10月01日: 2013瀬戸芸粟島(島の鬼を巡る・設置編・ヘルマプロディートス
さてさて、また暑さがぶり返してきた香川県西讃地方・粟島からのレポートです。
本日設置の鬼瓦で、一連の鬼瓦作り、焼成、設置の過程が終了いたします。
今日はごたごたしておりましたので、鬼瓦を設置する所までで、船の便を迎えることとなってしまいました。
さあ、今回最終の鬼瓦、どんな物なのでしょう。
イメージは、ギリシャ神話に出てくる‘ヘルマプロディートス’をイメージしております。
さて、彼女?彼?。そうなんです、両性具有の神でだそうです。
施主さんは、粟島人気一座‘ふるさと劇団’きっての女形として活躍されております。
こんなわけで、またも色々なニュアンスでこの鬼瓦です。



さあ、どうでしょう。
なかなかの美人でしょ。
この鬼瓦、屋根に揚げると、これまた生き生きとしておりました。
明日、棟の復旧なので、お楽しみに。

この現場、蚊が多いです。15時を回ると視界にロックオンされるのは5匹位。
香取線香をしているのですが、無意味かも。
本日設置の鬼瓦で、一連の鬼瓦作り、焼成、設置の過程が終了いたします。
今日はごたごたしておりましたので、鬼瓦を設置する所までで、船の便を迎えることとなってしまいました。
さあ、今回最終の鬼瓦、どんな物なのでしょう。
イメージは、ギリシャ神話に出てくる‘ヘルマプロディートス’をイメージしております。
さて、彼女?彼?。そうなんです、両性具有の神でだそうです。
施主さんは、粟島人気一座‘ふるさと劇団’きっての女形として活躍されております。
こんなわけで、またも色々なニュアンスでこの鬼瓦です。



さあ、どうでしょう。
なかなかの美人でしょ。
この鬼瓦、屋根に揚げると、これまた生き生きとしておりました。
明日、棟の復旧なので、お楽しみに。

この現場、蚊が多いです。15時を回ると視界にロックオンされるのは5匹位。
香取線香をしているのですが、無意味かも。