09月13日: 走れ、走れ〜。
本日もかなりの暑さ。
「額に汗して、働く姿は、美し〜」・・・すみません、‘汗するオヤジより’でした。
さて、昨日はさすがにバテバテ、ブログもお休みしました。
早朝6時前に起き、粟島に‘達磨窯’修繕用のベタを、運んでまいりました。
用事を済ませて‘とんぼ返り’、現場に戻ります。
色々修繕現場。
最も時間がかかったのはこれ。
ん!地瓦。何かひっ付い取るけど・・・テープ?
そうです、養生テープです。
何故かと言うと、1枚ずつ瓦をずりあげて、内側をコーキング止めしました。それでズレないようにテープで止めております。
何かと微妙な作業ではありますが、効果は抜群です。1日置くと、‘カタッ’とも言いません。
しかしこの作業、瓦を一枚ずつ持ち上げるので、大変な手間と、体力が要ります(根気も)。
そして・・・日没と共に、力尽きるのでありました。
さて、一晩明けて、今日。今度は、このテープを全て除けなくてはなりません。
おまけにこの暑さ、汗をポタリポタリと流しながら、無言でテープ除けです。
何とか終了。あ〜施主さんは、かなり喜んで下さいましたが、次は、葺き替え宜しくお願い致します。
さて、呼吸が落ち着いて、向かう所は、トラックを走らせ1時間20分。待ち合わせ場所に到着。
監督の先導の元、山道を走る事6km。崩れた沢&道の復旧工事を横目に、2tトラックがギリギリの幅の未舗装の急斜面&隣は崖の、サバイバルロードを走る事600m。そこにはポツンとお家が・・・。
施主さん、かなり運転が上手なのですね。
さて作業は・・・。
わ〜隅棟にブルーシートが。どう見てもここですね。
家の繋ぎに、陸谷を入れたようですが、復旧出来なかったので、私の出番だったようです。
「チチン・プイプイノ・プイ!」
あ〜ら、不思議。直りました。
・・・とか言いながら、結構大変な作業でした。これは、瓦屋さんでしか修復は出来ないと思います。
監督〜。板金屋さんを責めないで〜。
とか何とか。ここ2日は、かなりハードでした。
早く寝たい・・・。
しかし、後3時間は、事務仕事が残っております。
疲労困憊。
「額に汗して、働く姿は、美し〜」・・・すみません、‘汗するオヤジより’でした。
さて、昨日はさすがにバテバテ、ブログもお休みしました。
早朝6時前に起き、粟島に‘達磨窯’修繕用のベタを、運んでまいりました。
用事を済ませて‘とんぼ返り’、現場に戻ります。
色々修繕現場。
最も時間がかかったのはこれ。
ん!地瓦。何かひっ付い取るけど・・・テープ?
そうです、養生テープです。
何故かと言うと、1枚ずつ瓦をずりあげて、内側をコーキング止めしました。それでズレないようにテープで止めております。
何かと微妙な作業ではありますが、効果は抜群です。1日置くと、‘カタッ’とも言いません。
しかしこの作業、瓦を一枚ずつ持ち上げるので、大変な手間と、体力が要ります(根気も)。
そして・・・日没と共に、力尽きるのでありました。
さて、一晩明けて、今日。今度は、このテープを全て除けなくてはなりません。
おまけにこの暑さ、汗をポタリポタリと流しながら、無言でテープ除けです。
何とか終了。あ〜施主さんは、かなり喜んで下さいましたが、次は、葺き替え宜しくお願い致します。
さて、呼吸が落ち着いて、向かう所は、トラックを走らせ1時間20分。待ち合わせ場所に到着。
監督の先導の元、山道を走る事6km。崩れた沢&道の復旧工事を横目に、2tトラックがギリギリの幅の未舗装の急斜面&隣は崖の、サバイバルロードを走る事600m。そこにはポツンとお家が・・・。
施主さん、かなり運転が上手なのですね。
さて作業は・・・。
わ〜隅棟にブルーシートが。どう見てもここですね。
家の繋ぎに、陸谷を入れたようですが、復旧出来なかったので、私の出番だったようです。
「チチン・プイプイノ・プイ!」
あ〜ら、不思議。直りました。
・・・とか言いながら、結構大変な作業でした。これは、瓦屋さんでしか修復は出来ないと思います。
監督〜。板金屋さんを責めないで〜。
とか何とか。ここ2日は、かなりハードでした。
早く寝たい・・・。
しかし、後3時間は、事務仕事が残っております。
疲労困憊。