fujikawa
2009年 12月 22日: 冬至は、ゆず湯。
カテゴリー:
瓦哲
著者:
瓦哲
冬至、です。
プカプカと、お湯に浮いておりました。
・・・い〜香りです!
ゆず。
・・・ちょっと発見。蛇口をひねり、お湯を入れている時、その真下にゆず(球体の物)を置くと、くるくる回りまがらバランスを取り、しばらく回っています。
最高記録は、約2分。
何度もしてると・・・のぼせそうです。
ポチッとね。冬至の‘かぼちゃ’・・・お弁当に入っていました。・・・かぼちゃは、ちょっと苦手。
コメント
もりたろう
さんのコメント:
おお、同じ事してました。
うちは、ちょっと離れたところにあったゆずが、
気が付くとだんだん蛇口の下に寄ってくのを発見。
そのまま見てると、やがて蛇口の下でクルクルと…(^^)
…
のぼせましたぁ〜
2009年 12月 23日 21:32:22
瓦哲
さんのコメント:
もりたろうさん
やっぱり〜。ジ〜と見てしまいますよね。
今度は、離れた所からスタートしてみます。
ちょっとぬるいお湯で・・・。
2009年 12月 23日 22:27:04
コメントを追加
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
Sidebar
Calendar
<
2025-05
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Navigation
一つ新しい記事
一つ古い記事
今日の記事
月ごとの記事一覧
カテゴリー一覧
すべて
瓦小町
瓦哲
検索
Login
ユーザー名
:
パスワード
:
このPCを他の人と共用する
Links
藤川ルーフ工業
瓦工房〜Capara du 小町〜
未来考房/瓦人
瓦廊TATSUMI
京都の屋根の上から〜屋根屋のギョーム日誌
かわらぶき
もりたろう さんのコメント:
うちは、ちょっと離れたところにあったゆずが、
気が付くとだんだん蛇口の下に寄ってくのを発見。
そのまま見てると、やがて蛇口の下でクルクルと…(^^)
…
のぼせましたぁ〜