2011年 09月 14日: ようやく着手。
本日のお天気; ・・・何でこんなに、暑いん。って感じです。
とにかく、1つ1つ完成させよう!・・・今現在‘合言葉’的になってます。
と言う事で、以前‘紙貼り&桟木打ち’をした現場。
大工さん 「あっちの現場の前に、こっちの現場を終わらせて〜。」
瓦哲 「了解!」
と言う事で、やって来ました。朝1番、タワーの設置からスタート。
ぬお〜〜。気合いじゃ〜〜。
瓦揚げ・地葺き・袖付け・棟巻き・仕上げ・タワー撤去・清掃・・・。
15:10。終了いたしました。

文明の利器。便利な道具が無ければ、こうはいきません。
徐々に進歩したのでしょう。
あ!そうそう。今回、片流れ三角棟瓦が、新型?に変わったそうな。

以前は、こんな感じ。


どっちが良いかはまだ判りません。新型って言うのだから、何か新しいメリットがあるのでしょう。

ぽちっとね。夕方、あるお家の屋根を見に行ったら・・・。「いいった〜。何、これ。」「うわ。ビリビリする。」・・・毛虫です。緑色で毛が生えてるやつ。見るからに‘悪物’って感じの。小学校2年の時もやられました。・・・悔しい。
とにかく、1つ1つ完成させよう!・・・今現在‘合言葉’的になってます。
と言う事で、以前‘紙貼り&桟木打ち’をした現場。
大工さん 「あっちの現場の前に、こっちの現場を終わらせて〜。」
瓦哲 「了解!」
と言う事で、やって来ました。朝1番、タワーの設置からスタート。
ぬお〜〜。気合いじゃ〜〜。
瓦揚げ・地葺き・袖付け・棟巻き・仕上げ・タワー撤去・清掃・・・。
15:10。終了いたしました。

文明の利器。便利な道具が無ければ、こうはいきません。
徐々に進歩したのでしょう。
あ!そうそう。今回、片流れ三角棟瓦が、新型?に変わったそうな。

以前は、こんな感じ。


どっちが良いかはまだ判りません。新型って言うのだから、何か新しいメリットがあるのでしょう。

ぽちっとね。夕方、あるお家の屋根を見に行ったら・・・。「いいった〜。何、これ。」「うわ。ビリビリする。」・・・毛虫です。緑色で毛が生えてるやつ。見るからに‘悪物’って感じの。小学校2年の時もやられました。・・・悔しい。