2008年 06月 14日: 今年、初めてです。
お仕事レポート。
今日は、暑かった・・・。瓦揚げ、地伏せ作業です。
何が今年初かと言いますと、なんと、地伏せが・・・
ベタ葺きだ〜
参考に、ベタ葺きとは、瓦と野地板の間に葺き土を、一面に敷き、瓦のガタツキを抑えると共に、断熱効果を計る工法。

でた〜。葺き手と致しましては、出来る限り避けたい工法です。
・・・だって、めちゃくちゃしんどいんだもん。職人Mは、3時の休憩に目を伏せたままでした。帰りは、全員非常に無口でした。・・・まさに、疲労困憊
後3日くらい続きます(涙)
そして、なぜ‘ベタ葺き’かと言いますと、大工さんがそうしてくれと言うからです。
昨今の、地震で‘屋根は軽い方が良い’‘瓦の家は地震で崩れる’と、もっぱらの評判です。
本当でしょうか?では何故、建築のプロの大工さんがそう言うのでしょうか。
答え・・・屋根が重いんでは無く、家本体(構造物)が、華奢なんです。屋根は瓦が良いのに決まってます。(ちょっと言い過ぎ?)その証拠に、ハウスメーカー・工務店の社長・大工さんの家は、たぶん、瓦屋根でしょう。建築のプロは知ってます。何が良いかを・・・。
うんちくが過ぎましたが、まだまだ、ベタ葺きは続きます・・・(涙)
今日は、暑かった・・・。瓦揚げ、地伏せ作業です。
何が今年初かと言いますと、なんと、地伏せが・・・
ベタ葺きだ〜
参考に、ベタ葺きとは、瓦と野地板の間に葺き土を、一面に敷き、瓦のガタツキを抑えると共に、断熱効果を計る工法。

でた〜。葺き手と致しましては、出来る限り避けたい工法です。
・・・だって、めちゃくちゃしんどいんだもん。職人Mは、3時の休憩に目を伏せたままでした。帰りは、全員非常に無口でした。・・・まさに、疲労困憊
後3日くらい続きます(涙)
そして、なぜ‘ベタ葺き’かと言いますと、大工さんがそうしてくれと言うからです。
昨今の、地震で‘屋根は軽い方が良い’‘瓦の家は地震で崩れる’と、もっぱらの評判です。
本当でしょうか?では何故、建築のプロの大工さんがそう言うのでしょうか。
答え・・・屋根が重いんでは無く、家本体(構造物)が、華奢なんです。屋根は瓦が良いのに決まってます。(ちょっと言い過ぎ?)その証拠に、ハウスメーカー・工務店の社長・大工さんの家は、たぶん、瓦屋根でしょう。建築のプロは知ってます。何が良いかを・・・。
うんちくが過ぎましたが、まだまだ、ベタ葺きは続きます・・・(涙)
瓦人 さんのコメント:
土木・建築の社長宅は、えてして瓦屋根・・・とくにいぶし瓦が多いような。何がイイのか知ってるなら、イイものを自信もって勧めたらいいのにね〜。屋根がどれほどの予算だっちゅうねん(笑)システムキッチンに1,000万もかけさせるのにね(笑)家にとって大事なのは、基礎・構造・屋根ですよね。屋根をケチって一体・・・。
しんどいけどイイですね、ベタ葺き・・・。