2011年 12月 10日: 信じる者は救われる?
本日のお天気; さっむ〜。お昼くらいに雨。その後、風が吹いたり、何か大変でした。
本日の作業工程は‘棟巻き’。
2F屋根の棟に瓦を積みました。
葺き替えなので、どうしても棟の部分部分に高低差があります。いわゆる‘凸凹’です。地葺きの段階から、調整していくのですが、なかなか大変。最終的には棟巻きで調節します。
今回は、「面戸」「紐熨斗台面」「紐熨斗」「熨斗4段」「紐雁振り」でした。
こんな感じに仕上がります。

正面からは。

これは、本日最終の時間。
ここまで来るのに大変でした。
それは・・・お昼過ぎの事・・・。
Tさん 「藤川君。こっち、どしゃ降りやわ。そっちはどう?」
瓦哲 「パラパラやわ。ほんまのポツポツ。」
Tさん 「こっちのが今に行くで〜。気ぃ付けときなよ!」
瓦哲 「ありがとな〜。」
と、30分後・・・・。
どぱ〜っと、雨。養生しとけば良かったです。雨の中、急いで養生。
濡れちゃいました。この季節。さっぶ〜!!
・・・皆さん、人の忠告は、聞きましょう。

ぽちっとね。しかし幸運な事に、それからはお天気は上り調子。本日のノルマは完了しました。
えがったぴ〜。
本日の作業工程は‘棟巻き’。
2F屋根の棟に瓦を積みました。
葺き替えなので、どうしても棟の部分部分に高低差があります。いわゆる‘凸凹’です。地葺きの段階から、調整していくのですが、なかなか大変。最終的には棟巻きで調節します。
今回は、「面戸」「紐熨斗台面」「紐熨斗」「熨斗4段」「紐雁振り」でした。
こんな感じに仕上がります。

正面からは。

これは、本日最終の時間。
ここまで来るのに大変でした。
それは・・・お昼過ぎの事・・・。
Tさん 「藤川君。こっち、どしゃ降りやわ。そっちはどう?」
瓦哲 「パラパラやわ。ほんまのポツポツ。」
Tさん 「こっちのが今に行くで〜。気ぃ付けときなよ!」
瓦哲 「ありがとな〜。」
と、30分後・・・・。
どぱ〜っと、雨。養生しとけば良かったです。雨の中、急いで養生。
濡れちゃいました。この季節。さっぶ〜!!
・・・皆さん、人の忠告は、聞きましょう。

ぽちっとね。しかし幸運な事に、それからはお天気は上り調子。本日のノルマは完了しました。
えがったぴ〜。