2009年 03月 21日: 涙の現場。
さて、今日は、お昼からの出動です。
葺き替え現場で、今日大工さんが屋根を仕上げるそうです。明日が雨の予報なので、桟打ちは出来ません。したがって、大工さんが野地板をはったところから、ルーフィングを貼り、養生していきます。
さて現場に到着。

去年秋の終わりに工事した現場によく似ています。
それでは、屋根に上がりましょう。・・・おや!やや!ややや〜!



屋根面8面+離れ1面、全ての屋根が普通じゃないです。やられた〜。これは相当時間かかるで〜。丸ノコ、インパクト、サンダー、コーキング片手の作業になりそうです。
う〜。悲しい〜。
気をとり直して、紙貼り再開です。大工さんも今日でキリをつけたいので、バタバタしながら急いでます。私も一人で、バタバタ・・・。
トントン、トントン・・・タッカー(ホッチキスの大きい物)でルーフィングを留めます。ちょっと焦りながら。
瓦哲 「わ!痛〜!手ー叩いた。」
タンカーの針は、刺さっていません。良かった〜。けど痛いな〜。どーなってるんやろ。
うわ!爪が・・・。先、半分が真横に割れとる。心臓の動きと一緒に‘ジンジン’します。
あ!そうや!カットバンを貼りに行こう。
・・・しかし、ここで焦っては、威厳が崩れる。平静を装って・・・。
瓦哲 「痛〜。タッカーで指叩いたわ〜。」
大工さん 「どーしたんや、だいじょ〜ぶか?」
瓦哲 「ん〜。爪が半分に割れたわ〜。」
大工さん 「 」
お〜い!人の話聞けや〜!忙しいのは判るけど、聞きっ放しかい?
こっちは、精一杯、虚勢を張っとんで〜。
つら〜。・・・寂しい・・・。
この現場、なんか、つらいです。
ポチッとね☆・・・今日は非常にブルーになりながら、帰りました。帰りが遅くなるのを‘小町’が予想して作ってくれた‘おにぎり弁当’が、大変美味しく感じました。只今、指先が、ジンジンしているので、思いっきり押せないぞ、押し!ゆっくりとポッチ。
葺き替え現場で、今日大工さんが屋根を仕上げるそうです。明日が雨の予報なので、桟打ちは出来ません。したがって、大工さんが野地板をはったところから、ルーフィングを貼り、養生していきます。
さて現場に到着。

去年秋の終わりに工事した現場によく似ています。
それでは、屋根に上がりましょう。・・・おや!やや!ややや〜!



屋根面8面+離れ1面、全ての屋根が普通じゃないです。やられた〜。これは相当時間かかるで〜。丸ノコ、インパクト、サンダー、コーキング片手の作業になりそうです。
う〜。悲しい〜。
気をとり直して、紙貼り再開です。大工さんも今日でキリをつけたいので、バタバタしながら急いでます。私も一人で、バタバタ・・・。
トントン、トントン・・・タッカー(ホッチキスの大きい物)でルーフィングを留めます。ちょっと焦りながら。
瓦哲 「わ!痛〜!手ー叩いた。」
タンカーの針は、刺さっていません。良かった〜。けど痛いな〜。どーなってるんやろ。
うわ!爪が・・・。先、半分が真横に割れとる。心臓の動きと一緒に‘ジンジン’します。
あ!そうや!カットバンを貼りに行こう。
・・・しかし、ここで焦っては、威厳が崩れる。平静を装って・・・。
瓦哲 「痛〜。タッカーで指叩いたわ〜。」
大工さん 「どーしたんや、だいじょ〜ぶか?」
瓦哲 「ん〜。爪が半分に割れたわ〜。」
大工さん 「 」
お〜い!人の話聞けや〜!忙しいのは判るけど、聞きっ放しかい?
こっちは、精一杯、虚勢を張っとんで〜。
つら〜。・・・寂しい・・・。
この現場、なんか、つらいです。

瓦人 さんのコメント:
な〜んか、シンプルに痛すぎるブログに一献!!(笑)