08月07日: ん?どうする!

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
う〜!暑い〜。本日の空模様は、あちらこちらに積乱雲あり。
いや〜。昨日の雨が嘘のようでした。

さて、雨で昨日は、お休み。予定は1日ずれ込んで、本日から新しい現場です。お盆までに仕上げたいのですが・・・。

さあ、どんな現場でしょう。

null

ぎょ!部分葺き替えです。トラック1台いっぱいの道⇒溝⇒人の背丈以上の塀⇒現場です。
侵入路は、施主さんの敷地だと言う事で‘封鎖せよ!’です。
その道から、‘タワー’を架けて、仮設ステージに。そこから上屋根に斜めに別の‘タワー’を設置いたしました。

null

こんな感じ。何かジャングルジムか子供の遊具みたいになってしまいました。
真面目に仕事してるのですが・・・。
物の昇降作業が倍になってしまいます。と言う事は・・・疲れも倍?ん〜困ったな〜。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。明日は朝から瓦揚げだ〜。手が足らんな〜。メーカーさんに手伝って貰おう。・・・それしかなす





08月05日: 本日完成。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日は、時より雲があり、仕事もし易かったです。
2Lのスポーツドリンクと、麦茶で、5時まで足りたので、ぼちぼちのお天気だったと思います。

さて、先週からの現場が本日終了いたしました。

null

下屋根を葺いている時は1人だったので、バテまくりでした。おまけに、下屋根が2箇所在り、隅棟が5本、谷が1本ありました。上屋根はご覧のとおりです、ちょっと出たり入ったりしてます。

この現場も、バタバタしました。どうしても、明日次の現場に入らないといけないので、昨日も突貫工事。今日も・・・頑張りました!

そして、タワーを外し終わった時に・・・。

null

きた〜!雨が・・・。
予定していたのですが、結構降るやん!
‘水も滴る・・・’になってしまいました。
まあ無事終わって、良かったです。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。ん〜実は困った事もありました。デジカメの液晶が‘ホワイトアウト’して、この写真‘目暗状態で撮りました。いつもと変わらんやん。目を開けても、閉じてても一緒かい?





08月04日: 最小現場。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日は、大変暑う御座いました。梅雨時期の蒸した感じでは無かったですが、暑い(熱い!)です。

それでは、昨日完成した現場です。只今行なっている作業(現場)を1日だけ中断して、行なって来ました。

null

うわ!こんま〜(小さい)。たぶん、最小物件更新ではないでしょうか?
しか〜し、この物件。柱・壁・外壁・床・サッシ・とどめに、水周りまで確保しています。
まさに、立派な1戸建て。

では、作業開始〜。数量は少ないですが、道具・材料は普通の物件と同じだけ要ります。屋根面が狭いので、足の置き場が無いです。作業し難い〜。

とか何とか言ってる内に、完成です。

null

ん〜。半分既存瓦。どうとも言えません。
今度は、100〜200倍位の大きさが良いな〜。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。いや。今日は暑かった。明日からは、クーラーボックスの出番だ。5L/人の水分量を確保しとかないと〜。





08月03日: やっと休日。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
久々のブログ更新です。
先週の‘ムンムン蒸し風呂’天気の中、1人で激務をこなしておりました。
20時過ぎ、家に辿り着くと‘バタンキュ〜’。
さすがに、ブログ更新をする、体力がありませんでした。

さて、そんな中、やって来ました日曜日。体力回復をすべく、午前中は睡眠、午後からメンタルケアに向います。
お散歩の先は・・・。

null

‘八十八名物ところてん’清水屋さんです。
むか〜し。現場に行く途中。ここの前を通過した時‘なんですか?ここは!’と、ずっと思っておりました。
この日は、2時過ぎに訪れたのですが、‘涼’を求める人で大盛況!次から次へと、どんどん来ます。

null

いただいたのは、酢醤油&葛餅風の2種類。おやつにもってこいです。
さてお味は、っと・・・。ん!いい感じの食感とのど越しです。葛餅風のあんも、濃くていいです。
お店の雰囲気も、スーパー独特で、感じ出てます。
お客さんもどんどん来ますが、場所柄‘薮蚊’もどんどん来ました。すこ〜し献血してあげました。

そして次に向った先は・・・JR坂出駅前です。
さて何があったのでしょう・・・?

null

null

なるほど、納得、人の数。
皆さん暑い中、お疲れ様でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ  ポチッとね。オ〜ノ〜!しばらくブログをサボってたら、こんなにランキングが下ってしまいました。悲しいど〜押し!





07月27日: 蒸しますね〜。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日は、ここしばらく降った雨が、一気に水蒸気になったような、蒸し様でした。

さて先週からの現場、午前中に終了いたしました。

null

null

平板瓦の、方流れ屋根。最近多いですね。
地瓦葺きは、かなりのペースで進みました。
しかし、下屋根のちょこっと飛び出た部分に、半日かかってしまいました。
(これだから、堪りません。)

午後から、現場移動。4時まで作業をしましたが、副資材が届いていなかったので、撤収です。
・・・段取り、カチッとお願い致します。

さて、早く帰れた日には、面白い物がありました。
自家製‘きゅうり’。

null

・・・きゅうりに直接、葉っぱが付いた物は、始めて見ました。
暑いので、帽子をかぶってたのでしょうか?

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね。今日の2つの現場は‘水道が無い’という、この時期最悪の条件です。毎朝出勤時に、ポリタンクに水を汲んでいるど〜押し!真夏の渇水かと思います。






カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
さて今日は、年に1・2回の待ちに待った、家族旅行・・・のつもりが、集中豪雨で、だめになりました。
目的地は、九州北部でした。朝4時に、ホテルをキャンセル致しました。
高速道路も一時不通となった為、キャンセル料金は無しにしてくれました(助かりました)。

・・・しかし、何処に行く?あてもありません。
色々探しましたが、急には決まりません。

グルグル雨の中を、ドライブです。
たどり着いた先は、・・・・。

null

‘ツインパル長尾’です。先週プールに行こうかと思いましたが、時間が無かったので、子供の意見が最優先されました。
天候に左右されず、思う存分泳げます。

null

しまった〜。浮き輪を持って来れば良かった〜。
各地の子供会からも、たくさんの子供が来てました。(まさに、芋の子を洗うようです)

2時間半思う存分泳ぎました。・・・その後は、温泉に使って体を暖めました。(露天風呂の椅子で、寝てしまってました)

急とはいえ、十分楽しんだ、1日でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ  ポチッとね。九州北部は、家族で久々だったので、楽しみにしていたので、かなりガッカリだったぞ〜。




カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
やっと、雨が上がりました。・・・3連休でした。する事が無くなります。

さて、只今の現場も今日で最終。
微妙に遠いかな〜、高松市です。
ここまで来たんやから、なんかいい事あるやろ〜。
・・・。
ありました。

null

null

うお〜。(オオカミ男ではありません)・・・見れたぞ〜。それも肉眼で。雲さん有難う。

「妙に、気持ち悪い天気やな〜。ちょっと涼しいし。」と、思っていたら、大工さんが「見えるん?」って。
初めてそこで、‘皆既日食’だと言う事に気がつきました。
仕事をいていると、全てを忘れてしまいます(都合の良い‘おつむ’です。)

とにかく、感動しました。自然のスケールの大きさを、目で見て、肌で感じたひと時でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ  ポチッとね。このバナーのような、暗さでした。気持ち悪〜。今度はいつ見れるんだろう〜。





カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日のお天気は、豪雨。・・・とりあえず、現場に行きましたが、10時の時点で、断念。帰ってまいりました。

さて、昨日、‘愛媛県総合科学博物館’に行ってまいりました。
夏休み最初の、土日。非常に暑く、観客も涼を求めて?大変な人出でした。

null

・・・夏休みの間、ご家庭のお母さん方、大変だと思います。気を長くお持ちください・・・。
さて何を見に行ったかと言うと・・・‘トリックアート展’です。

人間の目の錯覚は、非常に面白い物です。
私も、現場の仕事で、棟を積む時‘鬼際(鬼瓦の近くの熨斗瓦)’を、少々反らします。
なぜなら、普通に積み下から見ると、棟がムクって見え、鬼際が下ったように見えるからです。

その錯覚を利用して、トリックで面白くした作品。かなり楽しめました。

null

みな、大はしゃぎ。
皆さんも、近くにお寄りの際は、是非楽しんでください。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ  ポチッとね。トリックアート、非常に面白いのですが、真剣に見ていると、酔いそうになったど〜押し!うっ、う〜〜。




07月16日: 本日完成。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日も、晴れたり、曇ったり、お天気雨などありました。不安定な?気圧配置。

大工さん「最近は、午前中の方が、暑いな〜。午後からの方が、涼しいわ〜。」
 瓦哲  「・・・。・・・。午前中は、よーけ汗かきますね〜。」
大工さん。そんな事は無いでしょう。やっぱり1時、2時は、一番暑いでっせ。

さて、週初めから入っていた洋瓦現場、完成いたしました。

null

なかなか明るい色の瓦でした。

さて、家に帰って、夕食に、ふと目を走らすと、こんなものが。

null

 瓦哲 「あ〜。柔らかいから、切って食べるのね。」
レトルト包装の中に、お茶っぱの様な物も有ります。
 瓦哲 「あ〜。静岡県やからね。」

null

 瓦哲 「ほ〜。わさび醤油で、食べるのね。」
 Jr.  「モサモサするな〜。ぎょえ〜わさび付けすぎた〜。」
文句を言う割りに、無くなるのは‘あ’っと言うまでした。
わさびより、マヨネーズかな?

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ  ポチッとね。今日飲んだ「○後の紅茶は、ビックリするくらい酸っぱかったど〜。紅茶の域を超えてます。






カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日現場は、風があり、非常に仕事のしやすいお天気でした。
37度を越えた地方もあるとの事でしたが、いたって、涼しかったです。

しかし、3時前に激しい雨が降ってきて、一時は帰ろうかと思いました。
車の中で、一服していると、小雨になり、やがて太陽が出てきました。

バタバタした一日でございました・・・。・・・。・・・。

・・・げ!ブログネタが無い。
そういう時は、写真チェック!

お〜こんなんあったな〜。

null

うちは、余ったご飯を、よく小町が‘おにぎり’にして、置いていてくれます。
通りざまに‘ヒョイ、パク’って感じです。
変なおやつより、‘おにぎり’美味しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ  ポチッとね。雨が降ってきたので、帰る予定でしたが、晴れ間が出て来て、嬉しいのやら、悲しいのやら・・・。とにかく仕事したど〜押し!