2008年 12月 04日: 難問解決・・・しかし。
さて、今日現場が終了いたしました。(明日からは、携帯の電波がとどきます)
数日前に、現場に入ったときは‘ゲゲ、こんなんどうするん?’てな、箇所が在りました。

勾配の急な屋根に、勾配の緩やかな屋根が突っかかってます。おまけに、端のほう。
横割りは悪いし、勾配は違うし、高さも違うし・・・どうする?
‘最善を尽くす’・・・それのみ!

結果、こんな感じに成りました。あ〜良かった。
今回は、屋根自体だいぶ傷んでましたので、職人達も桟木を余分に1本足したり、逆に桟木を抜いてみたり、高さの調節に四苦八苦でした。
完成は、こんな感じ。

施主さんも、請元さんも良くしてくれたので、頑張ったかいがありました。
しかし、ここ最近の疲れも、だ〜いぶ溜まって来ました。
久しぶりに目イボが・・・。

すみません、エグイ被写体で。
現在、視界不良及びに、下のほうを向けません。
後しばらく、痛そうです。
数日前に、現場に入ったときは‘ゲゲ、こんなんどうするん?’てな、箇所が在りました。

勾配の急な屋根に、勾配の緩やかな屋根が突っかかってます。おまけに、端のほう。
横割りは悪いし、勾配は違うし、高さも違うし・・・どうする?
‘最善を尽くす’・・・それのみ!

結果、こんな感じに成りました。あ〜良かった。
今回は、屋根自体だいぶ傷んでましたので、職人達も桟木を余分に1本足したり、逆に桟木を抜いてみたり、高さの調節に四苦八苦でした。
完成は、こんな感じ。

施主さんも、請元さんも良くしてくれたので、頑張ったかいがありました。
しかし、ここ最近の疲れも、だ〜いぶ溜まって来ました。
久しぶりに目イボが・・・。

すみません、エグイ被写体で。
現在、視界不良及びに、下のほうを向けません。
後しばらく、痛そうです。
やすとみ さんのコメント:
でも、こういう施工ってめっちゃ楽しそうですね!!!