12月06日: 本日からの現場レポート
昨日は雨で、順延。今朝から新しい現場に入りました。
さて、どんな現場でしょう。

立派なお屋敷です。敷地も凄い。何件の家が敷地にあるのでしょう。
シートをしているので、間違いなくココ。しかし、萱葺きの上には、もう板金が貼ってあるのでは。
ジャジャ〜ン。シートをはぐると、そこに現れたのは・・・。

可愛い屋根が、チョコンとありました。
しかし、メチャクチャ曲者。なんせ、勾配はきついし、作業する所は無いし、1番高すぎ。
今日みたいに、雪花が舞う天候、おまけに、風が強いのは、勘弁を〜。
凍死寸前でした。
明日は、ますます寒いとの事。
根性すえて、頑張ります。
さて、どんな現場でしょう。

立派なお屋敷です。敷地も凄い。何件の家が敷地にあるのでしょう。
シートをしているので、間違いなくココ。しかし、萱葺きの上には、もう板金が貼ってあるのでは。
ジャジャ〜ン。シートをはぐると、そこに現れたのは・・・。

可愛い屋根が、チョコンとありました。
しかし、メチャクチャ曲者。なんせ、勾配はきついし、作業する所は無いし、1番高すぎ。
今日みたいに、雪花が舞う天候、おまけに、風が強いのは、勘弁を〜。
凍死寸前でした。
明日は、ますます寒いとの事。
根性すえて、頑張ります。
12月05日: 雨だけど・・・♪
昨日とはうって変わって、朝からドシャ降りの雨・・・。
でも今日も忙しいスケジュールをこなす為、戦争のような朝・・・・。
家事を済ませ、出かける前に外を眺めると、やっぱり降ってる・・・。
〜雨音はショパンの調べ〜

営業、DM配り、支払、銀行、etc・・・。
いろんなお仕事済ませて、我が家に帰ったのが、4時・・・。
やっとありつけた食べ物!
〜寒いこんな日はこれ☆〜

ミルクた〜ぷりのミルクティーと、あつあつ肉まん!
あ〜、生き返る〜(^^)〜♪
でも今日も忙しいスケジュールをこなす為、戦争のような朝・・・・。
家事を済ませ、出かける前に外を眺めると、やっぱり降ってる・・・。
〜雨音はショパンの調べ〜

営業、DM配り、支払、銀行、etc・・・。
いろんなお仕事済ませて、我が家に帰ったのが、4時・・・。
やっとありつけた食べ物!
〜寒いこんな日はこれ☆〜

ミルクた〜ぷりのミルクティーと、あつあつ肉まん!
あ〜、生き返る〜(^^)〜♪
12月04日: 難問解決・・・しかし。
さて、今日現場が終了いたしました。(明日からは、携帯の電波がとどきます)
数日前に、現場に入ったときは‘ゲゲ、こんなんどうするん?’てな、箇所が在りました。

勾配の急な屋根に、勾配の緩やかな屋根が突っかかってます。おまけに、端のほう。
横割りは悪いし、勾配は違うし、高さも違うし・・・どうする?
‘最善を尽くす’・・・それのみ!

結果、こんな感じに成りました。あ〜良かった。
今回は、屋根自体だいぶ傷んでましたので、職人達も桟木を余分に1本足したり、逆に桟木を抜いてみたり、高さの調節に四苦八苦でした。
完成は、こんな感じ。

施主さんも、請元さんも良くしてくれたので、頑張ったかいがありました。
しかし、ここ最近の疲れも、だ〜いぶ溜まって来ました。
久しぶりに目イボが・・・。

すみません、エグイ被写体で。
現在、視界不良及びに、下のほうを向けません。
後しばらく、痛そうです。
数日前に、現場に入ったときは‘ゲゲ、こんなんどうするん?’てな、箇所が在りました。

勾配の急な屋根に、勾配の緩やかな屋根が突っかかってます。おまけに、端のほう。
横割りは悪いし、勾配は違うし、高さも違うし・・・どうする?
‘最善を尽くす’・・・それのみ!

結果、こんな感じに成りました。あ〜良かった。
今回は、屋根自体だいぶ傷んでましたので、職人達も桟木を余分に1本足したり、逆に桟木を抜いてみたり、高さの調節に四苦八苦でした。
完成は、こんな感じ。

施主さんも、請元さんも良くしてくれたので、頑張ったかいがありました。
しかし、ここ最近の疲れも、だ〜いぶ溜まって来ました。
久しぶりに目イボが・・・。

すみません、エグイ被写体で。
現在、視界不良及びに、下のほうを向けません。
後しばらく、痛そうです。
12月03日: 継続は力なり!
このところ、冬なのを忘れるくらい陽気な毎日♪
動きやすくて、ついつい外へ・・・。
もうすぐ、始まる“四国のあかり展”に向けて、お知らせと営業に走る毎日!
そんな忙しい毎日の中で、わが子もまたまた忙しい☆
今月、開催される、マーチング全国大会のため、
もう、休みなしの特訓がはじまっています!
〜先週末の練習風景〜





動画でないのが残念ですが、丸一日、お弁当持参での練習。
東京より講師の先生が指導にきて下さいます。
ピーンと張り詰めた空気の中で・・・。
小学生にはきついかなと思うくらいですが、みんな頑張っています!
親はただただ、見守るくらいしか出来ませんが、願う気持ちはひとつです☆
全国大会で金賞を取ること!
そんな思いは、先生達も同じです!
掲げられた垂れ幕、ありがたいことです☆

小町もささやかですが、大野原八幡様にお願いしました!
「どうか、みんなの努力が実りますように・・・。」

この思い天まで届け、まっすぐ伸びる銀杏のごとく、突き進め迷うことなく・・・。
動きやすくて、ついつい外へ・・・。
もうすぐ、始まる“四国のあかり展”に向けて、お知らせと営業に走る毎日!
そんな忙しい毎日の中で、わが子もまたまた忙しい☆
今月、開催される、マーチング全国大会のため、
もう、休みなしの特訓がはじまっています!
〜先週末の練習風景〜





動画でないのが残念ですが、丸一日、お弁当持参での練習。
東京より講師の先生が指導にきて下さいます。
ピーンと張り詰めた空気の中で・・・。
小学生にはきついかなと思うくらいですが、みんな頑張っています!
親はただただ、見守るくらいしか出来ませんが、願う気持ちはひとつです☆
全国大会で金賞を取ること!
そんな思いは、先生達も同じです!
掲げられた垂れ幕、ありがたいことです☆

小町もささやかですが、大野原八幡様にお願いしました!
「どうか、みんなの努力が実りますように・・・。」

この思い天まで届け、まっすぐ伸びる銀杏のごとく、突き進め迷うことなく・・・。
12月02日: 屋根の上は、危険がいっぱい(朝編)
朝夕の冷え込みが、厳しくなってきました。皆さんお元気ですか?
只今の現場は遠方ゆえ、朝7時前に出発しております。現場到着は、8時前後。遠い近いに関係なく定刻です。
さあ、朝8時の屋根の上は、いかがな物でしょう。

ゲ!大霜。ツルツルに滑ります。何かに掴まっていないと、危険極まりないです。

地瓦の上も、霜だらけ〜。霜が付いた地瓦って、結構重いんですよ。ここだけの話!
そして、バケツのベタ(葺き土)は・・・あ〜あ〜。凍ってます。

もうこんな季節なんですね〜。
レポ〜トは、数年前から、めっきり、寒さに弱くなった瓦哲でした・・・。
只今の現場は遠方ゆえ、朝7時前に出発しております。現場到着は、8時前後。遠い近いに関係なく定刻です。
さあ、朝8時の屋根の上は、いかがな物でしょう。

ゲ!大霜。ツルツルに滑ります。何かに掴まっていないと、危険極まりないです。

地瓦の上も、霜だらけ〜。霜が付いた地瓦って、結構重いんですよ。ここだけの話!
そして、バケツのベタ(葺き土)は・・・あ〜あ〜。凍ってます。

もうこんな季節なんですね〜。
レポ〜トは、数年前から、めっきり、寒さに弱くなった瓦哲でした・・・。
12月01日: 技の競演!
先週の週末はとっても有意義な2日間でした!
前々から、ある方からのお誘いで、
「いいイベントがあるから是非来るといいよ」
とお招きを頂き行ってきました!
〜第20回香川技能フェスティバル〜


初日の早めだったせいか、まだお客さんもまばらでしたが、
すいてるのを良いことに、お目当ての左官コーナーへ直行です♪
さっそく、左官さんのコテを使って描きに挑戦です♪

最初は息子の様子を見てるだけでしたが、小町もいてもたってもいられず、
結局は、取り上げてしまい、大人気ない小町でしたё
でも面白くて止まりません・・・。
あっと言う間に完成です☆

鯉は色合いが難しく、苦労しましたがなんとか形になりました♪
他にも、薔薇や牡丹、鶴や達磨などもっともっとしたかったのですが・・・。
他の技もたくさんありすぎて、気持ちもそわそわです!
〜ガラスの障子〜

こちらは県知事賞をとられた方の作品です☆
しばらく見惚れていました、凄い!
〜野菜でつくられた飾り切り〜


〜香川県ならではの石あかり〜

美しいですね♪この技の競演、小町にまた数多くのヒントを与えてくれました!
当然、今月行なわれる“四国のあかり展”のPRもたくさんすることができ、
興味のある方が、「行くからね〜」「楽しみにしてるよ〜」と
応援して頂き、嬉かったです!
本当に本当に貴重な経験でした、ありがとうございました☆
前々から、ある方からのお誘いで、
「いいイベントがあるから是非来るといいよ」
とお招きを頂き行ってきました!
〜第20回香川技能フェスティバル〜


初日の早めだったせいか、まだお客さんもまばらでしたが、
すいてるのを良いことに、お目当ての左官コーナーへ直行です♪
さっそく、左官さんのコテを使って描きに挑戦です♪

最初は息子の様子を見てるだけでしたが、小町もいてもたってもいられず、
結局は、取り上げてしまい、大人気ない小町でしたё
でも面白くて止まりません・・・。
あっと言う間に完成です☆

鯉は色合いが難しく、苦労しましたがなんとか形になりました♪
他にも、薔薇や牡丹、鶴や達磨などもっともっとしたかったのですが・・・。
他の技もたくさんありすぎて、気持ちもそわそわです!
〜ガラスの障子〜

こちらは県知事賞をとられた方の作品です☆
しばらく見惚れていました、凄い!
〜野菜でつくられた飾り切り〜


〜香川県ならではの石あかり〜

美しいですね♪この技の競演、小町にまた数多くのヒントを与えてくれました!
当然、今月行なわれる“四国のあかり展”のPRもたくさんすることができ、
興味のある方が、「行くからね〜」「楽しみにしてるよ〜」と
応援して頂き、嬉かったです!
本当に本当に貴重な経験でした、ありがとうございました☆
11月29日: い、いつの間に。
今日は、淡路から瓦メーカーの営業さんが来てました。
チョット目を離した隙に、事務所のディスプレーに変化が・・・。

ん!こんな所に・・・。
瓦哲的には、ベリ〜グッドです。
さらに・・・

今度は、保護色か!
ん〜。これも有りです。
やるな〜おぬし。
チョット目を離した隙に、事務所のディスプレーに変化が・・・。

ん!こんな所に・・・。
瓦哲的には、ベリ〜グッドです。
さらに・・・

今度は、保護色か!
ん〜。これも有りです。
やるな〜おぬし。
11月28日: お勉強してきました♪
今日は、“四国のあかり展”に向けて会場を盛り上げる為の
植物(ミニ盆栽)を作ってきました!
かねてからつくりたかった苔球と盆栽・・・。
先生のご都合が合い、やっと教えていただくことができました☆
植物全般のスペシャリスト岸上先生とのご対面です!
とっても穏やかで気さくな方です♪
東京帰りでお疲れのところ、やさしく教えていただきました。
〜まずはオーソドックスな苔球から〜

先日、採取してきた苔が大活躍!
自分で作るとよけい愛着が増します♪
〜斬新なイメージの盆栽〜

銀苔が、こんもりと、まるで絨毯のように優しい趣です♪
いぶしの美しさをより引き立ててくれます!
〜華やかさを出す為多肉植物の寄せ植え〜

〜庭園のような世界が表現したくて〜

今回は、教えて頂く最中に写真を撮る事は失礼になるかと思い、
作る段階の写真はないですが丁寧に教えていただき本当に勉強になりました。
今度、自分で作るときはしっかり写真に収めて、忘れないようにしないと・・・。
まだまだ奥が深そうですが、新しい第1歩踏み出せました☆
これからも日々勉強ですね!
植物(ミニ盆栽)を作ってきました!
かねてからつくりたかった苔球と盆栽・・・。
先生のご都合が合い、やっと教えていただくことができました☆
植物全般のスペシャリスト岸上先生とのご対面です!
とっても穏やかで気さくな方です♪
東京帰りでお疲れのところ、やさしく教えていただきました。
〜まずはオーソドックスな苔球から〜

先日、採取してきた苔が大活躍!
自分で作るとよけい愛着が増します♪
〜斬新なイメージの盆栽〜

銀苔が、こんもりと、まるで絨毯のように優しい趣です♪
いぶしの美しさをより引き立ててくれます!
〜華やかさを出す為多肉植物の寄せ植え〜

〜庭園のような世界が表現したくて〜

今回は、教えて頂く最中に写真を撮る事は失礼になるかと思い、
作る段階の写真はないですが丁寧に教えていただき本当に勉強になりました。
今度、自分で作るときはしっかり写真に収めて、忘れないようにしないと・・・。
まだまだ奥が深そうですが、新しい第1歩踏み出せました☆
これからも日々勉強ですね!
11月27日: もう、こんな時期!
現場から帰ると、こんな物が届いてました。

来年の‘干支瓦’です。今年も、後残すところ1ヶ月あまり。
瓦屋は、この時期‘干支瓦’で季節を感じます。
ついでに、カタログも同封されてました。

色々な物があるのものですね。このカタログで知ったのは、陶器のお釜は、電子レンジOKなんですね。便利な世の中になりました。
・・・ふっくら美味しい料理になるかな?
カタログがいる人、言ってください、先着5名です。では・・・。

来年の‘干支瓦’です。今年も、後残すところ1ヶ月あまり。
瓦屋は、この時期‘干支瓦’で季節を感じます。
ついでに、カタログも同封されてました。

色々な物があるのものですね。このカタログで知ったのは、陶器のお釜は、電子レンジOKなんですね。便利な世の中になりました。
・・・ふっくら美味しい料理になるかな?
カタログがいる人、言ってください、先着5名です。では・・・。
11月26日: “ありがとう”の思いを込めて・・・。
今日も良いお天気でした!
お布団干し日和でしたね♪
干したいな〜とお日様をうらやましそうに横目でみながら・・・。
外出オンリーの一日のため、断念!
注文頂いた、“瓦坐”をお届けに行ってきました♪
季節ごとに、お買い上げ頂き、春、夏、秋、今回は冬バージョンの2枚でした♪
〜ありがとうの思いを込めてラッピング〜

クリスマスとお正月の雰囲気が味わってもらいたくて・・・。
少し欲張っちゃいました・・・。
こんなにも“瓦坐”を愛してくださっている方なのに、
まだお会いしたことがありません・・・。
でもでも、その方が喜んで頂ける、それだけを願って思いを込めたラッピングです。
「ありがとうございます」その言葉と共に、あなたのもとへ・・・♪
ブログをご覧いただいてる、皆様にはホッと一息、
癒しのプレゼントをどうぞ・・・♪
〜アツアツ、豚ちゃん慢で〜す〜

食べるのもったいないくらい、キュートでしょ♪
しばらく眺めていよっと・・・♪
お布団干し日和でしたね♪
干したいな〜とお日様をうらやましそうに横目でみながら・・・。
外出オンリーの一日のため、断念!
注文頂いた、“瓦坐”をお届けに行ってきました♪
季節ごとに、お買い上げ頂き、春、夏、秋、今回は冬バージョンの2枚でした♪
〜ありがとうの思いを込めてラッピング〜

クリスマスとお正月の雰囲気が味わってもらいたくて・・・。
少し欲張っちゃいました・・・。
こんなにも“瓦坐”を愛してくださっている方なのに、
まだお会いしたことがありません・・・。
でもでも、その方が喜んで頂ける、それだけを願って思いを込めたラッピングです。
「ありがとうございます」その言葉と共に、あなたのもとへ・・・♪
ブログをご覧いただいてる、皆様にはホッと一息、
癒しのプレゼントをどうぞ・・・♪
〜アツアツ、豚ちゃん慢で〜す〜

食べるのもったいないくらい、キュートでしょ♪
しばらく眺めていよっと・・・♪