2011年 04月 20日: コツコツと・・・。
本日のお天気; 暖かい良いお天気で、仕事も大いに捗ったでしょう。
只今の物件は、新築工事と葺き替え工事を並行して行っているので、新築を行っている大工さんの作業が見ることが出来ます。
前回は、窓上のひさし作りをレポートしました。
さて、今回はこれ。

さてな〜んだ。
・靴ベラが、たくさん並んでいるような形です。
・結構しっかりした感じの木です。
・何本も作っています。
答えはこれでした〜。

‘鎧張り(よろいばり)’の縦桟(?)だったんですね。
一度合わしては、調節し、また仮合わせし、調節。何回も調整しています。
・・・・大変ですね。
最近ではあまり見られなくなりましたが。‘サイジング’(サイジング屋さんごめんなさい)より、上品だと思います。
日本建築は、こうじゃないと!

ぽちっとね。この縦桟(?)最近は機械である程度切れるらしいですが、それまでは、鑿(のみ)で、切り出していたそうです。
頭が下がります・・・。
只今の物件は、新築工事と葺き替え工事を並行して行っているので、新築を行っている大工さんの作業が見ることが出来ます。
前回は、窓上のひさし作りをレポートしました。
さて、今回はこれ。

さてな〜んだ。
・靴ベラが、たくさん並んでいるような形です。
・結構しっかりした感じの木です。
・何本も作っています。
答えはこれでした〜。

‘鎧張り(よろいばり)’の縦桟(?)だったんですね。
一度合わしては、調節し、また仮合わせし、調節。何回も調整しています。
・・・・大変ですね。
最近ではあまり見られなくなりましたが。‘サイジング’(サイジング屋さんごめんなさい)より、上品だと思います。
日本建築は、こうじゃないと!

ぽちっとね。この縦桟(?)最近は機械である程度切れるらしいですが、それまでは、鑿(のみ)で、切り出していたそうです。
頭が下がります・・・。