カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日は、朝から、生暖かい風が漂いすっきりしないお天気でしたが・・・。
参観日の振り替え休日の為、子供達も居たので、
なにか、出来る事はないかな〜?

そうそう、そう言えばしばらくしてなかった金魚の水かえ・・・、
水が冷たいからと、おサボりしたのですが・・・。

〜「よっしゃ〜、俺がやる!」と気合を入れて〜

null

金魚の水かえ&水槽そうじがはじまりました♪
重い〜、汚い〜、気持ち悪い〜、臭い〜、
さんざん、文句を言いながら、なかなか進まず・・・、

なんとか、ここまでこぎつけました・・・、
今回は、新しい試みで、水槽の石が少し減ってきたので、
“ちんまり瓦”を入れてみることに・・・♪

〜初めて使うので、ちゃんと水洗い〜

null

綺麗になった水槽に、ポンプのろ過フィルターも新しくなって、
新しいちんまり瓦と、新しい水草、おまけに“海の瓦”も仲間入り、
後は、金魚ちゃんをポチャン!

〜にぎやかになった水槽〜

null

少しは快適空間になったかな?
いろいろ、増えたから、なんとなく泳ぎにくそうですが・・・。
やっぱり、綺麗になった水槽は見ているこちらも気持ちいいです♪
「あ〜、すっきりした!」
息子も大満足です☆

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ


カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
最近、我が家のお嬢さんは、色んなことに、興味深々!

中でも、特に食べ物に・・・。

このところ、少し早起きして、母のお手伝いをしてくれて、
母は、大助かり!!!

今朝は、自分の朝ごはんは自分でつくる〜って
いつもは、毎日のように決まって納豆ご飯なのですが・・・、
パンが食べた〜いと言って・・・。

〜面白いパン朝食、お嬢作です〜

null

半分は、マヨネーズにふりかけ、もう半分は、しおのえ産はちみつ!
なんとも欲張りです!
一枚で2度美味しい?
お嬢曰く「う〜ん、なかなかいけますね〜」だって・・・。

そういえば、この間も、こんなもん作ってました・・・、

〜おじいちゃんの打ちたてのうどんが・・・?〜

null

〜おもいっきり、結んでる・・・〜

null

仕方ないから、そのまま茹でちゃいました・・・、

たまに、偶然結べてる、うどんをみつけては、
兄弟で、奪いあっていましたが、これだけ作れば、むっちゃ食べれます♪

〜茹でるとこんな感じ・・・〜

null

なんとも、満足げに頬張っていました♪

子供の感性は、ほんとユニークですね、
大きくなって、小町は身長ぬかれちゃいましたが・・・。

いつまでも、この子供らしさ持ち続けてほしいなと思いました(^^)〜☆

にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 香川 その他の街情報へ




04月16日: 一軒完成。

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日も、良いお天気でした。今夜遅くに、雨が降るとの予報です。
完成してよかった〜。

null

なかなか複雑な形の屋根でした。
棟3本、隅棟11本、つなぎ隅棟2本、谷3本・・・瓦の粉まみれになりました。

施主さんも、私達の為に良くしてくれました。
10時・3時の休憩は勿論、昼食にも色々出してくれました。

null null

     1日目                          2日目

null null

     3日目                          4日目

毎日、有難うがざいます。特に3日目の‘うどん’。お昼に1杯。仕事上がりが遅かったので「食べて帰り。」とのご厚意で、2杯。計3杯頂きました。
どれも大変美味しかったです。人の温かみに触れた現場でございました。

最後に、こちらの癒し系も、元気です。

null

‘さくら’・・・いつも寝ていますが、軽トラの荷台が大好きで、2時間でも3時間でも、黙って上機嫌で座ってます。珍しい犬です。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね♪今日は‘さくら’の鼻を‘ぐじゅぐじゅ’触りましたが、なんの反応も無かったのが、かえってビックリしたど〜押し!・・・ぽか〜ん。



カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日も、ぽかぽかいい日和です♪
そんな中、久しぶりに和雑貨のお店“TAKACO"さんへ
東京に買い付けに行かれてましたが帰られたとのことで・・・。
早速、土産話を聞きたくてお邪魔しました!

〜新作の瓦物を、ディスプレイ〜

null

〜一輪挿しもステキにアレンジ〜

null

ほんと、こちらのお店の雰囲気と瓦物はよく合います♪

新しく仕入れられた、かわいいお皿や笠間焼きの器は、
さすがに、期待を裏切らない品揃えになっています♪

〜新作のお皿と多肉植物ちゃん〜

null

後ろの方でぶたさんも応援しています♪
とってもかわいくて、小町のお気に入りです☆

〜鬼の土鈴と鬼瓦のねっくれす〜

null

ちょっと愛嬌のある鬼さんが、皆さんのお越しをお待ちしています♪
瓦でできた土鈴はコロコロと、かわいらしい音を奏でてくれますよ。

ちょっと「ふりふり」してみませんか?

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ



カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日は、雨が降ったり止んだりの、どうも調子が出ない1日でした。

さて、午後から、とある工事の現場説明&安全研修がありました。
時間厳守。場内入出場手続き。場内規則など。なんか厳しいな〜。
なんと、作業中の携帯電話による通話不可。デジカメ撮影禁止です。
・・・なんか、やばそう。

安全衛生監督官 「え〜以上で場内規則関係は終わります。続きまして、作業中の服装 ですが、この様な、しっかりした安全帯を着用してください。」
もう1人の監督官 「あ!安全帯に関しましては、こちらの方で用意しております。」

では、ここで、いい訳程度にいつも使ってる‘安全帯’をご覧ください。

null

簡単装着、おまけに釘袋との愛称もバッチリです。
では次に、渡された‘安全帯’をご覧ください。

null

null

な!何ですか〜これは!
安全帯?・・・だこからどう見ても‘ハーネス’ですが!
フックが2つ。両足、両肩、腹部、胸部固定。
・・・安全帯‘着用’ではな、く‘装着’ではないですか?

屋根工事ではなく‘トップガン’の世界に入ってしまったのでしょうか?
不安は、増すばかり。
ついでに、この工事。人の出入りが減る、土日祝の作業となります。

お〜い。大丈夫か〜。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね!しかしながら、この安全帯が着けたくて、急いで倉庫に帰り、ニコニコしながら装着したのでありました。なんか楽しいぞ〜押し!ポチッ!





04月13日: 春らんまん♪

カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
どこもかしこも、花盛り!
温かくて天気のよかった週末は、
小町の実家“新居浜市”へプチ里帰りしてました♪

〜実家の庭先にもかわいいチューリップ見つけました〜

null

〜見たことの無いこんなのも〜

null

花が大好きな小町母は、いつも熱心にお手入れしてます♪

花だけじゃなく、多趣味な母はこんなことも・・・。

〜こつこつと書きためた絵手紙〜

null

新作ができたからと・・・、

色んな季節を飾り過ぎない絵と文字でしたためてます♪

見てるだけで、心がほのぼのしちゃいます・・・♪

母の愛はいつまでたっても、暖かです、お母さんありがとね・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 香川 その他の街情報へ




04月11日: 全てが温かい!

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日は、ポカポカ陽気を通り越して、暑いくらいのお天気でした。

さて、一昨日からの現場は、無事昨日終了いたしました。

今日からは、車で30分の山の方です。ん〜のどかやな〜.。
現場に到着、車をちょこっと道端に・・・。

「お〜い。ちょっと車、交わして〜。」
「すみませ〜ん。今行きま〜す。」
「あれ!」
「あ、○○さん!」
5年前に知り合った大工さんでした。
○○大工さん 「藤川君やったん。久しぶり〜。」世間話に花が咲きます。

そして、休憩中。
現場の大工さん 「今日は、温かいな〜。」
   瓦哲     「ん!大工さん、△△さんでは?」
現場の大工さん 「見たことあると思たら〜。久しぶり〜。」
   瓦哲     「もう13年ぶりですね。」
なつかし〜。こんな事も有るんですね。昔話に花が咲きます。

それでもって、昼食中。
施主さん 「これどうぞ。」
 瓦哲   「うわ。すみません。有難うございます。」

null

お汁の差し入れです。お気遣い有難うございます。そしてお汁も温かい!

そして1番最初に、温かく出迎えてくれたのは・・・。

null

癒し系の、このワンコ。よーく太って、つながれて無く、人懐っこく、勝手に散歩に行って、帰って来ます。
なんか、いい感じの現場です。すべてが、‘ほんわか、にっこり’って感じでした。

‘オチ’としては、屋根の形、ガチャガチャやんか〜(涙)。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね☆今日は、お汁の具のチャーシューが、美味しかったぞ〜押し!ジュル!



カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日も穏やかな春の日・・・、
暖かで、とっても過ごしやすい毎日です♪

我が“小町庵”でも人気の高い“瓦坐”
お客さまのご依頼で、ご結婚のお祝いにプレゼントしたいとのこと♪

〜美しいデザインの瓦でできたコースター“瓦坐”〜

null

季節の草花をモチーフにすっきりとしたデザイン!
吸水性にすぐれていて、コップの結露をぐんぐん吸収してくれます!
その上とても丈夫で長持ち半永久的に使えます!

こんな“瓦坐”おめでたい結婚式バージョンでラッピングしてみました!

〜幸せなあなたのために、心をこめて〜

null

春の優しい日差しに包まれて、幸せ色のプレゼント♪

“瓦ぬ愛”をいつまでも、末永くお幸せに(^^)〜☆

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ








カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日も、良いお天気です。日中は汗ばむくらいでした。

さて今日からは、私が10年間お世話になった会社の現場です(お元気ですか〜)。
大きさは、お手頃サイズで、形は、切妻屋根(一部スガルが有りますが)。
現場の場所も、事務所から10分かかりません。
ご機嫌で、現場に向います。そして到着。

・・・な〜。何処にタワー架けるんですか〜。
その後、なんとか設置完了。

null

とて〜も、高く感じます。瓦揚げ大変やで〜。
2F屋根に上がると、なるほど、高いだけは有ります。

〜〜いい眺めです。〜〜

null

ちょっと‘もや’がかかってますが、晴れた日は、海の向こうに広島県&岡山県が見えるそうです。
最近、バタバタしてますが、こんな現場が有ってよかったです。
気持ちだけでも、ゆったりしたいものです。。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね!今日は、忙しい中にも、心のスッキリした一日でした。スッキリ押し〜スキッとな!







カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日も、またまたいいお天気♪
こんなあたたかだと、自然と外へ出て、太陽の光りを浴びたくなります♪

そんな陽だまりの中、我が家の玄関に新しい瓦物が・・・、
家の中で、出番を待っていた巨大ランプシェード、ようやくお披露目です☆

〜無機質だけど、和なイメージ♪〜

null

少し控えめに主張してますが、かなりの存在感です!

〜側面の模様もお洒落です〜

null

まだ、仮の設置なので、中にランプは入っていませんが・・・。

もう一本は、瓦哲の実家へ、お嫁入りです♪

〜やはり、純和風にもなじみます〜

null

とりあえず、置いてみただけですが、
こちらは“瓦遊園”の方に設置することになります!
どちらも、門灯として暖かな灯りを灯し、
来る人を出迎えてくれる和の情緒たっぷりな一品です♪

早く、瓦哲が電気屋さんに変身してくれる事を、願っています!
せてはて、灯りが灯るのはいつになるのかな・・・。

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ