2012年 10月 17日: 阿吽(あうん)・・・。
本日は、かなりの豪雨。びっくりです。
ホースで水をかけなくても、車が洗えました・・・って、この雨の中、軽トラを洗うのもどうかと・・・。
さて、神社なんかに参拝に行くと、狛犬がお出迎え。
この狛犬、向かって右側が「あ」って感じで口を開けています。同じく左は「うん」って口を閉じています。
幼少の頃、道場の先生に「物事の始まり終わりは全て「あ・うん」じゃ。全て1対になっとる。人間もそう、‘おぎゃ〜’と生まれ、‘うん〜’を息を引き取っていく。」と、教えられたものでした。
それでは‘仁王さん’はどうでしょう。

当然のように「阿吽」になっています。ちなみにこちらは‘東大寺’の仁王さんです。
・・・では私も、何か1対のもの。瓦哲的「阿吽」をつくろうではないか。
・・・。
・・・。
・・・どうしよ。
・・・。
・・・。
・・・なかなか、真剣に考えれん。
・・・。
・・・やっぱりこれか?

はにわちゃん「阿吽像」
やっぱりこれかよ!って、お嘆きの貴兄に・・・。

イブシもあります。
何気ない、間の抜けた感がいいでしょう。微妙ですがよろしいんじゃないかと・・・。

ポチッとね。
あ!それで、狛犬ですが、右側の「あ」が獅子。左側の「うん」が狛犬だそうです。
ちなみに狛犬の頭には1本角があるそうな・・・。
ホースで水をかけなくても、車が洗えました・・・って、この雨の中、軽トラを洗うのもどうかと・・・。
さて、神社なんかに参拝に行くと、狛犬がお出迎え。
この狛犬、向かって右側が「あ」って感じで口を開けています。同じく左は「うん」って口を閉じています。
幼少の頃、道場の先生に「物事の始まり終わりは全て「あ・うん」じゃ。全て1対になっとる。人間もそう、‘おぎゃ〜’と生まれ、‘うん〜’を息を引き取っていく。」と、教えられたものでした。
それでは‘仁王さん’はどうでしょう。


当然のように「阿吽」になっています。ちなみにこちらは‘東大寺’の仁王さんです。
・・・では私も、何か1対のもの。瓦哲的「阿吽」をつくろうではないか。
・・・。
・・・。
・・・どうしよ。
・・・。
・・・。
・・・なかなか、真剣に考えれん。
・・・。
・・・やっぱりこれか?

はにわちゃん「阿吽像」
やっぱりこれかよ!って、お嘆きの貴兄に・・・。

イブシもあります。
何気ない、間の抜けた感がいいでしょう。微妙ですがよろしいんじゃないかと・・・。

ポチッとね。
あ!それで、狛犬ですが、右側の「あ」が獅子。左側の「うん」が狛犬だそうです。
ちなみに狛犬の頭には1本角があるそうな・・・。