2008年 04月 29日: ♪今日は、何の日。フッフ〜♪〜
今日は祭日、‘昭和の日’です。数年前までは、‘みどりの日’。その前は、‘天皇誕生日’。
お〜時代が移り変わってゆく〜。
しかし変わらないのが、幼馴染の‘メガネ屋さんMもっあん’の誕生日。
瓦哲 「自分の誕生日が、休みやってえ〜よな〜。」
Mもっあん「覚えてくれてえ〜けど、学校休みやけん、何もくれん」
瓦哲 「なるほど!」
もう一人、同じような友人が居ます。実は、「こどもの日」です。いつまでも子供の心を大切に♪
祭日だけど、仕事は続く・・・。
では、今の現場の鬼瓦を紹介します。
京海津です。おっしゃれ〜。

実はこの鬼に、紋が入ります。家紋じゃなくて、別注の‘卍’です。
家紋だったらすっぽり入るんですが、菱形の卍で、小さすぎても格好が悪いので、鬼を加工して付けることとしました。

卍紋の型取りをして、削り込みます。(これが、奥まで90度に削りにくいんだ!)
サンダー&ドリル&タガネです。なんとか成功。では、卍をはめ込みます。

はい!ドンピシャ。後は、ステンレス線と裏側コーキングで、50年は大丈夫。
この鬼瓦よりひと回り大きいのがこれ。卍も大きいです。

きれいに収まって、ホッと安心しました。この鬼達も、屋根の上で、活躍すること間違いなしです。
では、恒例、「今日の一枚」(今日ではないけど、この現場です)

なんと、「アメンボウ」。この時期、たまに、屋根の上にも飛んできます。白い物や光る物に飛んでくるのかな?
ひょっとして、ここは、オアシスか?
お〜時代が移り変わってゆく〜。
しかし変わらないのが、幼馴染の‘メガネ屋さんMもっあん’の誕生日。
瓦哲 「自分の誕生日が、休みやってえ〜よな〜。」
Mもっあん「覚えてくれてえ〜けど、学校休みやけん、何もくれん」
瓦哲 「なるほど!」
もう一人、同じような友人が居ます。実は、「こどもの日」です。いつまでも子供の心を大切に♪
祭日だけど、仕事は続く・・・。
では、今の現場の鬼瓦を紹介します。
京海津です。おっしゃれ〜。

実はこの鬼に、紋が入ります。家紋じゃなくて、別注の‘卍’です。
家紋だったらすっぽり入るんですが、菱形の卍で、小さすぎても格好が悪いので、鬼を加工して付けることとしました。

卍紋の型取りをして、削り込みます。(これが、奥まで90度に削りにくいんだ!)
サンダー&ドリル&タガネです。なんとか成功。では、卍をはめ込みます。

はい!ドンピシャ。後は、ステンレス線と裏側コーキングで、50年は大丈夫。
この鬼瓦よりひと回り大きいのがこれ。卍も大きいです。

きれいに収まって、ホッと安心しました。この鬼達も、屋根の上で、活躍すること間違いなしです。
では、恒例、「今日の一枚」(今日ではないけど、この現場です)

なんと、「アメンボウ」。この時期、たまに、屋根の上にも飛んできます。白い物や光る物に飛んでくるのかな?
ひょっとして、ここは、オアシスか?
瓦人 さんのコメント:
カッコイイ〜♪
家紋の遠近法・・・何気に初めての瓦人です。
なかなかイイですね。
丁寧なお仕事、お疲れ様です〜♪