2010年 02月 06日: 暗いの怖い。狭いの怖い。
今日も、さっぶ〜。
朝一番の現場で、足袋を履いた親指を、コンクリートの出っ張りにぶつけました。・・・黙とう〜!
さて、昨日の続き。

上屋根は、お昼過ぎに完成。
・・・今回の‘3つ又’は、手ごわかった。どうした物だろう。
次は、下屋根。軒先板金を入れるところからです。
・・・その前に、邪魔になる足場をのけて、タワーを架けなおしたりと、なかなか仕事にかかれません。
狭い屋根に2人が上がってます。息苦しいな〜。
ひたすら突貫工事。板金入れて、瓦座打って、桟木打って、瓦揚げて、棟芯木打って、漆喰塗って、棟瓦付けて、袖瓦付けて、壁際の仕舞して、全体の仕上げをして、清掃して、タワーを外して、足場を復旧して・・・。とりあえず屋根工事終了。

真っ暗ジャン!!
おまけに、狭すぎ。何回頭や、背中を引っ掻いたか。
道具を積む頃には、ご近所さんの‘夕食’のいい香りがしてきました。
しかし、現場終了。よかった。よかった。
ポチッとね。来週は全体にお天気が崩れます。皆さん気をつけて下さい。
・・・コインランドリーが込みますよ〜!!
朝一番の現場で、足袋を履いた親指を、コンクリートの出っ張りにぶつけました。・・・黙とう〜!
さて、昨日の続き。

上屋根は、お昼過ぎに完成。
・・・今回の‘3つ又’は、手ごわかった。どうした物だろう。
次は、下屋根。軒先板金を入れるところからです。
・・・その前に、邪魔になる足場をのけて、タワーを架けなおしたりと、なかなか仕事にかかれません。
狭い屋根に2人が上がってます。息苦しいな〜。
ひたすら突貫工事。板金入れて、瓦座打って、桟木打って、瓦揚げて、棟芯木打って、漆喰塗って、棟瓦付けて、袖瓦付けて、壁際の仕舞して、全体の仕上げをして、清掃して、タワーを外して、足場を復旧して・・・。とりあえず屋根工事終了。

真っ暗ジャン!!
おまけに、狭すぎ。何回頭や、背中を引っ掻いたか。
道具を積む頃には、ご近所さんの‘夕食’のいい香りがしてきました。
しかし、現場終了。よかった。よかった。

・・・コインランドリーが込みますよ〜!!
石屋の親方 さんのコメント:
高いところでの作業、充分気をつけて下さい。
私なんか寒い時にはやる気が萎えてしまうので辛い!!
早く春になってくれ!!!!!!