01月16日: 複雑な谷。
本日の香川県地方、朝は厚めの霜が降り、日中は暖かかったでしょう。
さ〜て、本日の現場は、谷の入替え工事。
2ヶ月待っていただきました。・・・すみません。
谷銅板が腐食により穴が開き、雨漏りになっています。
銅板は、必ず穴が開き、雨漏りの原因になります。
築20〜30年が限界でしょう。
さて、谷の形はどうでしょう。
むむ!
この形は初めてです。
水上はY字になっており、軒先に流れる登り谷は、‘みのこ&破風板’の下を通ってます。
かなり苦戦しそうです。
ともかく、銅板を出さなくてはいけませんので、被さっている瓦&ベタを取り除きます。
ん・あれ〜。目の錯覚か?何かな?
一番奥の逆3角形の地瓦!斜めになってません?棟の辺りで、方っぽは丸太なのに、反対は半瓦が入ってます。
やっぱり、斜めに葺いとる・・悪い箇所は直さないと。ここも撤去です。
結構な量の土でございました。帰りの車の重いこと。
今日の疲労度;レベル8(MAX10です)
話は変わり、おやつにお餅をいただきました。
手作りで、美味しいです。黒豆が多めに入ってまして、外はサクっと中はもち〜と、豆はホクホク。紫になった色目もいい感じでした。あまりいただくと、昼食に答えるので控えめにしましたが、ホント美味しかったです。
ごちそうさまでした。
ベタとの格闘・・・30分で鼻の穴が詰まりそうです。マスクをすると息苦しいし。困りましたな〜。
さ〜て、本日の現場は、谷の入替え工事。
2ヶ月待っていただきました。・・・すみません。
谷銅板が腐食により穴が開き、雨漏りになっています。
銅板は、必ず穴が開き、雨漏りの原因になります。
築20〜30年が限界でしょう。
さて、谷の形はどうでしょう。
むむ!
この形は初めてです。
水上はY字になっており、軒先に流れる登り谷は、‘みのこ&破風板’の下を通ってます。
かなり苦戦しそうです。
ともかく、銅板を出さなくてはいけませんので、被さっている瓦&ベタを取り除きます。
ん・あれ〜。目の錯覚か?何かな?
一番奥の逆3角形の地瓦!斜めになってません?棟の辺りで、方っぽは丸太なのに、反対は半瓦が入ってます。
やっぱり、斜めに葺いとる・・悪い箇所は直さないと。ここも撤去です。
結構な量の土でございました。帰りの車の重いこと。
今日の疲労度;レベル8(MAX10です)
話は変わり、おやつにお餅をいただきました。
手作りで、美味しいです。黒豆が多めに入ってまして、外はサクっと中はもち〜と、豆はホクホク。紫になった色目もいい感じでした。あまりいただくと、昼食に答えるので控えめにしましたが、ホント美味しかったです。
ごちそうさまでした。
ベタとの格闘・・・30分で鼻の穴が詰まりそうです。マスクをすると息苦しいし。困りましたな〜。
01月14日: これは、いかんでしょう〜。
今日は、比較的に暖かい香川県西讃地方。
昨日から‘暖パン’を履いているので、よけい温く感じました。
さて、本日の作業内容。昨年から待ってもらっていました、修繕工事。
棟の鬼瓦が、こけているとの連絡有り。
屋根から落ちたら大変なので、早く工事に係りたかったのですが、なんせこの慌ただしさ。お待たせ致しました。
棟を分解して原因発見。
鬼瓦のすぐ際(竜頭の辺り)で銅線が腐食していれば、鬼瓦と冠瓦の隙間からの雨水の侵入です。
まあ、銅線は細いのですがそれより以前に、銅線を止めている釘(現在はステンレスビス)ごと、抜けておりました。
評価;もう少し頑張りましょう!
一旦鬼瓦も棟巴も外し、付け直します。
が!・・・またもや・・・今度は‘棟巴’を止めるはずの‘胴線’or‘ステンレス線’が無い!
巴を裏から見たら、付けていた形跡がありません。置いてただけなのね。
評価;かなり頑張りましょう!イエローカードです!
あ〜。
ん!棟の中から何か変な‘ビニール紐’が出てきました。
ん!何かいな?・・・お!おお!なんと、このビニール紐に銅線を輪っかにして、紐丸を止める銅線を出していたのでした。
もうやめて下さい。心臓に悪いです。
これは初めて、お目にかかりました。・・・一生、見たくなかった施工です。
評価;あなたは、かなり独創的な考えの持ち主でしょう。一からやり直しましょう。一発退場です。
ん〜。
ん〜。
ん〜。
困ったものだ。
瓦屋さんのイメージが悪くなります。まあ、ほかの業界でも同じ事はあるのでしょうが、腹が立ちます。
悪徳業者まがい。嫌ですね〜。
昨日から‘暖パン’を履いているので、よけい温く感じました。
さて、本日の作業内容。昨年から待ってもらっていました、修繕工事。
棟の鬼瓦が、こけているとの連絡有り。
屋根から落ちたら大変なので、早く工事に係りたかったのですが、なんせこの慌ただしさ。お待たせ致しました。
棟を分解して原因発見。
鬼瓦のすぐ際(竜頭の辺り)で銅線が腐食していれば、鬼瓦と冠瓦の隙間からの雨水の侵入です。
まあ、銅線は細いのですがそれより以前に、銅線を止めている釘(現在はステンレスビス)ごと、抜けておりました。
評価;もう少し頑張りましょう!
一旦鬼瓦も棟巴も外し、付け直します。
が!・・・またもや・・・今度は‘棟巴’を止めるはずの‘胴線’or‘ステンレス線’が無い!
巴を裏から見たら、付けていた形跡がありません。置いてただけなのね。
評価;かなり頑張りましょう!イエローカードです!
あ〜。
ん!棟の中から何か変な‘ビニール紐’が出てきました。
ん!何かいな?・・・お!おお!なんと、このビニール紐に銅線を輪っかにして、紐丸を止める銅線を出していたのでした。
もうやめて下さい。心臓に悪いです。
これは初めて、お目にかかりました。・・・一生、見たくなかった施工です。
評価;あなたは、かなり独創的な考えの持ち主でしょう。一からやり直しましょう。一発退場です。
ん〜。
ん〜。
ん〜。
困ったものだ。
瓦屋さんのイメージが悪くなります。まあ、ほかの業界でも同じ事はあるのでしょうが、腹が立ちます。
悪徳業者まがい。嫌ですね〜。
01月13日: 続×3 寒いわ〜(完成編)
ん〜。今朝も寒い。
10時まで霜やら何やかやで、屋根に上がれず。
朝一番で、屋根に上がれた日は無かったかも・・・。
と言う事で、ようやく完成いたしました。
今回の現場は、増築なのでありとあやゆる所で、既存部分との取り継ぎがありました。
相手は、セメント瓦。同種の瓦は安心感があるのですが、異種の場合は気を使います。
セメント瓦は粘土瓦(焼き物)に比べ、耐久性が悪いので、必ず表面を塗装でコートしなければなりません。それも5〜8年くらいのスパンで。一方、焼き物の瓦は、息をしている(水分を吸ったり吐いたり)ので、塗装してはいけません。剥離現象の原因になります。
という事は・・・セメントの地瓦に、焼き物の熨斗瓦を葺くと、メンテナンスが難しくなります。
いろいろ考えながらの工事は、頭を使ったり、また経験・実績になるので、良かったです。
ともあれ、完成です。
・・・お疲れ様でした。
一番の考えどころは、葺き土が凍らないように工程管理、養生をすることでした。暖かい香川県、全国で1番狭い香川県。なのにこんなに温度差があるとは・・・。
自然の力は、偉大です。
10時まで霜やら何やかやで、屋根に上がれず。
朝一番で、屋根に上がれた日は無かったかも・・・。
と言う事で、ようやく完成いたしました。
今回の現場は、増築なのでありとあやゆる所で、既存部分との取り継ぎがありました。
相手は、セメント瓦。同種の瓦は安心感があるのですが、異種の場合は気を使います。
セメント瓦は粘土瓦(焼き物)に比べ、耐久性が悪いので、必ず表面を塗装でコートしなければなりません。それも5〜8年くらいのスパンで。一方、焼き物の瓦は、息をしている(水分を吸ったり吐いたり)ので、塗装してはいけません。剥離現象の原因になります。
という事は・・・セメントの地瓦に、焼き物の熨斗瓦を葺くと、メンテナンスが難しくなります。
いろいろ考えながらの工事は、頭を使ったり、また経験・実績になるので、良かったです。
ともあれ、完成です。
・・・お疲れ様でした。
一番の考えどころは、葺き土が凍らないように工程管理、養生をすることでした。暖かい香川県、全国で1番狭い香川県。なのにこんなに温度差があるとは・・・。
自然の力は、偉大です。
01月09日: 続・続・寒いわ〜(養生編)
うひ〜。さむ〜。
只今、棟を積んでおります。
それにしても寒い。
今日は、風もあり体感温度はかなりのもの。
正月から、新しいジャンバーにしてて、良かったです。(いつもは防寒ヤッケでした。19年間も。)
それ行け〜。
寒い時は、動くに限る!いつものチームワークで、ガンガン行きます。
霜が溶けるまで、胴線熨斗を作っていたので、さらにスピードアップ。(ふふ。作戦勝ちだよ!)
・・・しかし、たかだか人間。自然の温度変化には勝てません。
今晩は、氷点下の冷え込みだそうです。
・・・と、言うことは・・・ベタが・・・凍っちゃう?
なんと〜。せっかく頑張ったのに。
な・の・で。
毛布を着さしての、お寝んねです。毛布を3重にして、ゴムマットで覆います。
これで、少々は凌げるでしょう(人間なら、ムレムレです)。
拗ねず(凍らず)に、お寝んねするんだよ〜。
この現場は、かなり冷えます。明日、使い捨てカイロは絶対条件か!
只今、棟を積んでおります。
それにしても寒い。
今日は、風もあり体感温度はかなりのもの。
正月から、新しいジャンバーにしてて、良かったです。(いつもは防寒ヤッケでした。19年間も。)
それ行け〜。
寒い時は、動くに限る!いつものチームワークで、ガンガン行きます。
霜が溶けるまで、胴線熨斗を作っていたので、さらにスピードアップ。(ふふ。作戦勝ちだよ!)
・・・しかし、たかだか人間。自然の温度変化には勝てません。
今晩は、氷点下の冷え込みだそうです。
・・・と、言うことは・・・ベタが・・・凍っちゃう?
なんと〜。せっかく頑張ったのに。
な・の・で。
毛布を着さしての、お寝んねです。毛布を3重にして、ゴムマットで覆います。
これで、少々は凌げるでしょう(人間なら、ムレムレです)。
拗ねず(凍らず)に、お寝んねするんだよ〜。
この現場は、かなり冷えます。明日、使い捨てカイロは絶対条件か!
01月04日: 気分転換
さて、昨年から気になって気になってどうしようもなかったものが有ります。
軽トラに、引っ付けてあった‘社名マグネット’。
長年使っていたので、ボロボロ。
何を書いているのはさっぱりわかりませんでした。
そこで、今回は、マグネットをやめて、‘カッティングシート’にしました。
4面してみました。これで、どこから見ても‘藤川ルーフ工業’。
もう、悪い事はできません(大あくび、鼻くそをほじりながらの運転など)。
さあ、新規一転頑張ります。
・・・なんか、遠慮しがちな、大きさになってしまいました。
実際貼ってみると、見た感じが違うのね。
軽トラに、引っ付けてあった‘社名マグネット’。
長年使っていたので、ボロボロ。
何を書いているのはさっぱりわかりませんでした。
そこで、今回は、マグネットをやめて、‘カッティングシート’にしました。
4面してみました。これで、どこから見ても‘藤川ルーフ工業’。
もう、悪い事はできません(大あくび、鼻くそをほじりながらの運転など)。
さあ、新規一転頑張ります。
・・・なんか、遠慮しがちな、大きさになってしまいました。
実際貼ってみると、見た感じが違うのね。
01月03日: 忘れてはいけません。
正月2日。朝起きて・・・。
瓦哲「あいたた〜。」
どうやら、変な寝相だったらしく、左首から肩にかけての筋がビ〜ンと痛い。
やってもうたな〜。寒い時によくなります。寝る時にガチガチに丸まって寝とんかいな?
筋の痛みは、まず理化学的に‘サロンパス’(商品名を出すな!)
次に、筋神様!
お〜筋神様にお参りに行かなくては!
はい!やってきました筋神様。
今年もどうか宜しくお願い致します。
さすがにこの辺りは、寒いです。路側帯には以前降ったであろう雪が残っています。
キ〜ン!と凍りそうな空気がまたいい感じです。
帰り道では、綺麗な景色。
あ〜すっきりした〜。
なんと今年も、帰り道で、「お猿」発見!
去年も見たけど、なんか楽しくなります。
瓦哲「あいたた〜。」
どうやら、変な寝相だったらしく、左首から肩にかけての筋がビ〜ンと痛い。
やってもうたな〜。寒い時によくなります。寝る時にガチガチに丸まって寝とんかいな?
筋の痛みは、まず理化学的に‘サロンパス’(商品名を出すな!)
次に、筋神様!
お〜筋神様にお参りに行かなくては!
はい!やってきました筋神様。
今年もどうか宜しくお願い致します。
さすがにこの辺りは、寒いです。路側帯には以前降ったであろう雪が残っています。
キ〜ン!と凍りそうな空気がまたいい感じです。
帰り道では、綺麗な景色。
あ〜すっきりした〜。
なんと今年も、帰り道で、「お猿」発見!
去年も見たけど、なんか楽しくなります。
01月01日: 新年だよ。今年もよろしくお願いいたします。
新年明けまして、おめでとうございます。
あ!っという間に年が明けちゃいました。
さて、今年は家族で‘2年参り’に行こうと決めておりました。行き先は‘金毘羅宮’です。
昨年は、1月3日に参拝しましたが、今年は「夜のお参りも子供達に経験させておこう」との思いです。
23時には、到着し参道を登り始めまいた。店もチラホラとしか開いてなく、5人百姓も居ませんでした。
自分のペースですいすい上がれ、後500mくらいで、通行規制がかかりました。
やはり誰も一緒で、新年1番にお参りしたいらしく、本殿前で大渋滞。進みません。
40分くらい待って、いよい本殿に到着。
お〜この人波。大変です。
お参りを済ませ、ホッとひと安心。
帰り道、参道付近をチラホラと散策し、帰路についたのは3;40頃、・・・眠い。
帰って爆睡でした。
そして今朝、いただきました「白味噌餡餅雑煮」。
餡入り餅をストーブでじっくり炙り、焦げを付け香ばしくした丸餅をお椀に沈めます。
白味噌で仕上げたあっさりとした雑煮を、ひたひたと流し込み、餅が崩れないうちに頂戴します。
香ばしい餅の食感&風味に、あま〜い餡子がちょっぴり加わり、白味噌のキツくない塩分がさらに深みを与えます。
食べる以前は、不気味なものと思っていましたが、1度食べると、毎年食べたくなります。
来年も、元気で頂けますように・・・。
さあ、今年も正直にがんばるぞ〜。
あ!っという間に年が明けちゃいました。
さて、今年は家族で‘2年参り’に行こうと決めておりました。行き先は‘金毘羅宮’です。
昨年は、1月3日に参拝しましたが、今年は「夜のお参りも子供達に経験させておこう」との思いです。
23時には、到着し参道を登り始めまいた。店もチラホラとしか開いてなく、5人百姓も居ませんでした。
自分のペースですいすい上がれ、後500mくらいで、通行規制がかかりました。
やはり誰も一緒で、新年1番にお参りしたいらしく、本殿前で大渋滞。進みません。
40分くらい待って、いよい本殿に到着。
お〜この人波。大変です。
お参りを済ませ、ホッとひと安心。
帰り道、参道付近をチラホラと散策し、帰路についたのは3;40頃、・・・眠い。
帰って爆睡でした。
そして今朝、いただきました「白味噌餡餅雑煮」。
餡入り餅をストーブでじっくり炙り、焦げを付け香ばしくした丸餅をお椀に沈めます。
白味噌で仕上げたあっさりとした雑煮を、ひたひたと流し込み、餅が崩れないうちに頂戴します。
香ばしい餅の食感&風味に、あま〜い餡子がちょっぴり加わり、白味噌のキツくない塩分がさらに深みを与えます。
食べる以前は、不気味なものと思っていましたが、1度食べると、毎年食べたくなります。
来年も、元気で頂けますように・・・。
さあ、今年も正直にがんばるぞ〜。
12月31日: 大晦日だよ、お疲れ様。
ふ〜。
今年は、昨日までお仕事でした。
雨の中‘かっぱ’を着ての突貫工事。その甲斐ありまして、現在で出来る所まで完了いたしました。
年内は終了。年明けの仕事とします。
さて今年は、とにかく慌ただしい1年でした。
お仕事に追われる毎日。
ブログ更新もままなりませんでした。
加えて、猛暑。なんとか乗り切った感があるところ、瀬戸内国際芸術祭の開催。
日頃お世話になっている‘粟島’に恩返しをしないといけません。
各アーティストに協力、三豊市の依頼も有り、準備期間はもとより、期間中も瓦雑貨店の出店依頼と、粟島島民の仲間入りって感じでした。
その後、来年の消費税8%に伴う駆け込み需要で、現場はてんやわんや、なんとか本日を迎えることができました。
来年のかかりは、かなりバタバタいたしますが、怪我をしないよう、頑張りたいと思います。
そして、何より、来年も‘嘘をつかず、正直に、真面目に’の精神を貫こうと思います。
それでは皆さま、良いお年をお迎えください。
今年は、昨日までお仕事でした。
雨の中‘かっぱ’を着ての突貫工事。その甲斐ありまして、現在で出来る所まで完了いたしました。
年内は終了。年明けの仕事とします。
さて今年は、とにかく慌ただしい1年でした。
お仕事に追われる毎日。
ブログ更新もままなりませんでした。
加えて、猛暑。なんとか乗り切った感があるところ、瀬戸内国際芸術祭の開催。
日頃お世話になっている‘粟島’に恩返しをしないといけません。
各アーティストに協力、三豊市の依頼も有り、準備期間はもとより、期間中も瓦雑貨店の出店依頼と、粟島島民の仲間入りって感じでした。
その後、来年の消費税8%に伴う駆け込み需要で、現場はてんやわんや、なんとか本日を迎えることができました。
来年のかかりは、かなりバタバタいたしますが、怪我をしないよう、頑張りたいと思います。
そして、何より、来年も‘嘘をつかず、正直に、真面目に’の精神を貫こうと思います。
それでは皆さま、良いお年をお迎えください。
12月29日: 続・寒いわ〜(危険編)
本日は瓦揚げ。
朝、玄関を出ると、粉雪がチラホラ・・・。
車で走ること20分。お〜お〜路面が白いやんか〜。
ここ香川県では、雪が積もることはそうそう無いので、各ドライバーは、かなりビビります。
ゆっくりゆっくり、慎重に・・・。
わ!対向車線で縁石に乗り上げ、立ち往生。
お!追突で、警察官が来とる。
信号付近は、大渋滞。
とにかく、現場にたどり着かなくては・・・。
現場に近付くにつれ・・・。
なんか、いやや〜。こわ〜。
なんとか無事に、現場に到着!
付近は、真っ白。
屋根に上がると。
い、いかん、滑る!
降りれんようになる。
と、言う訳で、瓦をタワー付近に降ろしました。
そんなこんなで寒いので、昨日発見した現場付近の‘お蕎麦屋さん’に向かいました。
‘田舎そば 川原’
こんな辺鄙な所に、在りますのね。
こちらのメニューは‘田舎そば’。
しっかりとした、太めの麺。思ったより黒めか?
出汁は、甘めで蕎麦に合います。さっぱりしてて、天かすを入れると相まって、なかなかの物。
大変おいしゅうございました。
年越しには早いけど、年越しそば、いただきました。
・・・って、まだ終わってないのです。
この後、屋根に上がって、雪かき・瓦揚げ・地葺きと、ホントに仕事をしてしまいました。
帰る頃には、雪は溶けて、何もなかったように静かでございました。
・・・疲れた。
朝、玄関を出ると、粉雪がチラホラ・・・。
車で走ること20分。お〜お〜路面が白いやんか〜。
ここ香川県では、雪が積もることはそうそう無いので、各ドライバーは、かなりビビります。
ゆっくりゆっくり、慎重に・・・。
わ!対向車線で縁石に乗り上げ、立ち往生。
お!追突で、警察官が来とる。
信号付近は、大渋滞。
とにかく、現場にたどり着かなくては・・・。
現場に近付くにつれ・・・。
なんか、いやや〜。こわ〜。
なんとか無事に、現場に到着!
付近は、真っ白。
屋根に上がると。
い、いかん、滑る!
降りれんようになる。
と、言う訳で、瓦をタワー付近に降ろしました。
そんなこんなで寒いので、昨日発見した現場付近の‘お蕎麦屋さん’に向かいました。
‘田舎そば 川原’
こんな辺鄙な所に、在りますのね。
こちらのメニューは‘田舎そば’。
しっかりとした、太めの麺。思ったより黒めか?
出汁は、甘めで蕎麦に合います。さっぱりしてて、天かすを入れると相まって、なかなかの物。
大変おいしゅうございました。
年越しには早いけど、年越しそば、いただきました。
・・・って、まだ終わってないのです。
この後、屋根に上がって、雪かき・瓦揚げ・地葺きと、ホントに仕事をしてしまいました。
帰る頃には、雪は溶けて、何もなかったように静かでございました。
・・・疲れた。
12月28日: 寒いわ〜。
ひ〜。さむ〜。
本日は新しい現場に入りました(この年の瀬に現場移動とは・・・)。
ここ、香川県中讃地方おまけに南部。若干山間部です。
昨日の事。
瓦哲 「大工さん、今、片付けしよるけど、現場移動は出来んわ〜。」
大工さん 「今の時間(15:30)からやったら、無理やな〜。」
瓦哲 「明日、朝一から行きます。」
大工さん 「明日雨やで〜。まあここは、雨は降らん、雪やな〜。」
と言う事で、一晩開けて、現場です。
・・・大工さん・・・正解です。
・・・雪です。・・・止みません。
と言う事で、写真も撮れず。
レポート終了。
・・・寒かったです。
ところで、昨日完成した現場です。
リフォーム工事で、屋根が終わったところ、今から外壁を撤去します。
この現場も、雨・風・雪など、結構思うようには進みませんでした。
歴代ランキングに残るくらい、大変でした。
大工さんより引き継いでから、瓦を葺くまで、かなり手を入れました。
野地・榀板・腰板の調整をするのに、何本の楔が要った事か・・・。
まあ、ともあれ、完成したのでOKです。
「為せば成る」
っといった感じの、現場でございました。
本日、雪が吹雪いている時は寒いのですが、止むと、逆に体が‘ポカポカ’火照る感じで、寒いのかどうなのか判りませんでした。
足の指先が痺れていたので、寒いのは寒んだと、頭で感じる、寒さでございました・・・。
本日は新しい現場に入りました(この年の瀬に現場移動とは・・・)。
ここ、香川県中讃地方おまけに南部。若干山間部です。
昨日の事。
瓦哲 「大工さん、今、片付けしよるけど、現場移動は出来んわ〜。」
大工さん 「今の時間(15:30)からやったら、無理やな〜。」
瓦哲 「明日、朝一から行きます。」
大工さん 「明日雨やで〜。まあここは、雨は降らん、雪やな〜。」
と言う事で、一晩開けて、現場です。
・・・大工さん・・・正解です。
・・・雪です。・・・止みません。
と言う事で、写真も撮れず。
レポート終了。
・・・寒かったです。
ところで、昨日完成した現場です。
リフォーム工事で、屋根が終わったところ、今から外壁を撤去します。
この現場も、雨・風・雪など、結構思うようには進みませんでした。
歴代ランキングに残るくらい、大変でした。
大工さんより引き継いでから、瓦を葺くまで、かなり手を入れました。
野地・榀板・腰板の調整をするのに、何本の楔が要った事か・・・。
まあ、ともあれ、完成したのでOKです。
「為せば成る」
っといった感じの、現場でございました。
本日、雪が吹雪いている時は寒いのですが、止むと、逆に体が‘ポカポカ’火照る感じで、寒いのかどうなのか判りませんでした。
足の指先が痺れていたので、寒いのは寒んだと、頭で感じる、寒さでございました・・・。