04月19日: 仕上げ中。
本日のお天気; 倉庫では晴れていたのに、8:30現場にて、突然嵐のような豪雨が降り、雷、突風など、とんでもない天候になったでしょう。おかげで半日、井筒に銅線がくくれたでしょう。
さて、現場から帰り毎晩コツコツ‘粘土’を捏ねています。
いよいよ、大物が最終段階を迎えました。
去年の6月は‘はにじい’10月には‘鬼あかり(古代鬼面)’と、洋風、和風、問わず、作りたい物をただ創る・・・これぞ瓦哲の物作り。
今回は・・・これだ〜!!

ズームアップで。
只今、高さ40cm
まだ、乾燥中です。後、少々かかります。
お楽しみに。

ぽちっとね。いつになったら乾燥するのか、ちょっぴり不安です。私が出場するイベントに、間に合ったらいいのですが・・・。
さて、現場から帰り毎晩コツコツ‘粘土’を捏ねています。
いよいよ、大物が最終段階を迎えました。
去年の6月は‘はにじい’10月には‘鬼あかり(古代鬼面)’と、洋風、和風、問わず、作りたい物をただ創る・・・これぞ瓦哲の物作り。
今回は・・・これだ〜!!

ズームアップで。
只今、高さ40cm
まだ、乾燥中です。後、少々かかります。
お楽しみに。

ぽちっとね。いつになったら乾燥するのか、ちょっぴり不安です。私が出場するイベントに、間に合ったらいいのですが・・・。