2012年 04月 21日: 反りかえる、化粧野地板。
さ〜て、只今、葺き替え中。
ハグリ工事は、ハグリ屋さんにしてもらって、大工工事からスタートです。
傷んだ「化粧野地」は、日に当たり乾燥すると反り上がって来ます。そして、鉄釘も錆びてボロボロなので、こんな感じに〜〜〜。

お〜。哀れ。無残。
ぱぱっと撤去。そして、新しく‘化粧野地’を貼り直します。
今回貼った‘化粧野地’は若干分厚めの‘5分’。通常は4分の‘荒野地’を綺麗に削って‘化粧野地’を作るので厚みは4分を切ってしまいます。
今度のは、なかなかしっかりしています。
そして、他の所は既存の荒野地の上に新しい荒野地を貼っています。と、言う事は・・・。新しい化粧野地の上にも、新しい荒野地を貼らないと、継ぎ手に段差が出来てしまいます。
まあ。なんと、しっかりした野地でしょう。

これで、私が生きている間は大丈夫です。
下から見るとこんな感じで、スッキリ、綺麗になりました。

木目って良いですね。
それでは、また・・・。

ぽちっとね。今晩は天気があれそうです。養生にしている‘ブルーシート’が飛ばなけりゃ良いですが・・・。
ハグリ工事は、ハグリ屋さんにしてもらって、大工工事からスタートです。
傷んだ「化粧野地」は、日に当たり乾燥すると反り上がって来ます。そして、鉄釘も錆びてボロボロなので、こんな感じに〜〜〜。

お〜。哀れ。無残。
ぱぱっと撤去。そして、新しく‘化粧野地’を貼り直します。
今回貼った‘化粧野地’は若干分厚めの‘5分’。通常は4分の‘荒野地’を綺麗に削って‘化粧野地’を作るので厚みは4分を切ってしまいます。
今度のは、なかなかしっかりしています。
そして、他の所は既存の荒野地の上に新しい荒野地を貼っています。と、言う事は・・・。新しい化粧野地の上にも、新しい荒野地を貼らないと、継ぎ手に段差が出来てしまいます。
まあ。なんと、しっかりした野地でしょう。

これで、私が生きている間は大丈夫です。
下から見るとこんな感じで、スッキリ、綺麗になりました。

木目って良いですね。
それでは、また・・・。

ぽちっとね。今晩は天気があれそうです。養生にしている‘ブルーシート’が飛ばなけりゃ良いですが・・・。