Archives

You are currently viewing archive for November 2010
カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
ひ〜。さむ〜。今日は風が冷たかったです。そろそろ‘ヒートテック’が、活躍しそうです。
さて、今日から新しい現場に・・・。

この現場、なかなかの物です。
平屋の葺き替えなんですが・・・とにかく、いろいろついております。

まず、「桟木を、打った面から瓦葺いて、その後、次の面の桟木を打って。」・・・だ、そうです。
ん〜。とっても忙しいぞ〜。

そして、その面は・・・。

null

どひゃ〜。ポートの下に‘入り込み’ですか〜。
久しぶりの‘入り込み’。手が届かん!トンカチの、端っこを持って‘コンコン’と・・・。
早速、万十軒瓦を1枚割りました。

・・・この体制。腰に相当悪いです。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。さあ、明日はどの面を葺こうかな〜。いろいろあって楽しいです。







11月27日: 人間ドック。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今年も、恒例の‘人間ドック’がやってまいりました。
定期健診は、独立当時から毎年受けていましたが、健康が気になるお年頃・・・5・6年前から‘人間ドック’に切り替えました。

朝、8時過ぎからスタートです。

null

いつもと同じ‘香川成人医学研究所’。毎年なので、手順は解っております。段取り良く検査が行われます。

今回は、検査終了後に、オプションで‘インフルエンザ予防接種’を受けました。これも毎年行っていますが、これも1日で終わらせる為、ここで受けました。

終了後・・・。昨日の20時から‘絶食’でしたので、お待ちかねの‘ランチタイム’。
病院が用意してくれてます。

null

ガッツリ頂きます。
・・・空腹も収まり、検査結果も‘異状なし’、一安心です。

明日から、また、全力で働けます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
ぽちっとね。去年は昼食に‘おかわり’をしましたが、今回はいりませんでした。・・・胃が小さくなったかな?
それとも・・・歳?・・・?。







カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
昨晩の雨(あられっぽかったです)には、ちょっぴりびっくりいたしました。15時の時点で‘飛行機雲’が長かったので、ひょっとしてと、思ったのですが、当たってしまいました。降らんでもええのに。

気持ちを切り替えて・・・ほい!本日の作業工程は、残りの桟打ち、割り付け、瓦揚げ、地葺きです。
そ〜れ、駆け足で参りましょう。

今回の現場。私が請け元で有りません。仲の良い瓦屋さんからの依頼です。同業者に信頼されるのも嬉しい事です。
と、言う事で、いつもの瓦とは違って、緩勾配用瓦‘四天王’です。
以前にも数回葺いた事があります。とにかく‘ガッチリ’葺き上がります。・・・まさに‘ガッチリ’。

null

葺き上がると、あまりわかりません。被さり下側の瓦が、若干盛り上がっていて隙が見られません。
隠れた所では・・・それはもう、凸凹しております。雨水を返す事、瓦を組み合わせて防災効果を高める事に最重点を置いている感じです。

色いろ考えて、進歩してるんですね〜。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。この瓦、割らんといてな〜。差し替えが困難です。







11月24日: 緩勾配屋根。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日から、新しい現場に入りました。
セメントS型→和型燻し瓦(日本瓦)に葺き替えです。

朝一番、さあ〜ハグリ工事開始だ〜!

null

棟、なが〜。優に20mは超えてます。
さ〜。気合いを入れて、頑張りましょう。

null

はい!片側、古瓦撤去終了。ボロボロの下地材が見えてまいりました。
・・・ん!
・・・ん!
何か変!
なんと、この職人さん、下地材を縦に貼っています。おまけに横の下地材との被さりが、10mm位しかありません。・・・これはチョットいただけませんね〜。

そんなこんなで、下地材を撤去致しました。・・・と!
げ!げげ!。屋根の角、破風板の裏の垂木&広小舞が、腐っておりました。

null

施主と相談し、取り換える方向になりました。
そ〜れ。忙しくなって来ました。予定外の出来事です。
材料の調達をしないといけません。只今の時刻。12:00。
あわてて、製材屋さんにTELし、加工してもらいます。
1時間半後には、仕上げてくれました。製材屋さんナイス!

後は、猛ダッシュ。

null

日没までに、化粧野地、荒野地、垂木交換をし、ルーフィングを貼り終えました。

はい。よくできました・・・。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。古瓦撤去工事。久しぶりでした。・・・筋肉痛にならんようにせんと。








11月23日: 庵治石の味。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日は、昨日の雨も何とかあがり、傘がいらない1日に。しかし風が吹いて、チョッピリ肌寒かったです。

さて、朝から現場調査、明日からの入る現場の打ち合わせ、明日の準備、瓦の差し替えと、バタバタとあっちこっち走って来ました。
その訳は・・・。
今日は、観音寺市民会館で‘さぬき映画祭2010’をしてるからです。
時間が取れなくて、高松まで行けないので、近所で見られるのは、今日だけ。

・・・急がねば。

null

お〜。やってました。

さてさて、お目当ては・・・。
‘庵治石の味’
知り合いの‘石屋さん’が総出演です。

では、早速・・・・。

ん〜。

なるほど〜。

わたくし‘瓦職人’として、わかるような気がします。
映画本篇に出て来る「庵治石の味」・・・これも、なんとなく、解るような気がします。

とにかく、皆さん見て下さい。地に足がついた、しゃんとした映画です。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
ぽちっとね。この時間内に集約するのは、大変だったと思います。次回は、ノーカット版が見てみたいです。
しかし、映画1本作るなんて、凄いですね〜。






11月22日: 最近多いです。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日は、全国的に雨。午後からの方がよく降りました。

そんな中・・・。
「ちょっと屋根見てくれ〜。」
近所の、土木エクステリ屋さんからTELです。

どれどれ、拝見!

null

これは、かなり前から雨漏りしてるでしょう。
野地板、垂木も危ういですね。
‘ぽたぽた’雨垂れも落ちてきてます。

瓦哲 「ちょっと上がって来ます。」

雨は降っていましたが‘瓦屋のサガ’。何とかこの雨垂れだけは、今止めんと・・・。
屋根に上がってやっぱりね。

null

銅板に穴が開いています。・・・ここのところ、多いです。
とりあえず、雨が降っていましたが、コーキングで穴を塞ぎます。

瓦哲 「銅板が濡れてたので、シッカリとは付いて無いけど、穴は埋めました。また明日見に来ます。」
施主 「まあ、コーヒー飲んで行き。」

ほんと、最近多い銅板の穴。皆さんもチェックしておいて下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。明朝までに、雨、やんどいてよ〜。見に行けへんで〜。








カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日は、ぽかぽかと暖かく、ドライブ日和。

地元、大野原町田野々にある‘法泉寺もみじ祭り’に行ってまいりました。
ここは、山間部の平地(ん〜よ〜解らん)で、冬場は雪が積もる事もちらほら。
・・・そういう所だからこそ、もみじが綺麗です。

null

正面の門をくぐると、もみじづくし。
「三色もみじ」が綺麗です。
深紅・朱・黄色と、一本のもみじで、カラーバリエーションが楽しめます。

null

日本瓦と紅葉。瓦屋で無くとも、心に感じる物があります。

null

天気も良かったので、たくさんの方が来られてました。
今日は、バザーも開かれ、皆さん十分楽しまれたと思います。

11月中は、綺麗な紅葉が見られると思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
ぽちっとね。もう少しカメラの腕があったら、皆さんに綺麗なもみじが紹介できたと思います。なかなか難しいですね〜。








カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今朝も、夜露で‘つ〜るつる’。

さて、本日の作業は昨日の続き‘棟巻き’です。
ひたすら、瓦(棟物)を積み上げます。

いつも通り、すべての熨斗瓦に穴をあけ、銅線を結わえます。
棟の左右の瓦を1枚ずつ銅線でくくりつけます。
これで、崩れる事は無いでしょう(家がひっくり返らない限り・・・)。

null

終了!
これだけの棟を積むのに、丸1日かかりました。
なかなか、積みごたえがありました。

仕上げ、足場、タワーの撤去、片付け、清掃・・・。
倉庫に向かう頃には、真っ暗。

今日も、良く眠れそうです。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。全く関係ないですが。只今、暖房を入れてブログをしていると、‘ハエ’が1匹飛んで来ました。

あ〜〜〜〜〜。うっとうしい〜〜〜〜。







カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
さあ!昨日の続きの作業です。

朝1番から、地瓦をハグリ始めます。仕事がかりに、夜露が降りていました。この瓦(釉薬瓦:ハイシルバー)は、水滴が付いていたら‘つ〜るつる’。全く上がれません。
・・・こんな事もあろうかと、屋根足場をバッチリ組んであります。

では作業開始!まずは、地瓦の撤去。

null

はい。地瓦とともに、ベタも取り除きます。
既存の谷鉄板(銅板)と、胴縁、ルーフィングが見えて来ました。

null

銅板と胴縁を除けると、あれれ!ルーフィングは1枚ものでなかったのですね。

null

続いて、新たにルーフィングを敷きます。

null

はい!板金屋さん登場。今回はステンレス板0.4mmを使用。とにかく硬い。
プロに頼まないと、加工が大変です。
ベタ葺きなので、新しい胴縁をはわします。

null

はい!地瓦を葺き、要らない所を切ると出来上がり。

明日は、棟を巻き直します。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。明日朝方、夜露が降りてなかったらいいのにな〜。結構危険です。







カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日から、新しい現場に入ります。

改築に伴う、屋根工事&谷板金の交換です。
朝一番、軒先を切り上げて、葺き直し箇所のハグリです。

null

さ〜て、ハグルぞ〜。

null

ハグリ終了。清掃完了。

null

養生完了!後は大工さんに引き継ぎます。

さて午後からの作業内容は、谷付近の棟を撤去です。

null

棟を15段くらい積んでいるので、いつも通り斜めに瓦を除けるのをやめました。この工法ですと、棟を半分くらい撤去しなくてはいけないので、予算・工期的にも負担になります。
少々作業しにくいですが、必要個所のみ撤去いたしました。

null

夕方には、作業完了。養生もバッチリ。

・・・さあ、明日は忙しいぞ〜。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。今物件は‘ベタ葺き’で、相当量のベタが乗っております。おまけにセメントでガッチガチ。昔の人は、セメントをベタの上に流して、瓦を葺いていたのですね・・・この職人さんだけかな?








11月17日: 瓦屋根工事技士

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今朝ダッシュで、現場に向かいました。
私が現場に滞在出来る時間は、1時間!

そりゃ〜。わたくし担当部分を、真っ先に終了させます。

null

本日、終了予定の現場。
後は、職人Mに任せます。

続いて、同業者O氏&J氏とともに、愛媛県松山市に向かいます。
・・・O氏の運転は、相変わらず、迫力がありました。約10年ぶりでした。

さて本日は、瓦屋根工事技士の更新講習会がありました。
わたくしは10年目の更新になります。

‘忘れた頃にやって来る’とはこの事。

null

今回は、テキストの変更箇所が多いとの事。以前のテキストを出してきて、間違い探しのような事をしなくてはなりません。
大変だな〜。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。5年ごとの更新。ゴールド自動車免許みたいです。・・・次の更新!その頃はどんなふうに変身して居るのでしょう。遠すぎて解りません・・・・。






カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日は、現在作業中の現場から、私だけ離れて、一人で他の現場に・・・。

セメント和型瓦の、雨漏り修理です。30年くらい前の施工は、結構ザッとしてまして、このころの工事にあたった方は、屋根を気を付けて、観察してみてください。

さて、瓦をはぐるとこんなに・・・。

null

げ!腐って穴が開いております。
尾垂木は、シッカリしております(ホッとしました)。野地板で仕舞したい所ですが、コンパネで、一面をブロック。

null

今回このほうが、強度が出るでしょう。
さて工事は進み、

null

終〜了!
すんなり終わりました。

・・・・って、じつは、大変な苦労がありました。
この現場は、タワーがかかる所が無く、おまけに、梯子もかかりません。加えて2階建て。
足場をヨジヨジと、這い上がります。
そして、最悪なのは、‘一人ぼっち’という事。
何回も、上がったり降りたり出来ないので、バケツにロープをくくり、2階屋根から引っ張り上げます。
土が入ったバケツは、そりゃもう重いの何の。

null

〜〜〜腕プル〜〜〜


状態で、御座いました。筋肉痛の予感がします。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。一人ぼっちの時は、休憩のそこそこに、仕事を進めます。
〜〜〜さびし〜〜〜









カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日は朝から、時間との戦い。
‘塩江もみじ祭り’に出店です。塩江温泉観光協会さんからのオファーで、微力ながら、お手伝い。

9時までに、荷物を降ろさないと〜。自動車立ち入り禁止になる〜。

到着直後、目にしたのは。

null

うわ〜。綺麗なもみじです。さすが塩江。
おお!見とれている場合ではございません。え〜と‘ブース’は何処だ!!

null

うわ!でっかい看板!
こんなん作ってくれたんですか?わざわざ有難うございます。
瓦哲、感激!

さて、ステージでは、様々なコーナーを設けて、お客さんを楽しませてくれます。
まず、じゃんけん大会・・・ん〜出て、自分の運を試したかった〜。
つぎ、丸太早切り大会

null

これもやりたかった〜。建設業なので、鋸を使い練れてますので・・・。
しかし全て無理、何故かと言いますと、ブースに人が居なくなってしまいます。
そんな中、‘ゆかごんさん’が、差し入れを持って、陣中見舞いに・・・。
接客までしていただき、ありがとうございます。

コースター体験も、頑張っております。

null

延び延びとした、作品に仕上がっていました。

そうこうしておりますと、今度は‘ちっちさん’が様子を見に来てくれました。・・・味方が来てくれると、心強いです。・・・感謝感謝。

・・・う〜。お腹すいたな〜。しかし、イベントは、たいてい昼食抜きになってしまうので、しぶしぶ我慢です。一人では、買いに行けんし〜。

「お昼食べた〜?」と、聞き覚えのある声が・・・。お!‘セクスィーさん’ではないですか。
「買いに行けんのよ〜。」と言っておりますと。こんな差し入れを・・・。

null

うわ〜。鳥皮丼。骨身にしみる、お味です(皮だけに、骨と身は無いんですが・・・)。
貴重な休憩時間30分間を。感謝です。

終わってみると、こんなにもお土産をもらってしまいました。

null

プロが焼いた‘石焼きイモ’は、絶品です。これまた様子を見に来てくれた‘F氏’近所とはいえ、ありがとうございます。いい香りの‘ゆず’でした。
とにかく、寒いはずの‘しおのえ’。地元の方や、お客さんに支えられて、温かく1日を過ごせました。
またまた、ありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
ぽちっとね。ほんでもって、最後に、イベントで使った‘うちの看板’も、いただいちゃいました〜。パチパチ〜〜!!
見かけた方は、「もみじ祭りで、もらったやつね。」って、ニヤッとしてください。








11月13日: 塩江もみじ祭り

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
さて〜!

皆さん、もみじを見に行きましょう。・・・って、突然、何ぞや?
じつは、明日、11月14日(日)‘塩江もみじ祭り’が開催されます。
内容は、こんな感じです。

我が‘小町庵’も、参加いたします。
今回は、瓦哲1人ですので・・・‘瓦コースター体験教室’です。

前回の‘四国のあかり展2010’同様のヴァージョンで、お楽しみいただきます。

null

3種類の石膏型から選んでいただきます。
  無地・・・中央部分を、お好きな図柄で、掘って頂きます。完全オリジナル!!
  肉球・・・文字通り‘ぷにゅぷにゅ’猫・犬・熊などの、肉球です。お〜癒し系!!!
  千鳥・・・和柄の王道。何とも言えない味があります!!!
完成したら、こんな感じ。

null

この‘瓦コースター体験’魔物です。必ず‘ハマり’ます。年齢・性別・器用不器用、関係有りません。
さあ!あなたも、記念に1枚、体験致しましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
ぽちっとね。ちなみに、来年の干支‘手作りうさちゃん’100円でお譲りしてます。・・・何気でかわいいです。







11月11日: 平穏。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日は、朝方寒かったですが、日中は‘ぽかぽか’温かく、過ごし易かったです。

・・・平穏そのもの。

工事も、何の問題もなく、進んでおります。

null

只今施工中の瓦。マルスギ株式会社イーグルロック(ストレートブラック)です。
葺くとこんな感じ。

null

おっと!まだ、隅棟が出来てませんでした。明日出来ます。

ん〜。普通な一日でした。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。今日は11月11日・・・‘ポッキーの日’だったのね。きょうは、ポッキーを安売りしてるって、ホントでしょうか?・・・聞いた話。








11月09日: 名月や〜。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日から、新しい現場に入りました。

さあ、タワーを掛けて・・・。って、なんでこんなに風が強いん?
おまけに、サブ〜(寒い)!!

墨は打ち辛いし、桟木は‘パラパラ’飛ばされるし。
という事で、カメラなどもっての外でした。・・・写真ありません。

そこで、昨日撮った、写真を一枚。

null

「名月や〜。」ちょっとブレてますが。きれいなもんです。
・・・って、暢気な事を言っている場合ではございません。
これは、日中に撮った写真。

・・・という事は・・・日の当らない所?
・・・という事で・・・正解は、屋根裏でした!!

null

全く同じ角度から、今度はフラッシュをONにしてみました。
 
「お天道様が、見えていたのね〜。」雨も洩るはずです。
さあ、ご主人に説明しなくては。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちとね。皆さん!自分の家の屋根裏に上がった事がありますか?
結構、面白く感じますよ〜。

・・・ここにも、1つの世界があります。








カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
さあ、イベントも終わり、現場作業に向かいます。

まずは、セメントS型の葺き替え工事です。

null

かなり古いセメントS型です。角残は見かけますが、平たいのは初めて見ました。
40年前にた建ったお家だそうです。

瓦を剥ぐってみました。

null

いつも通り、下地材は‘バラバラ’です。風が吹くと‘まあ〜’大変!
いそいで、回収しなくては・・・。

今回の現場。いつもと異なる所がありました。

それは・・・。・・・ここだ〜!!

null

なんと、野地板から、柱の頭が‘こんにちは’。
ぎょ!なんでお前がおるんや〜。私もびっくり、施主さんもびっくり。

 施主 「何とかして、瓦ふいとって。」
 瓦哲 「・・・へえ。」

何とかなる物でもなく。しかし何とかして、瓦を葺きました。
オイルショック後すぐの、物件は、要注意です。

にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
ぽちっとね。最近は、日が落ちるのが早く、作業が進みません。
今日も、後30分有れば、工事完了してたものを・・・。残念です。









カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
‘四国のあかり展2010’が終了いたしました。

初日、2日目と雨に降られた時には、どうなる事かと思いました。
その後順調に回復し、最終日を迎える事が出来ました。

ご来場の皆さんには、生憎の雨やら、例年より寒い気候など、条件の悪い中ご来場下さり感謝したします。

さて、今回‘かわら工房 小町庵’は、展示だけではなく、‘瓦ねっくれす’‘瓦コースター’のワークショップを開催いたしました。体験された方は、どなたも真剣に楽しんでおられました。
このワークショップは、他のイベントでも、開催いたしますので、お楽しみください。

あと、他のあかり展出展者、ボランティア、スタッフの方、お疲れ様でした。
また、次回‘四国のあかり展2011’で、お会いいたしましょう。



おまけ、画像。

null

お〜懐かしい。これは、去年のメイン作品、右‘スパイラル’中央‘プラネット’左‘タワー’ではないですか。
今回、中央展示室で、飾ってみました。

・・・展示室に入れると、別物みたいに、立派に見えます。


にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ
ぽちっとね。
つ、疲れた〜。極度の睡眠不足が、体を蝕んでゆく〜。
・・・って、今日もAM3:00は、こえそうです。






カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
四国のあかり展2010も、残すところ今日と最終日だけとなりました。

本日の‘藤川ルーフ工業’「かわら工房 小町庵」は・・・。
お〜、間に合ったぜ!!4つめの‘鬼あかり’。
製作者は、今、香川県で一番熱い‘装飾瓦師 神内俊二 ’さんです。

null

null

今話題は、うどんばちに鬼面鬼ですが、これはなんと、大きい‘焙烙’に鬼面鬼。さらに、くりぬきあかり瓦にしました。
四国のあかり展2010の為に作りました。
よって・・・ここでしか見れませんし、買えません・・・・あしからず。

さ〜て、お腹が空くころ、本日の屋台は何でしょう・・・。
お!しおのえ、もみじ庵さんの‘しっぽくそば’です。

null

ん〜温まります。
お腹が満たされたら、後半戦です。
このあたりから、コースター体験が、盛んになって来ます。

null

さあ、明日はいよいよ、最終日、ちょっと店のオープンを早めようかな。

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ
さあ、もう残すところ後1日。
・・・死ぬ気で、はたらけ〜って感じですか??






カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
現在開催中の‘四国のあかり展2010’
5日間開催の、ちょうど真ん中3日目です。
2日目の豪雨は何処へやら、この調子ですと、夕方から忙しくなりそうです。

さて、今のうちに作品紹介。
まず、イカツイ版

null

瓦産地菊間町の‘菊貞’さんの‘王鬼(Ver.葉巻)’です。

null

瓦産地淡路島の‘タツミ’さんの‘鬼ダルマ’です。

null

地元香川の‘かわら工房 小町庵’の‘古代鬼面(Ver.2)’です。

どちらも、1品物。ここでしかお目にかかれません・・・良しなに。

続いて、お洒落版

null

やわらかくも有り、シャープでも有り。現代的なデザインで、構成されてます。
店舗等の間接照明には、ぴったりです。

null

こちらは、日本風にアレンジです。
‘角柱瓦’に‘障子’をはめ込みました。
瓦&障子・・・。これ以上ない‘和’です。それでいて、嫌みがなく現代の和空間に灯りをともします。

そして、かわいい版

null

小さい‘香炉’です。ただ今は、LEDを入れて展示いたしております。

null

おなじみの‘あかり玉’。こちらも、どんどん新色が加わり、あかり玉ファミリ〜になってます。

LED、ろうそくを入れて、あかりを楽しむも良し。
お香、アロマキャンドルを入れて、リラックスするも良し。

とにかく、癒されてください。

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ
ぽちっとね。
なかなか上手に写真が取れませんでした。「瓦人ブログ」で、綺麗に紹介されています。写真上手やな〜。

四国のあかり展は、13時から会場です。
い、いかん。早よ行かんと・・・。