2010年 11月 21日: 法泉寺 もみじ祭り
本日は、ぽかぽかと暖かく、ドライブ日和。
地元、大野原町田野々にある‘法泉寺もみじ祭り’に行ってまいりました。
ここは、山間部の平地(ん〜よ〜解らん)で、冬場は雪が積もる事もちらほら。
・・・そういう所だからこそ、もみじが綺麗です。

正面の門をくぐると、もみじづくし。
「三色もみじ」が綺麗です。
深紅・朱・黄色と、一本のもみじで、カラーバリエーションが楽しめます。

日本瓦と紅葉。瓦屋で無くとも、心に感じる物があります。

天気も良かったので、たくさんの方が来られてました。
今日は、バザーも開かれ、皆さん十分楽しまれたと思います。
11月中は、綺麗な紅葉が見られると思います。

ぽちっとね。もう少しカメラの腕があったら、皆さんに綺麗なもみじが紹介できたと思います。なかなか難しいですね〜。
地元、大野原町田野々にある‘法泉寺もみじ祭り’に行ってまいりました。
ここは、山間部の平地(ん〜よ〜解らん)で、冬場は雪が積もる事もちらほら。
・・・そういう所だからこそ、もみじが綺麗です。

正面の門をくぐると、もみじづくし。
「三色もみじ」が綺麗です。
深紅・朱・黄色と、一本のもみじで、カラーバリエーションが楽しめます。

日本瓦と紅葉。瓦屋で無くとも、心に感じる物があります。

天気も良かったので、たくさんの方が来られてました。
今日は、バザーも開かれ、皆さん十分楽しまれたと思います。
11月中は、綺麗な紅葉が見られると思います。

ぽちっとね。もう少しカメラの腕があったら、皆さんに綺麗なもみじが紹介できたと思います。なかなか難しいですね〜。