カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
春休みも残すところ、あと4日!
すっかり、春休みモードで朝がゆっくりなのをいい事に・・・
朝起きられない子供達、「春眠、暁を覚えず」zzz
母はその隙に、いつもと違うモーニングを・・・
毎日、ご飯にお味噌汁も飽きたので・・・

今日は、“ロールパンサンド”とコーンスープ

null

このパンは、特売で8個入り88円でした。中身の卵も1パック50円だし、ハムも98円で超節約モーニングの出来上がりです(一人前50円程)
けっこう節約生活心がけてるのですが、春休みは給食がないぶん、食費が・・・
いつもと違う朝食に子供達も、ハイテンションスタートです♪

午前中はなんとか、外出にブレーキをかけ
午後からはいつものように、お友達参上!
小町も「仕事がはかどって、たすかるわ〜」とおもいつつ
でも何してるのかと、そ〜っと覗くと何やらモゾモゾ、コソコソ・・・

何か怪しい〜!!

null

小町・・・「なにしてんのっ」
子供達・・・「見たらいかんっ」
小町・・・「え〜、見せてよ〜」
子供達・・・「できたら見せてあげる〜」
待つ事、20分・・・
子供達・・・「できたよ〜ほら♪」

null

“お花のケーキ”のできあがり〜♪
むっちゃ、かわいいや〜ん!やっぱ子供の感性はすごい☆
疲れた心は一瞬にして癒されました。ありがとう子供達・・・♪

まだまだ疲れを知らない子供達は、また何やらガチャガチャ、ゴトゴト・・・
お腹が減ったらしく、台所で・・・
小町・・・「火は気をつけてな〜」
子供達・・・「だいじょうぶやで〜」
小町・・・もくもくと仕事・・・
子供達・・・「ギォエ〜、ギャハハ〜ッ、かけすぎや〜」
小町・・・なにしてるんやろ・・・?

さすがに少し心配になり・・・

null

小町・・・「何がでっきょんな〜?」
子供達・・・「お楽しみや〜」「あっち、いっとってよ〜」
小町・・・「できたら、よんでな〜」
子供達・・・「うん、わかった〜!」
待つ事30分・・・
子供達・・・「できたよ〜、きて〜」

小町ワクワクしながら・・・

null

「わぁ〜、美味しそうや〜ん♪」お母さんのは、ねずみやで〜と・・・
小町の分まで・・・うれしくてウルウルです♪

今日は、完全に子供達に完敗です。
忙しい母ゆえに、子供達は自分で楽しみを見つけ、春休みを満喫しています。
前回の冬休みには見れなかった成長ぶりに、母は感動しました!
こうして子供達も日々、何かを感じ何かを身につけているのだと・・・

我が家の新5年生になる長女は、ときどき筆をとり絵を描きます。
今日も友達が帰った後、部屋でひとりもくもくと何かをしたためていました。

“今日のココロ”

null

いつまでもこんなピュアなココロ・・・
持ち続けてほしいと、願う小町でした。

〜たからものいついつまでも、大切に・・・♪〜








カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
またまた、春休みネタでスタートです!
今日はお友達もやって来て、ワイワイ、ガヤガヤ・・・
何かおもしろいことないかな〜と
そうそう、この間頂いた 鬼瓦用の“ねんど”を発見!
頂いてから少し時間が経っていたので、硬くなっていましたが、子供達は
そんなの関係ねぇ〜て感じで、こねこね、ぺたぺた・・・

みんな真剣です

null

最初は傍観者だった小町も、いつのまにか参戦!
これが、やり始めると止まらない・・・
固い粘土に水を噴きかけ、やわらかくし、ひっつけたり、伸ばしたり、削ったり・・・
最後まで、格闘していたのは、私ひとり・・・

みんなの力作見てください♪

null

私は、密かにこの器で、焼酎を頂こうかななんて、ふふふっ(怖)
そんなよからぬことを、考えながら・・・
子供達は、「コップ〜」「お菓子入れ〜」だなんてかわいいことを言っておりました。
なのに、私は・・・ふふふっ(これは大人の楽しみじゃ〜)

やはり、いい親らしいところも、見せておかないと・・・
とっ、おまけでついてた、栽培セット(ミニトマト)などはじめてみようかと・・・

null

超かんたんな、種まき終了♪あまりにも簡単なので、またこのおまけを求めて
○○○サイダー(1.5L)を買いあさる日々が続きそうです♪

null

こんなんで、本当に芽が出るのかと、少々不安は残りますが・・・
経過をブログでお伝えしたいと思います♪乞うご期待☆

久々に、(夕食おさぼりしてた訳ではないよ)
「突撃!我が家の晩御飯〜☆」いきますよ〜!

null

今日のメニューは「チキンとブロッコリーのオイスターソース炒め」「人参のきんぴら」
「椎茸とほうれん草のおすまし」「ゆかりポテト」で〜す♪

今日のおすすめ「ゆかりポテト」だよ〜ん♪

null

これはいきなり思いついた新作メニュー、いつものポテトサラダのアレンジです。
きゅうりの代わりにアボガドを・・・ゆかりをパラパラ混ぜて出来上がり!
ゆかりのさわやかな酸味と香りがアクセントになり、春らしい一品となりました♪
皆さんも一度お試しあれ☆





カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
春休みに突入して、4日目にもなれば、半ば諦めの境地で、そろそろ
どこに行くにも隣に居ること(子供達)に違和感がなくなりつつあります。
もうここまでくれば、子供と居る事を楽しむしかありません!
仕事がついでなのか・・・?遊びがついでなのか・・・?
頭の回路を「こどもモード」と「仕事モード」にONとOFF!

今日も小町はチビを連れて、チャリンコ暴走族です♪
銀行をハシゴしたあと、「こどもモード」にON☆
いとしの鯉ちゃんに餌やりです!

null

手前のオレンジ鯉が餌に気がつき、突進しています!

null

「えさは、俺のものだ〜」
「俺に、くれ〜」

null

「へへっ、ゲットしたぜ〜」
「俺様に勝つ者はいね〜ぜ、チッ!」

この後、チビはこの勝ち誇った鯉が嫌いになり小さい鯉にだけ餌をあげていました
子供って正直ですね・・・♪

帰り道、道路わきのお花がきれいで、チャリンコを停め、チビはカメラマンに・・・

null

ピンクの花が撮りたかったらしく、無理矢理・・・
でも、君の気持ちはちゃんと、表現されてるよ、なにげに的を得ています!

母も負けじと・・・

null

あまりにも普通なので、今回はチビに負けました・・・ё
やっぱ、遊び心は必要です♪

またチャリンコに乗り、家まで競争だ〜!
お腹もそろそろ空いてきたし、今日のランチはと・・・

いつも、お世話になっている、ママ友からの頂き物です♪
“採れたてブロッコリー”

null

野菜好きの小町には、うれしいかぎりです。ありがとネ♪

てな事で、さっそくランチは、シンプルに塩ゆでしマヨで頂きました☆

null

田舎の醍醐味は、本当の野菜の味を味わえることです、スーパーのしおれた野菜なんかじゃなく、採れたて新鮮な太陽の味・・・甘くて、濃くて、深い味です!
こんな野菜には、愛情というスパイスをがよく合います♪
たっぷりからめて召し上がれ・・・(^^)〜☆





カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
いよいよやって来ました。本格的な春が・・・
私にとっての春のバロメーターは、まさしく鼻・・・
花じゃなく鼻なのです。
今まさにピーク、パソコンに向かっているこの間にも、片時もティシュを離すことはできません☆わたしの傍には、ティシュの山・・・
外の陽気とはウラハラに気分は超ブルー・・・ё

我慢の限界のため、耳鼻科に行き、もらった救世主達・・・
〜並べてみましたアレルギーの薬〜

null

意外と、彩りのよさに歓心・・・(これも飲めば治まるであろうと思う心のゆとりか?)
しかし、この大量の薬は小町を睡魔へといざなうのでありましたzzz

寝ているわけにはいきません!
春休みで朝の時間が少しあるので、毎日つくる瓦哲&職人Mさんのお弁当、
撮っちゃいました♪

null

ほかほかあつあつ届きましたか〜♪(湯気でよく見えないって・・・)
でも、この湯気がなによりの証拠、ランチジャーでお昼まであったかです♪

春休みは子供達がいるので、小町の仕事はほとんど自宅兼事務所の中になり、春休み前半は
まだ心にゆとりがあるのですが、後半にもなると溜まった仕事と家事と育児で罵声のとびかう修羅場
となります!なかなか両立は難しい・・・でも私の母も理容師なので「こんな苦労をしていたんだ」と
「やっぱり、がんばろう」と開き直ります。
“世のお母さん達、春休みは短い!もう少しだ(始まったばかりだけど)がんばろう〜☆”

エールのつもりで、目に優しい緑です。“ちんまり瓦を使った、みどりちゃん1号”

null

“ちんまり瓦を使った、みどりちゃん2号”

null

お気に入りの方、藤川ルーフ工業、TELにて受付いたします♪

またまた、瓦坐のご注文有難うございます☆
お友達にプレゼントして頂けるそうなので、せめてものラッピングです♪

春をイメージして・・・

null

小町的に、ラッピングは得意分野なのですが、もっといろんな、アレンジができたらいいなと
思い、今勉強中です!
おしゃれなラッピング、大募集です!是非教えてくださ〜い♪
ふぇっくしょん(**)〜!



カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日は、週の始まりですが、日曜のひと時を少し紹介させて頂きます♪
我が家の日曜は、行事が無ければ朝はゆっくり起きて、ブランチを食べ、買い物や公園に行き、また週明けの準備などで休日は暮れていきます♪
このところ、忙しくて我が家の大好きな温泉に行けずにいました。

そんな訳で、「温泉に行くぞ〜」瓦哲の一声!
他3名も「やった〜」久しぶりにワクワクしながらのお出かけとなりました☆

温泉は坂出にある 癒しの里“さらい”です♪
ここがオープンしてから、他の温泉を忘れるくらい、我が家はここが好きです。
残念ながら、画像はお見せすることができませんが(捕まります)
お風呂で体を清め、館内着に着替えたあとは、照明をおとしたリラクゼーションルームで、本を見るもよし、映画を見るもよし、マッサージをしてもらうもよし・・・
まさに、身も心も“のほほ〜ん”なひと時なのです♪
癒しを満喫しているうちに、お腹も良い具合に空いてきて、ディナーとなります♪

同じ館内に“ふきのとう”という自然派健康食のバイキングレストランに・・・

null

このうたい文句の通り、穏やかな空気の流れる店内!

null

自然の恵みを生かした上品な味付け♪

null

ほとんどが野菜をメインに作られているので、ヘルシー☆

null

でも、さすがにバイキング・・・「ちょっと、食べすぎ?」
たまにだから「いいや〜ん」とこの後、しっかりデザートも頂きました!

昨日は本当にいつもの疲れをすっきり、拭い取ってくれた一日でした。
こうして、気持ちのいい日曜日が過ごせるのも、元気な身体と良い仕事をさせて頂いているお陰です。
また、がんばれるエネルギーを世のため、人のため、屋根のためにと誓うのでした☆






カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
春はなにかと、慌ただしくすぎていきますよね・・・
卒業、入学、転勤、引越、etc・・・
小町もやっと決算を終え、営業に明け暮れる毎日を送って・・・
「んっ?ひょっとして、春休みって、そろそろ?」
なんてのんきなことを考えてたら、そう、もう明日から給食ない〜っ!
春休みになる前にどうしても、行っておかなければ・・・
もう、4ヶ月余り、ごぶさたの美容室☆
なかば、無理矢理に予約をして、「あ〜、これで行ける〜」と自分なりのいいわけを
しながら、今回のヘアースタイルはどうしよう?と悩んでる・・・

さっそく、私のお気に入りの空間 “Luca Hair”さんへ行ってきました♪

null

やさしい木の看板に、温かみのある字体で店名が刻まれ・・・

入り口は和と洋が調和されたお洒落なイメージ♪

null

ここは、カフェ?雑貨屋さん?って感じの趣きですよね!
中に入ると、またまたそこは、ノスタルジックな異空間☆

null

どこかなつかしい、おばあちゃんちに来たような・・・

null

でも、そこにある小物達はどれもココロがあるかのような存在感・・・
それでいて、出しゃばらず、空気にとけ込んでいる♪

null

そんな、オーナーさんの手に掛かれば、“瓦坐”たちも・・・

null

と、まあこんな感じです♪和洋折衷とはまさにこのこと・・・恐れ入りました☆

しっかりと、屋根工事の営業もさせて頂いて、伸び放題だった髪も思いどうりにカットして頂き、リフレシュすることができました♪
こちらのオーナーさんとは、もう7年程のお付き合いをさせて頂いてます。
注文の多い小町の思いを、おおらかな心で聞いて下さり
この場所は、私のお気に入りの空間となりました、いつも癒しを有難う御座います
これからもずっと大切にしたいこのかかわりを永遠に・・・

話は変わって、またまた、頂き物の紹介で〜す♪
いつもお世話になっている、瓦人さんより1週間遅れのホワイトデーです♪
催促したみたいになってすみません・・・ё
でも、わざわざ鳴門に寄り道して買ってきてもらって、さすが、瓦人さん真心お返し、ジェントルマンですね〜☆本当に有難うございました♪

「ことらや」の“苺大福”です

null

せっかくの真心お返しいただいたので、小町風のおもてなしアレンジで頂きました♪
お抹茶など点てたりなんかして・・・

null

やわらかく包まれたお餅はココロのとげとげをそっと取り除いてくれました・・・♪









03月19日: 日々の出来事♪

カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
いつも、関心させられますが、天気予報ってよく当たるようになったと思いません?
瓦屋さんを始めてから、毎日がお天気とにらめっこで、気にかける事が多くなったぶん、最近の天気予報士さんはえらい!まず100%に近い割合で当たる☆
そんな感じで今日の屋外ショットは撮れないので・・・
晴れた昨日の桜をご覧下さい!

下からのアングルだ〜☆“さくらんぼができる桜(満開)”です

null

この桜は、さくらんぼがいっぱい実ります♪
実がなったあかつきには、木の下で食べ放題となります☆

null

たくさん実りますように・・・♪

またまた、同じ桜ネタで、いただきもののクッキーです
今のシーズンにぴったりなので記念に・・・

“さくらクッキー”かわいいでしょ♪
null

味はさくら餅と同じ味で、サクサク軽い口当たり、とっても美味でした♪
飛行機嫌いのお兄さん有難う御座いました☆(早く飛行機、克服して下さいネ!)

今日は、頂きもののオンパレード、瓦哲の父上様より、父自らが打ったうどんです
プロも怯むであろうこのうどん、湯がきたての輝きがまぶしい〜!

null

今日の晩御飯は、香川ならでは打ちたてうどん☆(天ぷらはあくまでも脇役・・・)
すっきりと、自家製のつけ汁にて「湯だめ」で食します♪

null

瓦哲はうどんが食卓にあがるだけで、満足な人なのです・・・(さすが香川人)
今日の夕食で笑い声が絶えなかったのはいうまでもありません♪
うどんに感謝、父上様に感謝です☆









カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
着実に春の訪れを感じる月曜の朝♪
先週、お邪魔していた「和食器&和雑貨のお店“TAKACO”」さんへ
こころ躍らせながら、訪れました☆
こちらのお店は何度訪れても、まず入り口から心和まされる佇まい

ステキな看板が目を惹きます♪

null

和の趣きの中に洗練された赤が引き立つお洒落な引き戸♪

null

その扉を開けると、まさにそこは和空間!外の雑踏を消し去るかのごとく
お洒落な雑貨や陶器たちが、ところ狭しと並べられ
訪れた人達の心を癒してくれます♪

やさしい音楽が流れる中、お店のオーナーであるTAKACOさんが
美しい笑顔で出迎えてくださいました♪
いつも、お洒落に気を配られており、さりげない美しさを感じさせられる・・・
小町は教えていただくことばかりです(甘えてばかりですみません)

早速、お店を拝見して、仕入れて頂いた“瓦坐”を探しました。
ところが、あまりにもこちらのお店にとけ込んでいて、よーく探さないと
分からないほどでした♪
「あっ、こちらに・・・」
なんとも、すがすがしい瓦坐達、もうそこは初夏を思わせるほどの
すき透るような空気が流れていました♪

“切子と瓦坐”

null

こんなにも存在感のある切子にも負けていない瓦坐・・・

null

TAKACOさん曰く、「まだディスプレイは完璧じゃないの・・・」
とのこと、なので、今回は第一段として無理矢理取材させていてだきました
次回はどんな展開を見せて頂けるのかと、ワクワクしながら
待ちたいと思います♪
TAKACOさん、いろいろと為になるお話し有難う御座います!
次回、占いでまた、よろしくお願い致します!


ここら辺で、久々皆様お待ちかね(えっ、待ってないよって・・・)
まあ、いいじゃないですか、いきますよ〜!
恒例の「我が家の晩御飯〜☆」

“サーモンのムニエル”&“キャベたまご”&“あらめの煮物”&“冷やっこ”

null

今日は、私の好きなものばかり、これぞ作る人の特権☆
ご飯がすすんで、おかわりしちゃいました♪
そろそろ、薄着の季節・・・ёご飯はおいしいけど体重が・・・(増?)
明日から営業、自転車か〜!







カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日は、朗報です!
以前から、進めていた「瓦坐」の東京進出が決定しました!
取引先の〇〇コーポレーション様より電話があり、
「商品を出荷してください」とのこと・・・
出店店舗は東京のイオンモール内の専門店“手作り庵、夢坐”生活実感工房です
まさに、ここに出される為にうまれてきたかのような、瓦坐と夢坐の出会いに運命的なものさえ感じさせられます☆

さっそく、興奮さめやらぬうちに、出荷準備です!
やはり、ここは一枚記念に収めとかないと・・・

null

先方様も、私のわがままを聞いてくださって、広いディスプレイスペースを
確保して下さいました。本当に有難う御座います!
希望と信念をも一緒に箱につめて出荷したいと思います
「多くの人に見初めて貰うんだよ・・・(願)」

身近なところでも、瓦坐の存在はしっかりと主張しつつあります。
小町の親友からも「お友達にプレゼントしたいから」と
注文を受け、そんな親友のありがたい気持ちにすこしでもお返しがしたくて
小町流にラッピングしてお届けしました♪

やさしい今の季節をイメージして・・・

null

包装しながら、おもった以上にかわいくできたので、うれしくなりました♪
こんなラッピングならいつでもサービスしちゃいます☆
皆さん、ギフトにいかがですか!

それと、忙しくて忘れていましたが、今日は“ホワイトデー”
夕方に頂いたお返しのケーキです♪
やはり、いくつになってもプレゼントって、いいですね☆

こちらもあまりにも、きれいだったので・・・

null

美味しくて、お顔もこころもトロトロでした♪
家族みんなで、完食です、ご馳走様でした☆





カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日は、ジャンバーを着ていられないくらいの暖かさでした。
ほんと、車の中ってまさにビニールハウス・・・
おチビな小町ももう少し育つとよいのですが・・・(今更、無理!)
そろそろ、花粉症のきざしが、目がかゆ〜、グスグスッ・・・
これさえないと、春は最高なんだけどな〜ё
ブツブツ言っても、しょうがないので、いざ出陣!
マイカップに、デジカメに、瓦坐サンプルに、粗品のタオル、etc

まずは、以前にもお邪魔しました「お酒のマッキー」さんです
「おはようございま〜す」
んっ、春ですね〜♪
桜が満開です!!思わずパシャッ☆

null

さすが酒屋さん、この品揃えの多さ、しかもこだわりのある、銘柄ばかり・・・
飲まなくても、ほろ酔い気分ですわ、ウィ〜♪

null

よ〜く見ると、ほら瓦坐だってこの通り、いい味だしてます♪

小町がいくと、いつも温かく迎えて下さり、励まされてばかり・・・
頭が下がる思いです。店主様、奥様有難う御座います。
また、輝く未来に向けて希望を語り合いましょう(長居してすみません)
今度は是非、新酒試飲会を・・・♪楽しみにしてます^^〜☆

あっ、それからあのおつまみ、子供達にも大好評でした。
“鰹厚削り”

null

さっそく、マヨなんかつけたりして・・・

null

「あ〜ん」子供達の爆食をくいとめるのに、一苦労!
でもでも、なっとくのあとひく、おいしさでした、ごっつぁんです♪

続きましては、恒例の「突撃、我が家の晩御飯〜☆」
そろそろ、鍋の季節も終わりそうな今日この頃、なごりおしい気持ちを込めて

今日のメニューは・・・
「煮込みラーメン、大根ときゅうりの干しえびサラダ、さごしの塩焼き」です。

null

なんだか、鍋料理が出来ない季節は、唯一の手抜きメニューを取り上げられて
つら〜い毎日になりそう・・・ё
でも、我が家もいずれ嫁いでいくであろう娘の為に、母の味を伝授しなければと
日々、精進しております☆
やっぱり、母さんのご飯はおいしかったと、言ってもらえるよう・・・
こころを込めて作らないとネ♪
子供の笑顔はなによりの励みです!おいしいご飯を食べましょう♪