2008年 06月 29日: 今週のお仕事。振り返り〜!
さて、今週は何をやってたのか、紹介いたしま〜す。
梅雨のど真ん中で、葺き替え工事でした・・・。
おまけに、本葺き、土がいっぱいのってました。

軒先が無いっす。瓦がズレズレ。それで、軒高が高いです。
怖すぎ〜。へっぴり腰です。なんとレッカーも、入れません。
それでは、作業をご覧下さい。
→
→
あ〜しんど。
さあ、撤収〜。って所に、「ここもやって。」
追加工事に入ります。

下屋根の何か、ややこしそうな屋根です。
えーい!もっとスッキリさせましょう。
こうやって、あーやって・・・・・・チン!出来上がり!

大分、さっぱりしました。
では、これで、さようなら、「有難うございました。」
施主「ん〜奥側も」
え〜。まだですか〜・・・・せめて、梅雨が明けてからにしましょう。
ともあれ、一段落です。また、梅雨明けに来ます。
有難うございました。
梅雨のど真ん中で、葺き替え工事でした・・・。
おまけに、本葺き、土がいっぱいのってました。

軒先が無いっす。瓦がズレズレ。それで、軒高が高いです。
怖すぎ〜。へっぴり腰です。なんとレッカーも、入れません。
それでは、作業をご覧下さい。


全景です 古瓦撤去開始


広小舞&野地板新調 完成
あ〜しんど。
さあ、撤収〜。って所に、「ここもやって。」
追加工事に入ります。


下屋根の何か、ややこしそうな屋根です。
えーい!もっとスッキリさせましょう。
こうやって、あーやって・・・・・・チン!出来上がり!


大分、さっぱりしました。
では、これで、さようなら、「有難うございました。」
施主「ん〜奥側も」
え〜。まだですか〜・・・・せめて、梅雨が明けてからにしましょう。
ともあれ、一段落です。また、梅雨明けに来ます。
有難うございました。
瓦人 さんのコメント:
読みながら、あれ?その下屋根は?って思ってたら案の定・・・。
次はその裏の本葺きですか?
どうかご無事で(笑)
お祝いコメ、ありがとうございました。