06月15日: 派手ですね〜。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
ん〜。今日も1人だった〜。
職人達は、他の現場に行っている〜。
現場に独りだけだと、休憩もそこそこに、仕事に入るので、なお疲れます。

そんな帰り道で・・・。発見!非常に目立つ‘コミニュティーバス’が走っていました。

null

お〜。良いですね〜。
ちょっとワクワクしました。
こんなバスが、たくさん走ってたら、楽しいだろうな〜。

わき見運転で危ないかな?

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ  ポチッとね。ど派手な車を見ると、後を追ってみたくなるのは、私だけではないはずだど〜押し!どれどれ?




06月14日: 癒しを求めて。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
待ちに待った、日曜日。
昼まで寝るぞ〜!起きたら、出掛けるぞ〜。

まずは、タバコを買いだめに。いつもの‘酒屋さん’に。
お店に到着。「まいど〜。」・・・。ドアが開かん。
‘1時には帰ります。’(張り紙)
・・・。もしも〜し。・・・。また来ます。

そして、出掛けた先は、しおのえ町‘ふじかわ牧場’。ここには、チョクチョク来ています。さあ、子ヤギさんは大きくなったかな〜。

null

お〜元気ハツラツ。

null

餌をもらおうと、一生懸命。とても人間になれてます。
そして、100mくらい歩いて、牧場に欠かせない‘大型動物’・・・これだ〜。

null

でか〜。道を挟んだ牛舎の方が、大型の牛がいたのですが、こちらの方が‘えづら’が良かったです。
恐る恐る、鼻をなぜてみました・・・。
 Jr.  「わ!こわ〜」
 小町  「うわ〜、湿っぽ〜」
確かに、湿っぽいです。
ここで発見。餌として‘わら&わら屑’を食べるのですが、どうしても大きな鼻の穴に入ってしまいます。じ〜と見ていると、その長い‘舌’で、完璧に鼻の穴を掃除するではないですか。
 瓦哲 「ほ〜。鼻の穴にぴったり。おぬしヤルの〜」

次は‘馬’です。木の柵を、ガジガジ噛み付いていました。

null

 お嬢 「すごい歯ぐき!」
確かに、ビックリしました。そしてまたまた発見!ガジッと歯を立てたとき、「ブ!」って鼻音を立てるんです。大笑いしました。
皆さんも、見てください。必ず「ブ!」って言いますよ。
もう1つ大笑いは、隣にいる‘ポニー’です。

null

「プッツン」です。
‘たてがみ’こうなるんですか〜。ちょっと、無茶やろ〜。
うけ狙いすぎやん!・・・メチャうけたけど〜。
とにかく、癒されました。今度行く時は、帽子をかぶる季節かな〜。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ  ポチッとね。この後‘道の駅しおのえ’に行き、ソフトクリームやお土産&タバコをGETしたけど‘タスポ’が無かったので、‘セクスィー店長’のを借りたど〜。不便な時代だ〜。けど店長、タバコ吸ってましたっけ?





カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日も、暑かった〜。

今日は朝からビックリです。
なんと、職人2人がお休みです。

ギョエ〜。それは困った。クーデターかと思いました(笑)。
最近、雨が降ったり、暑かったりしたのでバテたのかも?

しかし、親分はそうも言ってられません。
「親分の底力。見せたる〜。」

null

null

null

下屋根は‘コの字’の形。地葺きからスタートで、仕上げてまいりました。しんど〜。
途中、打ち合わせに1時間ほど‘タイムロス’しましたが、何とか終了。
まだまだ、職人達には負けません(つもり・・・)。

しかし、2・3日続いたら、ヤバイな〜。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。今日は新しい‘白色作業ズボン’をおろしたのですが、帰る頃には、瓦の粉でピンク色になってました。せめて、オレンジ色くらいなら良かったど〜押し!ビシッ!




カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
はい!今日もバテバテ、良く働きました。

8時前に家に帰ると、‘お嬢’が
 お嬢 「これ作ったんで〜。ブログに載せて〜。」
 瓦哲 「学校で作ったん?」
 お嬢 「フラワーアレンジメントクラブで!」
 瓦哲 「そんなん、あるん?」

null

お〜、いい感じだと思います。
こじんまりしてて、何処にでも飾れます。
ポイントはここ!

null

ワオ〜。‘鈴蘭’が、かわいいです(40のおっさんが言うなって?)。
初めて、まじまじと見ました。・・・じい〜と。

それにしても、最近の小学校は‘ハイカラ’な、クラブがあるんですね。
楽しいかも?

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ  ポチッとね☆‘フラワーアレンジメントクラブ’小学校じゃなくて、通信教育かと思ったど〜押し!






カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日も、晴天なり!
今日は、仕上げ作業と、片付け、清掃です。
ん〜。結構時間がかかります。2時間半かかりました。
しかし、昼までには倉庫に帰り、明日の準備にかかります。

その途中、1年半前に完了した現場の近くを、通りました。
‘ちょっと、写真撮ってこよ〜と。’
結構、大きかったので、良く目立ちます。

null

面積100数坪です。梯子を7本つなぎました。
こう見えて、実は6角形1枚屋根です。おまけに3色混ぜ葺き。

null

電卓を叩きながらの‘瓦揚げ’でした。
そして・・・・ここがポイントだ〜・・・・・。

null

混ぜ葺きなので‘6つ又’は、作れません。丸を切ってつなぎ合わせます。
紐と紐の間に、雨水が溜まらないように、ちょこっと水抜きを作ります。(←ここ、ポイント)
こんな感じになりました。

今思えば、懐かしい、そして頑張った現場です。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。完成して、6つ又を見ていると‘パンプキンパイ’に見えてきたど〜押し!‘かわいぃ〜ぃ☆’





06月04日: 九州、一人旅。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
昨日は、香川県、パラパラと雨が降ったようで・・・。
・・・って、実は朝から出張で、九州の‘鳥栖’まで行ってました。
関西方面に行くのは、たまに有るのですが、九州方面は初めてでした(お仕事で)。

まずは、新幹線で博多まで。

null

ぎょえ〜。乗換えや〜。何番ホームやろか〜。ん〜判らん。

 瓦哲  「すみません。どちらに行ったらいいんですか?」
駅員さん 「はい!右奥の改札からでて、8番ホームです。お気をつけて〜。」

ん〜。地獄に仏とはこの事や〜。有難う駅員さん。おまけに美人だったので緊張しました。
え〜と、‘8番ホーム’っと。おお。あった、あった。
私が乗るのは・・・。お!もう来とるな〜。あ〜ここが始発か。良かった良かった。
・・・ん!ぎょえ〜。この列車。名前が2つあるやんか〜。
うわ〜。後ろ半分「ハウステンボス号」やんか〜。ハウステンボスへ行ったら、ヤバイやろ〜。
ホントに大丈夫かな〜。

不安を感じつつも、何とか到着‘JR鳥栖駅’。やばかった〜。何とかついた。
しかし・・・。もの凄い雨です。傘なんか持ってません。コンビニ、ダッーシュ!
そしてタクシーに乗って、最終目的地‘鳥栖市民文化会館’に到着です。

null

半日で、1日分のエネルギー使いました。
さて今回の研修は、バッチリ起きてました(珍しい)。

null

今回は‘ポリフォーム’の研修です。
最後に試験があるので、起きてました。遠くまで来て、手ぶらで帰るわけには・・・。

と言う事で、無事終了。

null

頂きました。何か、いつもの修了書と違って‘え〜ご’やで‘いんぐりっしゅ’や!すご〜。
・・・。
・・・・。
・・・・・。
ちょっと待て〜い!有効期限てなんや〜。また更新せないかんのかい?マジですか〜。

何かガッカリしながら、トボトボ歩いておりますと、チョッピリお腹がすいたので、‘チャンポン屋さん’に入りました。

null

うわ!デカ!隣の‘餃子’がメチャちっちゃく見えます。まあ、こういう事もなくちゃね。満足でした。
帰りのJRは、爆睡した事は、言うまでも有りません。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。一人旅って‘寂しいな〜’と思う反面。好きに動けて良かったな〜。と思うわがままな私だど〜押し!ビシュ!




06月01日: お手上げ?

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日から6月。衣替えです。天気は上々、頑張りましょう。

さて、現在の現場です。
切妻の複合屋根です。破風の部分がモルタル仕上げで、軒先もモルタル仕舞いでした。
・・・と言う事は、ん〜やはり、軒先がモルタルの重みで垂れてきてます。

 大工さん 「いかん、どうもならん。70mmくらい下っとるぞ。何とかならんか〜。」
  瓦哲   「え〜。野地板上がらんのですか〜。」
 大工さん 「垂木が細すぎじゃ〜。」
  瓦哲   「・・・。・・・。何とかしましょう。」

と、言ってしまいました。
野地板が上がらんのだったら、瓦を上げたる〜。
と言うわけで、桟木の増し張りです。

null

軒先4本、1段目3本、2段目2本、3段目から1本。強制的です。上手くいくかな〜。
(正直、4.3.2.1と整数で仕舞がついて良かったです。2本と半分てなったら、往生しますが・・・。)
さあ葺いてからのお楽しみ〜。明日のブログを見てね。

今日は、夕食後いただき物の‘コーヒーゼリー’を堪能しました。

null

(い、いかん!フラッシュが〜。)
いつの間にか、こんな季節になったんですね〜。今に‘スイカ’の時期が来るぞ〜。お〜怖い〜。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。この‘コーヒーゼリー’大人の味でした。お子ちゃまの私には、ちと苦かったど〜押し!半分で断念。ガックシ!



05月31日: 疲れた〜。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
ん〜。うわ!もうこんな時間か!
しまった〜。せっかくの日曜日を、寝つぶしてしまった〜。

さてさて、現場の方はと言いますと、一昨日、一軒完成しました。平板瓦の、ちょっと出たり入ったりした屋根でした。

null

null

5時くらいには、パラパラ雨が降ってきました。

ん〜ちょっとドライブするか。車を走らすこと50分、香川町の‘I.G.A.サービス’さんの事務所に・・・。

   瓦哲   「ん。閉まっとる。・・・居らん。」
あいたた・・・。電話しとったら良かった。
   瓦哲   「・・・。どこですか〜。」
コラ兄ぃさん 「金丸座や。」
   瓦哲   「ほな。行きます。」
う〜。電話しとったら良かった〜。完成した現場から10分かからんのに〜。
‘急がば回れ!’・・・回りすぎヤン!

金比羅に到着。‘コラパパさんズ’が待っててくれました。
グッチャラ・グッチャラお話して、8:30頃まで長居しました。その様子はこちらで。
お〜し!元気出たぞ〜。明日も頑張るぞ〜。

で、明日(次の日)です。
新しい現場に到着です。‘釉薬瓦’から‘いぶし瓦’に葺き替えします。昨日、上屋根をはぐったので、はぐり屋さん&大工さん&瓦屋さんと、3業者入り乱れての仕事です。

null

12時現在の状況です。
当日のお天気は、「所により一時雨が降るでしょう。」
ほんでもって夕方。パラパラ〜!
 瓦哲 「来た〜。雨や〜。急げ〜。」
上屋根は、瓦を置いているので、ブルーシートはできません。‘えーい、ダッシュで、葺いてしまえ〜。’

null

葺きました。あーえらー。
明日は、下屋根です。とんでもない問題が待ち受けているようです。・・・堪らんな〜。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチットね。今日はいったい何時間寝たんだろう。目が腐るとは、この事だど〜押し〜!おっはよ〜!(もう夜か!)




05月28日: 座談会。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日は、お昼前から雨が降り始めました。
撤収〜。安全第一!建設業の基本です。

同業者Aさん 「ちょっとタワー1台貸して〜。」
  瓦哲    「え〜よ〜。今から倉庫行くわ〜。」

その途中。

同業者Bさん 「倉庫で居るんですか〜?」
  瓦哲    「今ちょうど、いっきょる途中。」

そして倉庫に。Aさんは、既に到着してました。私が到着してすぐに、Bさんも到着です。
‘雨の日恒例、座談会’開始です〜。
仕事の事も、そうでない事も、グッチャラ、グッチャラ・・・。
気付けば5時。

  瓦哲    「しもた、ブログネタが無い!」
同業者Bさん 「午前中のネタ出そ〜。」
  瓦哲    「え〜な〜。」

倉庫を見回す事、数分。これで行こ〜。

null

倉庫の奥で眠っていた、錆び錆びの台車。時間が有る時に、錆び取りをして、コツコツペンキを塗っていました。もうだいぶ、くたびれてますが、現役復帰のチャンスが有るかもしれません。
道具は、直して末永く使いましょう。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ   ポチッとね。この奇抜な色は、ちょっとでも運気が上がる様に「金運の黄色」にしてみました〜。これで、明日から‘大富豪’だど〜押し!フフフ・・・。






カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日は曇り、屋根工事には最適な天候でした。

作業は、前日の続き、棟巻です。
ハイ。ベタ(土)を乗せて〜、熨斗瓦を積んで〜。
・・・ん!なんじゃこれは〜〜!

null

白い点々が・・・2分前には無かったのに。それも、50箇所近く。
ん〜ん〜。あれ!2階の屋根にも。棟をまたぐ様に北から南に・・・。
さては、鳥の糞?
あ〜乾いてきた。やっぱりそうや。・・・(鳥の糞は乾き始めた時、瓦の上で紫色に変色します。)
おのれ〜!指紋1つ付かん様に、神経使っとんのに〜。

けど、その時、着弾点(鳥の糞)に人が居なくて良かった〜。あービックリした!

そして、完成。

null

チョット遠いですが、こんな感じ。
施主さん、お世話になりました。

それでは、今日の昼食。今日は一般的メジャーなセルフのうどん屋さん。

null

かけ大&げそ天ぷら。¥340-です。お味は・・・ん〜こんなもんでしょう。
1つ注文があります。各机の上に‘ゴマ擂り器’置いといて下さい。
レジの横では、見過ごしてかけそこねます。
おまけに擂ってないゴマでは、消化が悪いです。・・・軟弱かな?

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。こんなに多くの鳥の糞は、1羽では無いなず。集団で狙ってたな〜。鳥の糞には好かれたくないど〜押し!  うわ!あぶな〜。