2011年 08月 04日: 瓦の和ごころ展。4日目。
本日のお天気; 朝から絶好調の日差し、出来れば太陽の当らない所で、作業がしたいものです。
さあ、只今開催中の「瓦の和ごころ展」。4日目を迎えました。
本日は、私、担当以外の「遊鶴館」の方を紹介いたします。
・・・こちらは、瓦小町担当。瓦の小物や瓦ネックレスのワークショップを行っています。

苔玉・ブリザーブドフラワー・コースター・ネックレスetc。とにかく、瓦で作ったり、瓦を使った物を所狭しと置いております。
時間が無く覗きに行けてないので、詳しい事は解りませんが、私担当の「鶴鳴館」との大きな違いは、クーラーが効いている事。
・・・え〜な〜。
さてさて、明日は最終日です。
・・・という事で、いよいよ、瓦で作った、らんま「瓦窓‘がそう’」の販売を開始いたします。

会場では、各種類1点しかありませんので、お持ち帰りしたい方は、お早めにお越しください。
それでは、またまた、明日頑張ります。

ぽちっとね。今日も楽しく多くの方とお話が出来ました。営業が苦手な私も、瓦の話と世間話は大好きです。
さあ、只今開催中の「瓦の和ごころ展」。4日目を迎えました。
本日は、私、担当以外の「遊鶴館」の方を紹介いたします。
・・・こちらは、瓦小町担当。瓦の小物や瓦ネックレスのワークショップを行っています。

苔玉・ブリザーブドフラワー・コースター・ネックレスetc。とにかく、瓦で作ったり、瓦を使った物を所狭しと置いております。
時間が無く覗きに行けてないので、詳しい事は解りませんが、私担当の「鶴鳴館」との大きな違いは、クーラーが効いている事。
・・・え〜な〜。
さてさて、明日は最終日です。
・・・という事で、いよいよ、瓦で作った、らんま「瓦窓‘がそう’」の販売を開始いたします。

会場では、各種類1点しかありませんので、お持ち帰りしたい方は、お早めにお越しください。
それでは、またまた、明日頑張ります。

ぽちっとね。今日も楽しく多くの方とお話が出来ました。営業が苦手な私も、瓦の話と世間話は大好きです。