カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日も、初夏とは思えないほどの真夏日!
昨日と同じくらいの暑さです!

それはそうと、昨日は“母の日”でした☆
小町も、娘と息子たちから、とっておきのご褒美頂ました♪

〜かわいい“エルモちゃん”の・・・、〜

null

これなんだか、わかりますか〜?
ただの、ぬいぐるみじゃないですよ〜♪

〜こんな使い方します〜

null

ちょっと判りにくいかもしれませんが、携帯電話のホルダーです!
前々から、欲しいな〜って言ってたのを、覚えていてくれて・・・。
プレゼントしてくれました♪
むっちゃ嬉しかったです!
あと、手紙も、息子も同じく手紙をくれました!

もうこんなことが出来るようになったんですね♪
成長した子供達に感謝です、ありがとう・・・。

大事に大事に使うからね今日の事、ずっと忘れないよ♪

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ



カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日の、最高気温は30℃を越え、朝から‘太陽サンサン’のお洗濯日和でした。

そんな中、自治会恒例の‘溝さらえ’が、朝8:00前から行なわれました。
まず‘鋤簾(ジョレン)’で、溝の土、草、ゴミを道のわきにすくい上げます。そしてその土を、小型の‘タイヤショベル’で、2tダンプに積み処分場に持ち込みます。

null

2t車、2台分の土が出てきました。皆さんお疲れ様です。

さあ、午後からは、久しぶりにうろうろと・・・。
家族四人&お嬢の友達の5人で、「どこ行こうかな〜。」
先ずは腹ごしらえ。チョクチョク行くうどん屋さんで、軽めに昼食。

null

「ホルモンうどん、小」。子供達は「チーズ釜玉」。みんなこってり系だ〜。小と言っても1.5玉くらい有るんじゃないの?おまけに、1時間前に‘溝さらえ’後のお疲れ御膳を食べていたので、お腹パンパン。満足です。

では、目的地‘宗吉瓦窯跡史跡公園’に向います。本日オープンの出来立てホヤホヤ。

null

null

ガラ〜ン。
えーと、式典と‘せんとくん’撮影会は、午前中に終わってて、おまけに‘里中満智子’さん講演会も別会場だと知ってますが・・・。
うちら5人入れて、9人ですか?うそ〜。寂しすぎ〜。
まあ、そんな事はよろしい。それでは、見学してください。

null

null

併設する、かわらの里展示館に入りまして。

null

null

null

null

駆け足で、紹介いたしましたが、これであなたも、かわら博士。
別部屋では‘宗吉瓦窯’をビジュアルで紹介してました。子供も釘付け!
近くにお越しの際は、お立ち寄りください。これからの季節、帽子をお忘れなく・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ  ポチッとね。5枚目の写真のミニチュアは、結構気に入ったど〜押し!ビシッ!








05月09日: あしたの準備♪

カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日は、先日の肌寒い気温がうそのように、
真夏日、まさに半そで日和です♪

そんな中、明日に迫った“母の日”の準備にいつもお世話になっている、
“岸上ファーム”さんが開催してる“母の日フェア”に行ってきました♪

フェアは大盛況で、大勢の人で賑わっていました!
残念ながら、写真を撮るのを忘れてしまったのですが・・・。

まずは、自分の好みの鉢を選んで、次に植え込みしたいお花を選びます♪
後は、バランスを取りながら、植え込んで完成です☆

〜優しいスタッフの方のおかげでなんとか完成!〜

null

かわいく、ゴージャスにラッピングして頂き
明日の“母の日”に間に合いました♪喜んでくれると、いいな〜♪

少し話題は変わりますが・・・、
暑かった今日は、美味しそうにアイスを食べる子供達・・・、

〜ほのぼのしてたので、パチリッ☆〜

null

ひんやりアイスが美味しい季節になってきましたね〜♪

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ








カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
今日は、雨が降って、ぼんやりな一日でした・・・。
ゴールデンウィークが終わり、少し静かな我が家で事務仕事♪
おかげで、特別な“ネタ”がないから・・・。
昨日の続きをレポートしちゃいます♪

〜“木きん堂”さんでまったり時間〜

null

この間から行きたかった“まっき〜さんの流木アート展”を満喫して、
美味しい、ケーキープレートも頂いてお子ちゃま抜きでのリラックスタイム・・・♪

久々のデート気分で、車を走らせあてもないドライブをしていると!
ここは、昔々来た事のある道、でももう20年前くらいかな?
なんだか懐かしい・・・。

その先をどんどん進んで行くと綺麗なお花畑が♪

〜こんな看板がありました〜

null

中に入ってみると、たくさんの花たちが満開です♪

null

お花のじゅうたんのよう、かわいい色です♪

null

null

null

null

こんないい場所があったなんて、知らなかった・・・、
香川のいいとこ再発見です♪
おかげで、心の充電満タンです☆

今度は時間が無くて、立ち寄れなかったお洒落なカフェに行ってみよっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ





05月06日: ようやく登場!

カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
本日朝方は、雨・・・午後からは晴れ。ありゃ〜お仕事休みにしたのに〜(涙)。
しかし、その甲斐もあって、ようやく行ってきました「まっき〜作‘流木アート展’」。

null

まっき〜さん、すみません、こんなに遅くなって。もっと早くにリポートしたかったのですが、激務の為・・・。

そーれ!いつもお世話になっております、「まっきーさんの流木アート報告!」始めます。
出し惜しみしませんよ〜。皆じっくり見てください。

null null


null null


null null


‘エコの決定版’流木を使ってのアート。現代の環境及び人の心に訴えます。
意図的に画像を小さくしました。「ちょっと見にくいな〜」って方は、実物をご覧ください。場所はここ
実物見ると凄いよ〜。必ず見てね〜。

さて、今日のおまけ画像。
瓦哲&瓦小町が到着した時にお客さん?が、数人来ておりました。そのうちの一人。

null null


RNCラジオの生中継でした〜。「気ままにラジオ、晴れの日、雨の日、曇りの日」です。本日は水曜日なので奥側の女性リポーターは○○ちゃん、手前のボーダーTシャツ(囚人ではございません)がまっき〜さんです。

では、皆さん、ちょっと珍しい「流木アート展」見に来てね〜。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ




カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
当初の予定では、ゴールデンウィーク中のお休みはなし!
と言う事で、子供達もショ〜ンボリ・・・。

しかし〜、連日の過酷な勤務体制に親方瓦哲より、
一日だけ、体力回復の為、急遽お休み命令がだされました♪

お〜、ありがたき幸せ〜♪

そうと決まれば、まったりのんびりできる小町の実家へGO〜!
孫の顔も見せてあげないとね・・・。

そんなこんなで、実家から少し足を伸ばして、お隣の西条市へ

〜鉄道歴史パークinSAIJOへ〜

null

あら、なつかしや〜、かわいいお顔の“新幹線0系電車がお出迎え♪
今は、引退して走る姿は見れなくなりましたが、こんな所で会えるなんて!
でも、やっぱりでっかいです!

〜機関士室に初めて侵入!〜

null

ついこの間まで、動いていたのに、もう何処か時代を感じる趣きが・・・、
座席からの眺めに感動しました♪

〜こちらは“国鉄DF50形ディーゼル機関車”です〜

null

ピカピカにお色直しされたお顔は、どこか誇らしげ・・・!
「長い間、ご苦労様でした」そんな気持ちになりました。

〜次は隣接している“観光交流センター”へ〜

null

やはりありました、西条のシンボル“だんじり”です!
小町も近くで見るのは、初めて、思ったよりは小さく感じましたが、
すべて木でできているのには、驚きでした、美しい彫りです♪

〜お祭り一色のフロアー〜

null

それぞれのだんじり写真とちょうちんが飾られ、
小町のお祭り魂に火が点きそうになり、危な〜い!

子供達も久々の瓦哲のお休みにハイテンション!
この後、近くの公園で、思いっきり体を動かし、汗いっぱいかいて遊びました♪

仕事ではかけない、心地よい疲れを感じながらおうちに帰りました。
めでたし、めでたし♪

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ



カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
このところ、多肉植物がブームのようで、
いろんな所で見かけますが・・・、
仕入先の方も、一生懸命、多肉栽培をしてくださっているものの、
そんなに簡単には、ふえませんё

〜我が家でも、ちょっと栽培始めました〜

null

ちっちゃい花壇に、寄せ植えの時、あまった多肉ちゃんや、
ポロッと、取れてしまった多肉ちゃんを、育ててみる事にしました♪

日当たりが良くて、やせた土の方がお好みらしく
たくましく育ってくれると、いいのですが、なかなかふえませ〜んё

和雑貨のお店“TAKACO”さんでも、
もうすぐ母の日ということもあって、フラワースタンドとセットで、
花小町(ちんまり瓦と多肉ちゃん)がよく売れています♪

〜“TAKACO”さんちでも元気に育っています〜

null

窓越しの太陽をたっぷり浴びて、いきいきとしています♪
元気な活力をもらって、小町も元気になれそうです☆

〜久々の外ランチ、頂きました♪〜

null

アツアツの“石焼ビビンバ”です。
本場、韓国から移住された、奥様がつくる韓国料理は優しいお味♪
辛さも自分好みで、変えられるから苦手な方も安心して頂けます!

ゴールデンウィークもあと2日、我が家は休みじゃないけれど、
ゆったり気分でがんばりま〜す♪

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ




カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
ん〜。今日もお仕事、堪えます。

さて、仕事内容は、昨日と全く一緒。違うのは昨日より1人少ないと事です。
しかし、そこは効率でカバー。頑張りました。

null

昨日と同じ数、取り付けたのに、判りません。
ようやく半分くらいです。先長いな〜。

null

パネルの先が、霞んで見える〜。

あと3日で仕上げなくてはいけないそうです。
お天気なら良いのですが・・・。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね!今日は、昨日にまして‘県外ナンバー’の車が多かったど〜。皆うどん食べに来たのかなー押し!ズルズル〜。




カテゴリー: 瓦哲
著者: 瓦哲
今日は、格別暖かかったですね〜。夏の猛暑を思えばまだまだですが、体が気温上昇になれていないこの季節は、結構きついです。

さて、土日の工事となっております‘ソーラーシステム設置工事’今日も行ってまいりました。
今日からは、1番華やかな‘太陽発電モジュール’の取り付け工事です。皆さんお馴染の‘青黒い四角いパネル’です。

null

この1枚のモジュールを、直列につなぎます。電車のように真直ぐにつないで行きます。そしてある程度(物件によって違いますが)の枚数で、1つのグループを作ります。これを1系列と言います。そしてこれを繰り返し、1,2,3・・・系列と増やしていくわけです。
プチソーラー講座でした〜。

では、今日の成果は・・・。6人が1日かかってこんな感じ。

null

null

88枚のパネルを取り付けました。・・・これはしんどい。明日もかと思うとゾッとします。
まだ1/3も終わっていません。無事に体力がもつだろうか。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  ポチッとね☆・・・今日の進み具合と、体力の消耗を考えると‘この仕事請けるんでなかったかな〜’と、チョッピリ後悔したど〜押し!ク〜(涙)。





カテゴリー: 瓦小町
著者: 瓦哲
世の中は、ゴールデンウィーク真っ只中!
お天気もよくて、みなさん満喫してますか〜?

そんな中、小町はまた、“ちんまり瓦”で遊んでみました♪

今回はお客様からの器のお持込で小町が植え込みのみをさせて頂くことに・・・。
お洒落な器は製作意欲をかきたててくれます!

〜おそろいで可愛らしく〜

null

〜ウェスタン調の器と多肉は相性バッチリ〜

null

今回のように器を持ち込んでいただくと小町も楽しいし・・・、
お客様も好みの器で、なお愛着がわくから大切にして頂けそうだし・・・、
こんな試みもいいな〜なんて思いました♪

このところ、多肉植物‘多肉ちゃん’を扱うようになって、仕入先の方から頂いた多肉ちゃんに
お花が咲きました♪

〜あまりにかわいいので、パチリ!〜

null

今の時期、多肉ちゃんも花ざかり・・・、
なんとも言えない淡い優しい花びらにう〜っとり♪
まだ、しばらく楽しめそうです(^^)〜☆

にほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへ