
それなのに、明日は淡路に行って来ま〜す(どうなることやら・・・。)
19日は搬入なので、その前日には準備万端にしとかないと・・・。
ここまで来ると、なかなか落ち着けません!
とりあえず、準備できた物のご紹介で〜す♪
〜念願の小町庵オリジナル“花小町”〜


今回は、クリスマスとお正月をイメージしたので、ちょっと複雑・・・。
苔玉のちっちゃいのは、少々難しくて、作り直したりしたけど・・・。
なんとか形になりました♪
〜いぶしと葉牡丹〜

〜いぶしと苔玉〜

そこまで、お正月は来ています♪
その前に“四国のあかり展は、もっとそこまで来ています☆
もう少しあせらないとダメですか〜?
それなのに、明日は淡路に行って来ま〜す(どうなることやら・・・。)
12月13日: 油断大敵。
さて、只今の現場は、敷地を塀と木々に囲まれた、文字通りの‘お屋敷’です。
南面は、日当たりが良く、いつもポカポカ。西面は、風や西日を考えてか背の高い松があります。
屋根的には、落葉樹は軒までの高さが良いのですが・・・。
そんなこんなで、隅棟の鬼瓦と巴瓦を据えました。
よく耳にする言葉に、「目付けは、カチッとしとけよ〜。」が、あります。まあ、見え難い所より、良く目立つ所という感じでしょうか。
西面の、鬼を据えました。

塀と木々で、あまりわかりません。
ん!ん〜〜〜!あれ、この角度!

わ!枝の間から、鬼だけがポッカリ見えてます。
なんか、逆に見られてる感じです。
キチッとしてて良かった。
いつ何処で、誰が見てるか判りませんよ〜。

四国のあかり展・・・ちょうど、1週間後です。
来週の土曜日は、サンポート高松3Fに、おいで、おいで〜〜。
南面は、日当たりが良く、いつもポカポカ。西面は、風や西日を考えてか背の高い松があります。
屋根的には、落葉樹は軒までの高さが良いのですが・・・。
そんなこんなで、隅棟の鬼瓦と巴瓦を据えました。
よく耳にする言葉に、「目付けは、カチッとしとけよ〜。」が、あります。まあ、見え難い所より、良く目立つ所という感じでしょうか。
西面の、鬼を据えました。

塀と木々で、あまりわかりません。
ん!ん〜〜〜!あれ、この角度!

わ!枝の間から、鬼だけがポッカリ見えてます。
なんか、逆に見られてる感じです。
キチッとしてて良かった。
いつ何処で、誰が見てるか判りませんよ〜。

四国のあかり展・・・ちょうど、1週間後です。
来週の土曜日は、サンポート高松3Fに、おいで、おいで〜〜。
12月12日: マーチング全国大会壮行会☆
今日は、マーチング全国大会出場のため、大野原会館にて、
壮行会を開催して頂きました!
〜応援団によるエールを・・・。〜

全校生から、力強い声援を送って頂き会場の雰囲気も盛り上がってきました☆
〜演奏前の円陣〜

これからはじまる演奏の為、精神集中です!
〜いよいよスタート〜

構えてるところで、小町はカメラからビデオカメラへチェ〜ンジ♪
ブログをご覧の皆様には申し訳ないのですが、
肝心な写真は撮れない状態に・・・。
今日、見にこられなかった人のため、動画を残さなければならないので・・・。
ごめんなさいですё
なにもないのは、心苦しいので・・・。
〜四国大会の写真をどうぞ〜


さすがに、大会も押し迫り、納得のいく完璧な仕上がりになっていました!
後は、全国に行き、四国の代表なのだと言う託された思いに応え、
どれだけ多くの人を感動できるかだと思います☆
もう、目指すは全国大会制覇ゴールド金賞です!
今日来て下さった方々、本当にありがとうございました☆
皆様の応援を力に変えて、思いっきりすばらしい演奏を届けたいと
思っていることでしょう!
小町もその姿しっかりと目に焼き付けに、
12月21日は埼玉スーパーアリーナに行ってきます!
乞うご期待☆
壮行会を開催して頂きました!
〜応援団によるエールを・・・。〜

全校生から、力強い声援を送って頂き会場の雰囲気も盛り上がってきました☆
〜演奏前の円陣〜

これからはじまる演奏の為、精神集中です!
〜いよいよスタート〜

構えてるところで、小町はカメラからビデオカメラへチェ〜ンジ♪
ブログをご覧の皆様には申し訳ないのですが、
肝心な写真は撮れない状態に・・・。
今日、見にこられなかった人のため、動画を残さなければならないので・・・。
ごめんなさいですё
なにもないのは、心苦しいので・・・。
〜四国大会の写真をどうぞ〜


さすがに、大会も押し迫り、納得のいく完璧な仕上がりになっていました!
後は、全国に行き、四国の代表なのだと言う託された思いに応え、
どれだけ多くの人を感動できるかだと思います☆
もう、目指すは全国大会制覇ゴールド金賞です!
今日来て下さった方々、本当にありがとうございました☆
皆様の応援を力に変えて、思いっきりすばらしい演奏を届けたいと
思っていることでしょう!
小町もその姿しっかりと目に焼き付けに、
12月21日は埼玉スーパーアリーナに行ってきます!
乞うご期待☆
12月11日: 保証期間なのに。
なんと〜、パソコンのDVDドライブが、動きません。
買って2年経たないのに〜。販売店にTELしました。
店員 「あ〜。持ち込み修理ですね。けど、年内の修理はメーカーが打ち切りました。正月明けです。」
な!なんと、保障期間中なんだから、即対応でしょう。
店員 「修理に出すときは、バックアップとといてください。」
な!なんと、DVDドライブが使えんのに、どうやってバックアップ取るんじゃ〜。
店員 「外付けドライブ買って、作ってください。」
な!なんと、「なめとんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

と言う事で、買って来ました。・・・悔しい。

‘四国のあかり展’まで、あと10日をきりました。
皆さ〜ん、見に来てね〜。
買って2年経たないのに〜。販売店にTELしました。
店員 「あ〜。持ち込み修理ですね。けど、年内の修理はメーカーが打ち切りました。正月明けです。」
な!なんと、保障期間中なんだから、即対応でしょう。
店員 「修理に出すときは、バックアップとといてください。」
な!なんと、DVDドライブが使えんのに、どうやってバックアップ取るんじゃ〜。
店員 「外付けドライブ買って、作ってください。」
な!なんと、「なめとんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

と言う事で、買って来ました。・・・悔しい。

‘四国のあかり展’まで、あと10日をきりました。
皆さ〜ん、見に来てね〜。
12月10日: 謎のうどん屋さん!
今日は、とある町の謎のうどん屋さんに行きました!
こちらのオーナー、謎めいてるのがお好きなようで・・・。
あえて、場所は好評しないでとのこと・・・。
〜とりあえず、入口を〜

これ載せちゃうと、わかる人にはわかっちゃうんですけどね〜ё
中に入るとカウンターには・・・。

こんなん見たら、やっぱり食べたいですよね〜!
このちくわの絵に惹かれて、注文しちゃいました♪
〜竹輪揚げてくれてます♪〜

美味しすぎて、写真撮るの忘れちゃいました、すいませ〜んё
おうどんは、初めて“中華ぶっかけ”と言うお品を頂ました☆
こちらの写真も撮ってませ〜んё
よほど、お腹がすいてた・・・?
謎めいてる、店長さんに免じて、お許しください・・・。
〜さっそく、貼らせていただきました〜

ひときわ目立つポスター、謎の店長さんは嫌な顔もせず、
DMも置かせて頂けました!ありがとうございます☆
皆さんも、謎のうどん屋さんいかれてみては・・・?
ヒントは大○原町です・・・。
そして、“中華ぶっかけ”にはレモンが合いますよ〜♪
お試しあれ〜(^^)〜☆
こちらのオーナー、謎めいてるのがお好きなようで・・・。
あえて、場所は好評しないでとのこと・・・。
〜とりあえず、入口を〜

これ載せちゃうと、わかる人にはわかっちゃうんですけどね〜ё
中に入るとカウンターには・・・。

こんなん見たら、やっぱり食べたいですよね〜!
このちくわの絵に惹かれて、注文しちゃいました♪
〜竹輪揚げてくれてます♪〜

美味しすぎて、写真撮るの忘れちゃいました、すいませ〜んё
おうどんは、初めて“中華ぶっかけ”と言うお品を頂ました☆
こちらの写真も撮ってませ〜んё
よほど、お腹がすいてた・・・?
謎めいてる、店長さんに免じて、お許しください・・・。
〜さっそく、貼らせていただきました〜

ひときわ目立つポスター、謎の店長さんは嫌な顔もせず、
DMも置かせて頂けました!ありがとうございます☆
皆さんも、謎のうどん屋さんいかれてみては・・・?
ヒントは大○原町です・・・。
そして、“中華ぶっかけ”にはレモンが合いますよ〜♪
お試しあれ〜(^^)〜☆
12月09日: 今日は雨休み。
今日は、朝から雨の為お休みです。
天気予報どうりで、準備、段取りもバッチリ。安心して休養できました。
と言うわけで、倉庫にレッツゴ〜。
一人、道具を持って、こんな物作りました。

さーてなんだ。さらに倍率ドン!

瓦です。何かの部品にします。
それでは、さようなら・・・・。
天気予報どうりで、準備、段取りもバッチリ。安心して休養できました。
と言うわけで、倉庫にレッツゴ〜。
一人、道具を持って、こんな物作りました。

さーてなんだ。さらに倍率ドン!

瓦です。何かの部品にします。
それでは、さようなら・・・・。
12月08日: 久々のデート♪
昨日の日曜日、瓦哲は現場、娘はマーチングの特訓・・・。
小町は、瓦雑貨のお届けで新居浜まで行くことに・・・。
当然、わが息子を連れて、めったにない二人だけのデート・・・かな?
つくまでの間の一時間ちょっと、学校の話からはじまり・・・
クリスマスのプレゼントの話、好きな女の子の話、ポケモンの話、テニスの話、etc
いろんな話をしながら、景色を見ながら、挙句の果ては、
「俺が、写真撮ったげる!」と・・・。カメラを取り出し、
〜息子作、新居浜の風景(車窓から)〜

撮りながら、「俺、カメラマンみたいやな〜」と誇らしげに・・・。

新居浜に来たという証拠を残したかったのかな・・・。
行きはおおはしゃぎだった息子も、慣れない場所で気を使ったのか、
小町の仕事を終え、帰りの車の中では、五分も立たないうちにスヤスヤ・・・。
最近、反抗するようになった息子・・・。
でも、助手席で寝息をたててるその寝顔は、無垢でかわいいガキンチョ・・・♪
〜帰り道、雪化粧した四国山脈〜


夕日が映し出したその山は、
まるで頬紅をさした柔肌を思わせる美しい雪化粧でした♪
いつもは一人で乗る車の中が、やさしい寝息と幸せそうな寝顔で、
少しだけ、得した気分・・・。
いつかは、親離れする息子・・・。
でもこんな何気ない出来事が、この子の優しい気持ちの種に、
なってくれればいいなと思う母、小町でした♪
小町は、瓦雑貨のお届けで新居浜まで行くことに・・・。
当然、わが息子を連れて、めったにない二人だけのデート・・・かな?
つくまでの間の一時間ちょっと、学校の話からはじまり・・・
クリスマスのプレゼントの話、好きな女の子の話、ポケモンの話、テニスの話、etc
いろんな話をしながら、景色を見ながら、挙句の果ては、
「俺が、写真撮ったげる!」と・・・。カメラを取り出し、
〜息子作、新居浜の風景(車窓から)〜

撮りながら、「俺、カメラマンみたいやな〜」と誇らしげに・・・。

新居浜に来たという証拠を残したかったのかな・・・。
行きはおおはしゃぎだった息子も、慣れない場所で気を使ったのか、
小町の仕事を終え、帰りの車の中では、五分も立たないうちにスヤスヤ・・・。
最近、反抗するようになった息子・・・。
でも、助手席で寝息をたててるその寝顔は、無垢でかわいいガキンチョ・・・♪
〜帰り道、雪化粧した四国山脈〜


夕日が映し出したその山は、
まるで頬紅をさした柔肌を思わせる美しい雪化粧でした♪
いつもは一人で乗る車の中が、やさしい寝息と幸せそうな寝顔で、
少しだけ、得した気分・・・。
いつかは、親離れする息子・・・。
でもこんな何気ない出来事が、この子の優しい気持ちの種に、
なってくれればいいなと思う母、小町でした♪
12月07日: 今日もお仕事
今日は久々、日曜出勤です。さあ〜頑張りましょう。
昨日に引き続き、上屋根の地伏せです。

ココの部分と、下屋根の桟打ち(部分的)をしました。
仕事は、こんな感じ。
途中、お昼休みに、現場近くの‘豚珍館’さんで、‘コランダーくんパパさんズ’と、四国のあかり展の打合せをしました。しかし、話題豊富ですね〜。あっという間の1時間でした。
そうそう、ランチはこれ。

‘モモちゃんSET’チャーハン、ラーメン、アイスクリームに釣られて、オーダーしました。
・・・え?これって、子供用?かっこ悪〜。
どおりで、お姉ちゃんが「え?」って聞き直したんか〜。おまけに
店員さん「アイス食べるようになったら、言って下さいね〜」
瓦哲 「一緒にお願いします」
店員さん「え?今ですか?」
瓦哲 「うん」
またまた醜態を・・・。いいんです。根がお子ちゃまなんです。・・・純粋といってください。
今日はココまでに致します。・・・・シュン。
昨日に引き続き、上屋根の地伏せです。

ココの部分と、下屋根の桟打ち(部分的)をしました。
仕事は、こんな感じ。
途中、お昼休みに、現場近くの‘豚珍館’さんで、‘コランダーくんパパさんズ’と、四国のあかり展の打合せをしました。しかし、話題豊富ですね〜。あっという間の1時間でした。
そうそう、ランチはこれ。

‘モモちゃんSET’チャーハン、ラーメン、アイスクリームに釣られて、オーダーしました。
・・・え?これって、子供用?かっこ悪〜。
どおりで、お姉ちゃんが「え?」って聞き直したんか〜。おまけに
店員さん「アイス食べるようになったら、言って下さいね〜」
瓦哲 「一緒にお願いします」
店員さん「え?今ですか?」
瓦哲 「うん」
またまた醜態を・・・。いいんです。根がお子ちゃまなんです。・・・純粋といってください。
今日はココまでに致します。・・・・シュン。
12月06日: 本日からの現場レポート
昨日は雨で、順延。今朝から新しい現場に入りました。
さて、どんな現場でしょう。

立派なお屋敷です。敷地も凄い。何件の家が敷地にあるのでしょう。
シートをしているので、間違いなくココ。しかし、萱葺きの上には、もう板金が貼ってあるのでは。
ジャジャ〜ン。シートをはぐると、そこに現れたのは・・・。

可愛い屋根が、チョコンとありました。
しかし、メチャクチャ曲者。なんせ、勾配はきついし、作業する所は無いし、1番高すぎ。
今日みたいに、雪花が舞う天候、おまけに、風が強いのは、勘弁を〜。
凍死寸前でした。
明日は、ますます寒いとの事。
根性すえて、頑張ります。
さて、どんな現場でしょう。

立派なお屋敷です。敷地も凄い。何件の家が敷地にあるのでしょう。
シートをしているので、間違いなくココ。しかし、萱葺きの上には、もう板金が貼ってあるのでは。
ジャジャ〜ン。シートをはぐると、そこに現れたのは・・・。

可愛い屋根が、チョコンとありました。
しかし、メチャクチャ曲者。なんせ、勾配はきついし、作業する所は無いし、1番高すぎ。
今日みたいに、雪花が舞う天候、おまけに、風が強いのは、勘弁を〜。
凍死寸前でした。
明日は、ますます寒いとの事。
根性すえて、頑張ります。
12月05日: 雨だけど・・・♪
昨日とはうって変わって、朝からドシャ降りの雨・・・。
でも今日も忙しいスケジュールをこなす為、戦争のような朝・・・・。
家事を済ませ、出かける前に外を眺めると、やっぱり降ってる・・・。
〜雨音はショパンの調べ〜

営業、DM配り、支払、銀行、etc・・・。
いろんなお仕事済ませて、我が家に帰ったのが、4時・・・。
やっとありつけた食べ物!
〜寒いこんな日はこれ☆〜

ミルクた〜ぷりのミルクティーと、あつあつ肉まん!
あ〜、生き返る〜(^^)〜♪
でも今日も忙しいスケジュールをこなす為、戦争のような朝・・・・。
家事を済ませ、出かける前に外を眺めると、やっぱり降ってる・・・。
〜雨音はショパンの調べ〜

営業、DM配り、支払、銀行、etc・・・。
いろんなお仕事済ませて、我が家に帰ったのが、4時・・・。
やっとありつけた食べ物!
〜寒いこんな日はこれ☆〜

ミルクた〜ぷりのミルクティーと、あつあつ肉まん!
あ〜、生き返る〜(^^)〜♪
12月04日: 難問解決・・・しかし。
さて、今日現場が終了いたしました。(明日からは、携帯の電波がとどきます)
数日前に、現場に入ったときは‘ゲゲ、こんなんどうするん?’てな、箇所が在りました。

勾配の急な屋根に、勾配の緩やかな屋根が突っかかってます。おまけに、端のほう。
横割りは悪いし、勾配は違うし、高さも違うし・・・どうする?
‘最善を尽くす’・・・それのみ!

結果、こんな感じに成りました。あ〜良かった。
今回は、屋根自体だいぶ傷んでましたので、職人達も桟木を余分に1本足したり、逆に桟木を抜いてみたり、高さの調節に四苦八苦でした。
完成は、こんな感じ。

施主さんも、請元さんも良くしてくれたので、頑張ったかいがありました。
しかし、ここ最近の疲れも、だ〜いぶ溜まって来ました。
久しぶりに目イボが・・・。

すみません、エグイ被写体で。
現在、視界不良及びに、下のほうを向けません。
後しばらく、痛そうです。
数日前に、現場に入ったときは‘ゲゲ、こんなんどうするん?’てな、箇所が在りました。

勾配の急な屋根に、勾配の緩やかな屋根が突っかかってます。おまけに、端のほう。
横割りは悪いし、勾配は違うし、高さも違うし・・・どうする?
‘最善を尽くす’・・・それのみ!

結果、こんな感じに成りました。あ〜良かった。
今回は、屋根自体だいぶ傷んでましたので、職人達も桟木を余分に1本足したり、逆に桟木を抜いてみたり、高さの調節に四苦八苦でした。
完成は、こんな感じ。

施主さんも、請元さんも良くしてくれたので、頑張ったかいがありました。
しかし、ここ最近の疲れも、だ〜いぶ溜まって来ました。
久しぶりに目イボが・・・。

すみません、エグイ被写体で。
現在、視界不良及びに、下のほうを向けません。
後しばらく、痛そうです。
12月03日: 継続は力なり!
このところ、冬なのを忘れるくらい陽気な毎日♪
動きやすくて、ついつい外へ・・・。
もうすぐ、始まる“四国のあかり展”に向けて、お知らせと営業に走る毎日!
そんな忙しい毎日の中で、わが子もまたまた忙しい☆
今月、開催される、マーチング全国大会のため、
もう、休みなしの特訓がはじまっています!
〜先週末の練習風景〜





動画でないのが残念ですが、丸一日、お弁当持参での練習。
東京より講師の先生が指導にきて下さいます。
ピーンと張り詰めた空気の中で・・・。
小学生にはきついかなと思うくらいですが、みんな頑張っています!
親はただただ、見守るくらいしか出来ませんが、願う気持ちはひとつです☆
全国大会で金賞を取ること!
そんな思いは、先生達も同じです!
掲げられた垂れ幕、ありがたいことです☆

小町もささやかですが、大野原八幡様にお願いしました!
「どうか、みんなの努力が実りますように・・・。」

この思い天まで届け、まっすぐ伸びる銀杏のごとく、突き進め迷うことなく・・・。
動きやすくて、ついつい外へ・・・。
もうすぐ、始まる“四国のあかり展”に向けて、お知らせと営業に走る毎日!
そんな忙しい毎日の中で、わが子もまたまた忙しい☆
今月、開催される、マーチング全国大会のため、
もう、休みなしの特訓がはじまっています!
〜先週末の練習風景〜





動画でないのが残念ですが、丸一日、お弁当持参での練習。
東京より講師の先生が指導にきて下さいます。
ピーンと張り詰めた空気の中で・・・。
小学生にはきついかなと思うくらいですが、みんな頑張っています!
親はただただ、見守るくらいしか出来ませんが、願う気持ちはひとつです☆
全国大会で金賞を取ること!
そんな思いは、先生達も同じです!
掲げられた垂れ幕、ありがたいことです☆

小町もささやかですが、大野原八幡様にお願いしました!
「どうか、みんなの努力が実りますように・・・。」

この思い天まで届け、まっすぐ伸びる銀杏のごとく、突き進め迷うことなく・・・。
12月02日: 屋根の上は、危険がいっぱい(朝編)
朝夕の冷え込みが、厳しくなってきました。皆さんお元気ですか?
只今の現場は遠方ゆえ、朝7時前に出発しております。現場到着は、8時前後。遠い近いに関係なく定刻です。
さあ、朝8時の屋根の上は、いかがな物でしょう。

ゲ!大霜。ツルツルに滑ります。何かに掴まっていないと、危険極まりないです。

地瓦の上も、霜だらけ〜。霜が付いた地瓦って、結構重いんですよ。ここだけの話!
そして、バケツのベタ(葺き土)は・・・あ〜あ〜。凍ってます。

もうこんな季節なんですね〜。
レポ〜トは、数年前から、めっきり、寒さに弱くなった瓦哲でした・・・。
只今の現場は遠方ゆえ、朝7時前に出発しております。現場到着は、8時前後。遠い近いに関係なく定刻です。
さあ、朝8時の屋根の上は、いかがな物でしょう。

ゲ!大霜。ツルツルに滑ります。何かに掴まっていないと、危険極まりないです。

地瓦の上も、霜だらけ〜。霜が付いた地瓦って、結構重いんですよ。ここだけの話!
そして、バケツのベタ(葺き土)は・・・あ〜あ〜。凍ってます。

もうこんな季節なんですね〜。
レポ〜トは、数年前から、めっきり、寒さに弱くなった瓦哲でした・・・。
12月01日: 技の競演!
先週の週末はとっても有意義な2日間でした!
前々から、ある方からのお誘いで、
「いいイベントがあるから是非来るといいよ」
とお招きを頂き行ってきました!
〜第20回香川技能フェスティバル〜


初日の早めだったせいか、まだお客さんもまばらでしたが、
すいてるのを良いことに、お目当ての左官コーナーへ直行です♪
さっそく、左官さんのコテを使って描きに挑戦です♪

最初は息子の様子を見てるだけでしたが、小町もいてもたってもいられず、
結局は、取り上げてしまい、大人気ない小町でしたё
でも面白くて止まりません・・・。
あっと言う間に完成です☆

鯉は色合いが難しく、苦労しましたがなんとか形になりました♪
他にも、薔薇や牡丹、鶴や達磨などもっともっとしたかったのですが・・・。
他の技もたくさんありすぎて、気持ちもそわそわです!
〜ガラスの障子〜

こちらは県知事賞をとられた方の作品です☆
しばらく見惚れていました、凄い!
〜野菜でつくられた飾り切り〜


〜香川県ならではの石あかり〜

美しいですね♪この技の競演、小町にまた数多くのヒントを与えてくれました!
当然、今月行なわれる“四国のあかり展”のPRもたくさんすることができ、
興味のある方が、「行くからね〜」「楽しみにしてるよ〜」と
応援して頂き、嬉かったです!
本当に本当に貴重な経験でした、ありがとうございました☆
前々から、ある方からのお誘いで、
「いいイベントがあるから是非来るといいよ」
とお招きを頂き行ってきました!
〜第20回香川技能フェスティバル〜


初日の早めだったせいか、まだお客さんもまばらでしたが、
すいてるのを良いことに、お目当ての左官コーナーへ直行です♪
さっそく、左官さんのコテを使って描きに挑戦です♪

最初は息子の様子を見てるだけでしたが、小町もいてもたってもいられず、
結局は、取り上げてしまい、大人気ない小町でしたё
でも面白くて止まりません・・・。
あっと言う間に完成です☆

鯉は色合いが難しく、苦労しましたがなんとか形になりました♪
他にも、薔薇や牡丹、鶴や達磨などもっともっとしたかったのですが・・・。
他の技もたくさんありすぎて、気持ちもそわそわです!
〜ガラスの障子〜

こちらは県知事賞をとられた方の作品です☆
しばらく見惚れていました、凄い!
〜野菜でつくられた飾り切り〜


〜香川県ならではの石あかり〜

美しいですね♪この技の競演、小町にまた数多くのヒントを与えてくれました!
当然、今月行なわれる“四国のあかり展”のPRもたくさんすることができ、
興味のある方が、「行くからね〜」「楽しみにしてるよ〜」と
応援して頂き、嬉かったです!
本当に本当に貴重な経験でした、ありがとうございました☆