2009年 01月 02日: お正月2日目。午後です。
そ〜れ!午後になりました。
2日間お世話になった、小町母邸を後にし、瓦哲父邸に移動です。
瓦哲家には、20年間続いているイベントがあります。
正月の「家族写真撮影」です。
いつも、お世話になっているスタジオ「久保田写真館」さん。

ここには、瓦哲家の20年の歩みが、パネルになっております。
最初は、瓦哲父・母・姉・本人と、4人でのスタートでした。今では、総勢11人。迫力ありますよ〜。
皆さんも始めてください。必ず笑顔で、写真が見れます。

撮影風景は、こんな感じ。あまり写すと怒られそうなので、ここまで。
続いては、恒例の夕食です。瓦哲父家は、毎年「鴨鍋」&「かに」です。

大人テーブルと子供テーブルに分かれます。
ここでも、上下関係のお勉強!(ふたを開ければ一緒ですが・・・。)
日本人なら、ここ、押えときましょう。
そんなこんなで、宴会は続く・・・。
2日間お世話になった、小町母邸を後にし、瓦哲父邸に移動です。
瓦哲家には、20年間続いているイベントがあります。
正月の「家族写真撮影」です。
いつも、お世話になっているスタジオ「久保田写真館」さん。

ここには、瓦哲家の20年の歩みが、パネルになっております。
最初は、瓦哲父・母・姉・本人と、4人でのスタートでした。今では、総勢11人。迫力ありますよ〜。
皆さんも始めてください。必ず笑顔で、写真が見れます。

撮影風景は、こんな感じ。あまり写すと怒られそうなので、ここまで。
続いては、恒例の夕食です。瓦哲父家は、毎年「鴨鍋」&「かに」です。

大人テーブルと子供テーブルに分かれます。
ここでも、上下関係のお勉強!(ふたを開ければ一緒ですが・・・。)
日本人なら、ここ、押えときましょう。
そんなこんなで、宴会は続く・・・。
怖くて名乗れません さんのコメント:
我が家も始めようかな〜
鴨鍋いいですね〜
姉さんの前にはお酒!
飲んでるのはもしや姉さんだけ?