2012年 01月 17日: 瓦屋以外のお仕事。
本日のお天気; 日中はまあまあ暖かかったです。以上。
さて、以前から叔父に言われていたことが・・・。
叔父 「樋と波板がのいとるから、直しといて。」
最初に聞いてから、もはや1年半。‘行かんといかん’と思いながら、ずるずると・・・。
他人さんより、親戚は、かわいそうです。必ず後回し。
とまあ、ちょこちょこっと直してまいりましょうか。
で、樋よりちょっと気になる事が。屋根に上がると・・・。

瓦棒が茶色く綺麗に・・・って、げ!これ塗装がのいて、錆びとんちゃうの?やばい!

うわ〜。きてます。かなりの錆びです。本来の色など何処にもありません。
いか〜ん。作業内容変更!まずはここから。
再塗装開始です。
まずは、さび取り。

いつもと違う筋肉を酷使しているようです。何かしんどい・・・。
削り過ぎると、瓦棒自体が傷む(もう結構傷んでますが)ので、この辺でやめときます。
次は、全面に‘錆び止め剤’を塗ります。

お〜。シンナーの臭いが、きっつ〜。長時間は嗅ぎたくないです。
これで、下準備はOK!
いよいよ、本塗り・・・ってところで、日没です。
・・・作業再開は、いつの事やら。

ぽちっとね。片付けをして、何気にズボンを見てみると・・・。わ!削ったさびがついとるやんか〜。なんか錆っていやじゃないですか?私だけかな〜。
さて、以前から叔父に言われていたことが・・・。
叔父 「樋と波板がのいとるから、直しといて。」
最初に聞いてから、もはや1年半。‘行かんといかん’と思いながら、ずるずると・・・。
他人さんより、親戚は、かわいそうです。必ず後回し。
とまあ、ちょこちょこっと直してまいりましょうか。
で、樋よりちょっと気になる事が。屋根に上がると・・・。

瓦棒が茶色く綺麗に・・・って、げ!これ塗装がのいて、錆びとんちゃうの?やばい!

うわ〜。きてます。かなりの錆びです。本来の色など何処にもありません。
いか〜ん。作業内容変更!まずはここから。
再塗装開始です。
まずは、さび取り。

いつもと違う筋肉を酷使しているようです。何かしんどい・・・。
削り過ぎると、瓦棒自体が傷む(もう結構傷んでますが)ので、この辺でやめときます。
次は、全面に‘錆び止め剤’を塗ります。

お〜。シンナーの臭いが、きっつ〜。長時間は嗅ぎたくないです。
これで、下準備はOK!
いよいよ、本塗り・・・ってところで、日没です。
・・・作業再開は、いつの事やら。

ぽちっとね。片付けをして、何気にズボンを見てみると・・・。わ!削ったさびがついとるやんか〜。なんか錆っていやじゃないですか?私だけかな〜。