12月23日: 明後日まで。
やばい。急がなくては・・・。

去年は、大失敗をしてしまいました。
‘当たり?’が届いた方、今年は良い年であったと思います(謝)。
ポチッとね。毎年この時期はバタバタします。・・・進歩していないと言う事か?

去年は、大失敗をしてしまいました。
‘当たり?’が届いた方、今年は良い年であったと思います(謝)。

12月22日: 冬至は、ゆず湯。
冬至、です。
プカプカと、お湯に浮いておりました。
・・・い〜香りです!

ゆず。
・・・ちょっと発見。蛇口をひねり、お湯を入れている時、その真下にゆず(球体の物)を置くと、くるくる回りまがらバランスを取り、しばらく回っています。
最高記録は、約2分。
何度もしてると・・・のぼせそうです。
ポチッとね。冬至の‘かぼちゃ’・・・お弁当に入っていました。・・・かぼちゃは、ちょっと苦手。
プカプカと、お湯に浮いておりました。
・・・い〜香りです!

ゆず。
・・・ちょっと発見。蛇口をひねり、お湯を入れている時、その真下にゆず(球体の物)を置くと、くるくる回りまがらバランスを取り、しばらく回っています。
最高記録は、約2分。
何度もしてると・・・のぼせそうです。

12月21日: 止まらない。
昨日、久しぶりに‘お買い物’に付いて行きました。
献立を考えるでもなく、食事を作るでもなく、安気な物です。
小町の後ろを、ウロウロついて歩いてました。
小町 「おやつ要るんだったら、選んでよ〜。」
瓦哲 「なんちゃ、要らんで〜。」
と言ったものの、おやつ売り場に。
ん!発見!久しぶりにお目にかかりました。

今、食べています。
もう、残りわずかです。
・・・やめられない。
・・・とまらない。
・・・かっぱえ○せん。
・・・・・。
ポチッとね。ロングヒットには、何か理由があるはずだ・・・。それをつきとめるには、1袋では足りません。
献立を考えるでもなく、食事を作るでもなく、安気な物です。
小町の後ろを、ウロウロついて歩いてました。
小町 「おやつ要るんだったら、選んでよ〜。」
瓦哲 「なんちゃ、要らんで〜。」
と言ったものの、おやつ売り場に。
ん!発見!久しぶりにお目にかかりました。

今、食べています。
もう、残りわずかです。
・・・やめられない。
・・・とまらない。
・・・かっぱえ○せん。
・・・・・。

12月19日: ナイス!アイデア。
今日も、寒かったですね〜。足の指先がジンジンしました。
家に帰ったら、ホッとします。そして夕飯時が、幸せのひと時(あと、布団に入って寝付くまでの数分のあいだ)。
さて献立は、なんでしょう・・・ん!何じゃこれ?

OH!ナ〜イス!
これは考えましたね。ホットプレートの上に、、鍋焼きうどん風の小さいアルミカップ。この中には‘チーズフォンデュ’のチーズが入っています。その周りに、食材を置き温めます。
チーズが、温かくなったら、召し上がれ・・・。
ん〜ま☆
イオン系のマックスバ○ューに売っていたとか。いや〜実に考えた商品だと思います。
ポチッとね。小町が言うには、片付けが簡単、家事をする人には大助かりだそうです。・・・しかし、チーズは結構熱いので、火傷にご注意下さい。
家に帰ったら、ホッとします。そして夕飯時が、幸せのひと時(あと、布団に入って寝付くまでの数分のあいだ)。
さて献立は、なんでしょう・・・ん!何じゃこれ?

OH!ナ〜イス!
これは考えましたね。ホットプレートの上に、、鍋焼きうどん風の小さいアルミカップ。この中には‘チーズフォンデュ’のチーズが入っています。その周りに、食材を置き温めます。
チーズが、温かくなったら、召し上がれ・・・。
ん〜ま☆
イオン系のマックスバ○ューに売っていたとか。いや〜実に考えた商品だと思います。

12月18日: さっむ〜〜!
本日の屋根の上は・・・・寒い!!!雪だけならまだしも、風が強く、南極かと思うくらい寒い!

仕事中は、「さっむ〜!しぬ〜!」とか言いながらでも、動いていたら多少‘まし’なのですが、休憩中は、悲惨。体がガタガタ。手の感触は無くなるわ、足は当然痺れています。
さて、本日の仕事も終わり、家に着くと・・・いつもより明々と‘スノーパーク雲辺寺’のライトが点いておりました。

家から見える。スキー場。
「あ〜そうや。今日オープンやったな〜。」って、暢気な事を言ってしまいました。ちなみに一度も行った事がありません(大野原町民ですが・・・)。
ポチットね。明日も寒いんだろうな〜。使い捨てカイロを装備しなくては・・・。

仕事中は、「さっむ〜!しぬ〜!」とか言いながらでも、動いていたら多少‘まし’なのですが、休憩中は、悲惨。体がガタガタ。手の感触は無くなるわ、足は当然痺れています。
さて、本日の仕事も終わり、家に着くと・・・いつもより明々と‘スノーパーク雲辺寺’のライトが点いておりました。

家から見える。スキー場。
「あ〜そうや。今日オープンやったな〜。」って、暢気な事を言ってしまいました。ちなみに一度も行った事がありません(大野原町民ですが・・・)。

12月17日: 半日、夢の国。
‘マーチング便乗ツアー’最終回。
まず朝起きて、ホテルから時事ネタ発見です。
‘東京スカイツリー’が、正面(どっちが正面だ?)に見えました。

只今建設中!1/3くらい完成かな?
東京タワーは、悲しいかな隣のビル達の中に、埋もれていました。
時の流れは恐ろしい。
さて、3時から、お子様ならず大人も大はしゃぎ‘ディズニーランド’です。
ここはもう、‘クリスマス’一色でした。

建物もキャラクターも食べ物も、全てがクリスマス!
夜のシンデレラ城も、クリスマスにライトアップ。

「うわ〜」「きれい〜」って、歓声が上がってました。
巷は年末へと、向っていくのでありました・・・。
・・・あ!そうそう。こんな物もありました。あまり可愛くないのですが、妙に欲しくなったので買いました。
‘テリクリ’朝8:00から日テレ系で放送している‘スッキリ!!’の‘テリー伊藤’のキャラクター商品。

壁やガラスにぶつけて‘ベチャ’ってつぶれるやつです。ストレス解消にもってこい。
・・・ちなみにこれも、クリスマス仕様。
ポチッとね。まさに人・人・人の東京でした。おかげ様で‘ドラクエのすれ違い通信’が、何十人もかせげました。・・・私の趣味の1つです。
まず朝起きて、ホテルから時事ネタ発見です。
‘東京スカイツリー’が、正面(どっちが正面だ?)に見えました。

只今建設中!1/3くらい完成かな?
東京タワーは、悲しいかな隣のビル達の中に、埋もれていました。
時の流れは恐ろしい。
さて、3時から、お子様ならず大人も大はしゃぎ‘ディズニーランド’です。
ここはもう、‘クリスマス’一色でした。

建物もキャラクターも食べ物も、全てがクリスマス!
夜のシンデレラ城も、クリスマスにライトアップ。

「うわ〜」「きれい〜」って、歓声が上がってました。
巷は年末へと、向っていくのでありました・・・。
・・・あ!そうそう。こんな物もありました。あまり可愛くないのですが、妙に欲しくなったので買いました。
‘テリクリ’朝8:00から日テレ系で放送している‘スッキリ!!’の‘テリー伊藤’のキャラクター商品。

壁やガラスにぶつけて‘ベチャ’ってつぶれるやつです。ストレス解消にもってこい。
・・・ちなみにこれも、クリスマス仕様。

12月16日: 汐留に、ズームイン!
は〜い!観光2回目。
お台場から、ちょっと足を延ばして‘汐留’です。言わずと知れた‘日テレ’です。

ありました。H宮崎のカラクリ時計が。その下のスタジオで‘バード羽鳥’が「ズームイン!」って・・・。あれ、誰も居らん。午後4時半くらいだったので当然です。カラクリ時計もしばらく動きません。
何か無いかな〜。と、エスカレーターを降ると・・・。

お土産屋さんが。品を見ていると、今の一押しは‘イモトアヤコ’みたいでした。・・・確かに!
さて、グルグルまわり、小腹が空いたので有名な‘汐留ラーメン’を食べる事にしました。

しばらく(結構)待って、いただきま〜す。
・・・ん!うわ!・・・こい〜。スープが濃過ぎ。
確かに、濃くて美味しいのですが、‘さぬきうどん’を‘ソウルフード’とする私めには、少々キツイ。
うどんは毎日食べれても、これは・・・・・1週間で顔が3倍くらいに腫れそうです。
たまに、食べると美味しいかも。
関西と関東では、やはり、食文化が違いますね。これもまた、楽しみの一つです。
ポチッとね。さて、この日はここで、限界。腰が強烈な痛さを訴えておりました。都会の人は、良く歩くな〜。感心しました。
お台場から、ちょっと足を延ばして‘汐留’です。言わずと知れた‘日テレ’です。

ありました。H宮崎のカラクリ時計が。その下のスタジオで‘バード羽鳥’が「ズームイン!」って・・・。あれ、誰も居らん。午後4時半くらいだったので当然です。カラクリ時計もしばらく動きません。
何か無いかな〜。と、エスカレーターを降ると・・・。

お土産屋さんが。品を見ていると、今の一押しは‘イモトアヤコ’みたいでした。・・・確かに!
さて、グルグルまわり、小腹が空いたので有名な‘汐留ラーメン’を食べる事にしました。

しばらく(結構)待って、いただきま〜す。
・・・ん!うわ!・・・こい〜。スープが濃過ぎ。
確かに、濃くて美味しいのですが、‘さぬきうどん’を‘ソウルフード’とする私めには、少々キツイ。
うどんは毎日食べれても、これは・・・・・1週間で顔が3倍くらいに腫れそうです。
たまに、食べると美味しいかも。
関西と関東では、やはり、食文化が違いますね。これもまた、楽しみの一つです。

12月15日: お台場観光。
先日、お嬢のマーチング全国大会の応援に、東京に行ってきましたが、その合間に観光をして来ました。
まず、お台場‘フジテレビ’に行って来ました。

ここに来るのは、初めてです。
フジテレビの代表番組のセットでパシャリ!

小町も瓦哲Jr.も、ご満悦。
そして、長寿番組の模型でパシャリ!

日本人なら誰でも知ってる‘サザ○エさん’のお宅です。
すごいな〜。
そして、今深夜にやってる新番組‘ターミネー○ー’から。

ぎょ!リアル過ぎます。気色悪るぅ〜。
とにかく、面白かったです。
ポチッとね。色々な物が見れて、楽しかったです。次は、近くの他のテレビ局レポートです。
まず、お台場‘フジテレビ’に行って来ました。

ここに来るのは、初めてです。
フジテレビの代表番組のセットでパシャリ!

小町も瓦哲Jr.も、ご満悦。
そして、長寿番組の模型でパシャリ!

日本人なら誰でも知ってる‘サザ○エさん’のお宅です。
すごいな〜。
そして、今深夜にやってる新番組‘ターミネー○ー’から。

ぎょ!リアル過ぎます。気色悪るぅ〜。
とにかく、面白かったです。

12月14日: 第37回マーチングバンド全国大会
行って参りました。東京・埼玉・千葉。
第37回マーチングバンド全国大会。ついにこの日が・・・。
痛い腰をかばいながら、足の痺れもなんのその。よろよろ歩く40代。・・・涙。
朝1番で宿泊先のホテルに‘T叔父さん’が迎えに来てくれました。
いや〜助かりました。朝は、腰の調子が極端に悪いので、会場まで辿り着けたかどうか疑問です。・・・本当に有難うございました。
さて、‘さいたまスーパーアリーナ’に到着。

何回見ても‘デカイ’です。たまに練習をする‘大野原会館’の数十倍。容積比では数百倍あろうかと思います。
子供達大丈夫だろうか・・・。
出演は、この日の3番目。ウオーミングアップは、出来たんだろうか・・・。心配が後を絶ちません。
さあ、演奏開始です。‘大野原〜ファイト〜’‘がんばれ〜’私達が出来るのは、応援するのみ。
・・・。・・・。・・・。演技終了。パチパチパチ・・・。
・・・終わった・・・。
で!結果は・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やった〜。ここ数年取れなかった。金賞だ〜〜!おめでと〜!すごいぞ〜!ぱちぱち〜!
お嬢にとっては、小学生最後(なんと全国大会金賞の実力団体なのに、中学校になると倶楽部無し。市長さん、県知事さんこれでいいのか?中四国で、トップですよ〜。)です。
良かった。良かった。とにかく、良かった。
ポチッとね。真面目に一生懸命頑張れば、報われる!人生で大事な物を‘お嬢’は、得たに違いありません。これからもがんばれ〜。
第37回マーチングバンド全国大会。ついにこの日が・・・。
痛い腰をかばいながら、足の痺れもなんのその。よろよろ歩く40代。・・・涙。
朝1番で宿泊先のホテルに‘T叔父さん’が迎えに来てくれました。
いや〜助かりました。朝は、腰の調子が極端に悪いので、会場まで辿り着けたかどうか疑問です。・・・本当に有難うございました。
さて、‘さいたまスーパーアリーナ’に到着。

何回見ても‘デカイ’です。たまに練習をする‘大野原会館’の数十倍。容積比では数百倍あろうかと思います。
子供達大丈夫だろうか・・・。
出演は、この日の3番目。ウオーミングアップは、出来たんだろうか・・・。心配が後を絶ちません。
さあ、演奏開始です。‘大野原〜ファイト〜’‘がんばれ〜’私達が出来るのは、応援するのみ。
・・・。・・・。・・・。演技終了。パチパチパチ・・・。
・・・終わった・・・。
で!結果は・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やった〜。ここ数年取れなかった。金賞だ〜〜!おめでと〜!すごいぞ〜!ぱちぱち〜!
お嬢にとっては、小学生最後(なんと全国大会金賞の実力団体なのに、中学校になると倶楽部無し。市長さん、県知事さんこれでいいのか?中四国で、トップですよ〜。)です。
良かった。良かった。とにかく、良かった。

12月11日: オモチャ?届きました。
さて、‘四国のあかり展2009’で、ちょっとばかり苦い経験をしました。
な〜んだ?
それは、せっかくディスプレーをしたのに、いざ写真を撮ろうとすると、ピントが合わず全てブレブレになってしまったのです。ん〜どうした物だろう。
皆さんの写真は綺麗です。

まっき〜さんの写真。

瓦人さんの写真。
凄いです。ここまで撮るのは大変でしょうが、何とか上手く撮りたい物です。
と言う事で、貯めておいたお小遣いで、買っちゃいました‘デジ一’。清水の舞台から数回飛び降りました(涙)。数年は、再起不能です。
今までのデジカメ。12.1メガ。

今度買ったデジ一。15.1メガ。

ん?良く判りませんが・・・。では、暗いところで。
今までのカメラ。

では、デジ一。

これは、私でも違いが良く判りました。
やっぱり、良いな〜。けど、重いな〜。現場に行く時は、今までのデジカメにしよう。
ポチッとね。ん〜レンズが重すぎ。レンズにカメラが付いている様です。腕、ダル〜。
な〜んだ?
それは、せっかくディスプレーをしたのに、いざ写真を撮ろうとすると、ピントが合わず全てブレブレになってしまったのです。ん〜どうした物だろう。
皆さんの写真は綺麗です。

まっき〜さんの写真。

瓦人さんの写真。
凄いです。ここまで撮るのは大変でしょうが、何とか上手く撮りたい物です。
と言う事で、貯めておいたお小遣いで、買っちゃいました‘デジ一’。清水の舞台から数回飛び降りました(涙)。数年は、再起不能です。
今までのデジカメ。12.1メガ。

今度買ったデジ一。15.1メガ。

ん?良く判りませんが・・・。では、暗いところで。
今までのカメラ。

では、デジ一。

これは、私でも違いが良く判りました。
やっぱり、良いな〜。けど、重いな〜。現場に行く時は、今までのデジカメにしよう。
