2008年 07月 04日: おもしろい花♪
とうとう、梅雨明けちゃいましたね〜、うれしいような、悲しいような・・・?
瓦哲にとっては、地獄です・・・ё
小町も夏バテしないご飯を作らないと・・・ё
さて、先日から、花の話題で盛り上がる藤川ルーフ工業ですが、
またまた、面白い花見つけました!
皆さん、この花?葉っぱ?知ってますか?
〜今の時期に咲く花?〜

なんだか、地味なんだけど、美しいと思いませんか♪
この花の名前は、“半化粧(はんげしょう)”と言います。
もうひとつ、“半夏生”とも書いたりします!
呼び方は同じなのに、二通りの書き方があるなんて、お洒落ですよね♪
この名の由来は、「半夏生」(夏至から数えて11日目)の頃に葉っぱが白くなることからついたそうです。
もう1つ、葉っぱが半分だけ白くお化粧をしたようになるので「半化粧」だという
言われもあるみたいです♪
〜小町は生まれて初めてお目にかかりました♪〜


華やかではないですが、しっとりとして清楚で美しいと言う響きがぴったりな花です
花ってこの世に、一体いくつあるんでしょう?
まだまだ、見たこともない花も、それぞれに名前があり、花言葉なんかも
あったりして、しっかりと生きてるんですよね♪
ちなみに、話は変わりますが、“半夏生”にうどんを食べる香川の風習も、
お嫁に来て知りました。さすが讃岐うどんです!
これからは、“冷やし”や“ぶっかけの冷たいの”が食べたくなる時期ですね☆
小町は、暑くても“かけうどん”です(おなかこわすからё)
またまた、まっき〜さん&小町庵のコラボできました!
まっき〜さん自ら、流木スタンドを作ってくれていて、第2弾!
〜まっき〜&小町のサカンドコラボ〜

まっき〜さん曰く、「天をイメージしました☆」とのお言葉!
お〜、まさにスタンドをよ〜く見ると、“天”の文字が・・・!
ありがたや、ありがたや・・・。
“天”にも昇る気持ちで、瓦ネックレス作っちゃいました♪
〜流木と瓦のベストマッチング〜!グ〜グ!グ〜グ!〜

こちらのセカンドコラボは、藤川ルーフ工業“小町庵”にてお披露目販売中、
皆さんどんどん、見に来てくださいね(^^)〜♪
瓦哲にとっては、地獄です・・・ё
小町も夏バテしないご飯を作らないと・・・ё
さて、先日から、花の話題で盛り上がる藤川ルーフ工業ですが、
またまた、面白い花見つけました!
皆さん、この花?葉っぱ?知ってますか?
〜今の時期に咲く花?〜

なんだか、地味なんだけど、美しいと思いませんか♪
この花の名前は、“半化粧(はんげしょう)”と言います。
もうひとつ、“半夏生”とも書いたりします!
呼び方は同じなのに、二通りの書き方があるなんて、お洒落ですよね♪
この名の由来は、「半夏生」(夏至から数えて11日目)の頃に葉っぱが白くなることからついたそうです。
もう1つ、葉っぱが半分だけ白くお化粧をしたようになるので「半化粧」だという
言われもあるみたいです♪
〜小町は生まれて初めてお目にかかりました♪〜


華やかではないですが、しっとりとして清楚で美しいと言う響きがぴったりな花です
花ってこの世に、一体いくつあるんでしょう?
まだまだ、見たこともない花も、それぞれに名前があり、花言葉なんかも
あったりして、しっかりと生きてるんですよね♪
ちなみに、話は変わりますが、“半夏生”にうどんを食べる香川の風習も、
お嫁に来て知りました。さすが讃岐うどんです!
これからは、“冷やし”や“ぶっかけの冷たいの”が食べたくなる時期ですね☆
小町は、暑くても“かけうどん”です(おなかこわすからё)
またまた、まっき〜さん&小町庵のコラボできました!
まっき〜さん自ら、流木スタンドを作ってくれていて、第2弾!
〜まっき〜&小町のサカンドコラボ〜

まっき〜さん曰く、「天をイメージしました☆」とのお言葉!
お〜、まさにスタンドをよ〜く見ると、“天”の文字が・・・!
ありがたや、ありがたや・・・。
“天”にも昇る気持ちで、瓦ネックレス作っちゃいました♪
〜流木と瓦のベストマッチング〜!グ〜グ!グ〜グ!〜

こちらのセカンドコラボは、藤川ルーフ工業“小町庵”にてお披露目販売中、
皆さんどんどん、見に来てくださいね(^^)〜♪
まっき〜 さんのコメント:
ホント見れば見るほど不思議な植物ですね。
ほんとうは、
“天”イメージしたぁーとか、
カッコエエもんじゃなくて、
終わってみればそんな感じになってたと・・・
すみませ〜ん、<(_ _)>
おおぉー吊るすとこんなかんじかぁ〜!
今度は、もっと繊細でやさし〜いイメージで
(そうそう、まるで小町さんのような)
作りますわぁ〜
その前に、
また作らせてくれるか如何かが問題^_^;