07月31日: それいけ搬入。
本日のお天気; 朝方、所々でゲリラ豪雨があったようですが、日中は夏の日差しでした。
はい!!やって来ました‘魔の搬入’。いつもの事ながら、レイアウトに苦しみます。

・建物に合った雰囲気でセッティング。
・在る物を使う。
・常に上品に仕上げる。
これが私の3カ条。
なかなかしんどいです。
そんな中、ふと入口に目をやると・・・。

何か解らん‘チョウ’か‘ガ’がサナギから脱皮中です。漆黒のサナギです。
まだ羽が湿って、しわしわ。
お〜〜。頑張れよ〜。
こっちも、頑張る、頑張る!
しばらくしてると・・・。

お〜〜。羽が開いて、今にも飛び立ちそうです。
よ〜やった〜。あと一息や〜。
こちらの搬入も17時には、ほぼ完成。・・・なかなかの出来栄えです。
ふと気付くと、あの虫も、新しい世界に飛び立って行ったあとでした。
さ〜。明日から8/5(金)まで、「瓦の和ごころ展」始まります。
皆さん、チョコっとだけ見に来て下さい。

ぽちっとね。今回、ある物とある物の相性が物すごく良い事に、気付きました。我ながら感動〜〜。
はい!!やって来ました‘魔の搬入’。いつもの事ながら、レイアウトに苦しみます。

・建物に合った雰囲気でセッティング。
・在る物を使う。
・常に上品に仕上げる。
これが私の3カ条。
なかなかしんどいです。
そんな中、ふと入口に目をやると・・・。

何か解らん‘チョウ’か‘ガ’がサナギから脱皮中です。漆黒のサナギです。
まだ羽が湿って、しわしわ。
お〜〜。頑張れよ〜。
こっちも、頑張る、頑張る!
しばらくしてると・・・。

お〜〜。羽が開いて、今にも飛び立ちそうです。
よ〜やった〜。あと一息や〜。
こちらの搬入も17時には、ほぼ完成。・・・なかなかの出来栄えです。
ふと気付くと、あの虫も、新しい世界に飛び立って行ったあとでした。
さ〜。明日から8/5(金)まで、「瓦の和ごころ展」始まります。
皆さん、チョコっとだけ見に来て下さい。

ぽちっとね。今回、ある物とある物の相性が物すごく良い事に、気付きました。我ながら感動〜〜。
07月30日: 天気予報は当ります。
本日のお天気; 時より見せる日差しが、チョコっと暑さを感じさせますが、風があり、仕事のし易いお天気・・・しかし夕方、雨の予報。
昨日の続きで、棟巻きです。昼前にはほぼ完成。
しかし、午後からお天気が悪くなるそうで、雨が降らないうちに‘ルーフィング貼り’です。

貼っている最中は、絶好調の日差し。・・・死ぬ〜〜。
これで雨が降るんかい?
現場に戻って、作業の続き。
夕方には、片付けも完了。

ん!なんか暗くなってきたぞ〜〜。
1時間後。びっくり降るくらいの夕立が。
・・・トラックの荷台に置いていた‘釘袋&足袋’が、シャワーを浴びたような感じに。
釘袋って、なかなか乾かんのやけどな〜。

ぽちっとね。明日は、朝から‘搬入’です。・・・気合いだ〜〜!!
昨日の続きで、棟巻きです。昼前にはほぼ完成。
しかし、午後からお天気が悪くなるそうで、雨が降らないうちに‘ルーフィング貼り’です。

貼っている最中は、絶好調の日差し。・・・死ぬ〜〜。
これで雨が降るんかい?
現場に戻って、作業の続き。
夕方には、片付けも完了。

ん!なんか暗くなってきたぞ〜〜。
1時間後。びっくり降るくらいの夕立が。
・・・トラックの荷台に置いていた‘釘袋&足袋’が、シャワーを浴びたような感じに。
釘袋って、なかなか乾かんのやけどな〜。

ぽちっとね。明日は、朝から‘搬入’です。・・・気合いだ〜〜!!
07月29日: ちょっと長いかな?
本日のお天気; 夏の日差しです。午後2時ごろ‘つわり’じゃないけど、酸っぱい物がこみ上げて来そうでした。
さて、今日は棟巻き。コツコツと、準備をいたします。
今回は、いつも使ってる‘熨斗緊結用銅線’を2サイズ太い物にしてみました。
・・・しっかりして良いのですが。銅線を結わえる時、指が痛くて‘ペンチ’を使わなくてはいけません。
という事で、採用するか否かは、もう少し試してから。
ん〜。この暑さ。定規をするとき、棟の反対側の鬼瓦が、暑さで揺らいで見えます。
もう少し、棟が短くても良いかも・・・。

あまり良く解らん。ではズームアップ。

鬼立てから始まって、熨斗3段。
・・・暑いね〜〜。

物を取りに下に降りた時に、お茶を飲む事にしています。飲むのと飲まないのとでは、動きがまったく違います。人間の体って正直ですな〜〜。
さて、今日は棟巻き。コツコツと、準備をいたします。
今回は、いつも使ってる‘熨斗緊結用銅線’を2サイズ太い物にしてみました。
・・・しっかりして良いのですが。銅線を結わえる時、指が痛くて‘ペンチ’を使わなくてはいけません。
という事で、採用するか否かは、もう少し試してから。
ん〜。この暑さ。定規をするとき、棟の反対側の鬼瓦が、暑さで揺らいで見えます。
もう少し、棟が短くても良いかも・・・。

あまり良く解らん。ではズームアップ。

鬼立てから始まって、熨斗3段。
・・・暑いね〜〜。

物を取りに下に降りた時に、お茶を飲む事にしています。飲むのと飲まないのとでは、動きがまったく違います。人間の体って正直ですな〜〜。
07月28日: 助かります。
本日のお天気; 来たよ〜ッて感じの日差しです。しかし、風があったので何とか持ちこたえました。
さ〜て、屋根面15面(下屋根3か所)の現場から、今度は最もすっきりした形の現場へ・・・。

平屋の切妻1枚屋根。最高です。
明日は棟巻き。

ぽちっとね。夕方‘ルーフィング貼り’に行きました。勾配が5.5寸位あり、ルーフィングが屋根を転げ落ちます。・・・しんどかった〜。
さ〜て、屋根面15面(下屋根3か所)の現場から、今度は最もすっきりした形の現場へ・・・。

平屋の切妻1枚屋根。最高です。
明日は棟巻き。

ぽちっとね。夕方‘ルーフィング貼り’に行きました。勾配が5.5寸位あり、ルーフィングが屋根を転げ落ちます。・・・しんどかった〜。
07月26日: 東に西に。
本日のお天気; 本日も良いお天気。夏の日差しとしては、まだまだ序の口。
さて、平板瓦の現場、完了いたしました。

今回の瓦のカラーは‘シルバー’です。汗の跡が付かないように、気を使う色です。
・・・写真右上に見える‘平板瓦の物件’。以前私が施工いたしました。懐かしいな〜。
と、思いながらも‘急げ〜’。次なる現場に。
ちょうどお昼になりました。今日は、ゆっくり‘お弁当’を食べてる時間が無いので‘うどん屋’に行きました。
こだわり麺や坂出鴨川店に行き、お勧めの‘カレーうどん’を頂きました。

トッピングに‘チーズ’をチョイス。ん〜。むつご〜。職人Mが食べた‘しゃきしゃきキャベツ’のトッピングも良いかも。
はい!2時間後、無事、仕事を終え事務所に帰って来たのが16時過ぎ、イベントの打ち合わせ場所に向かいます。
お〜。なかなか趣のある建物です。どう展示するか・・・。大変です。
さて、18:30からは、本業の打ち合わせ。地元大野原で秋に建つ、新築現場の仕様打ち合わせです。やはり、直接‘施主さん’と話が出来ると安心できます。施主さんも「瓦を葺きてもらうのに、どういう人か、会っとかんと。」と、おっしゃってました。確かにその通りです。
お互い‘ホッ’と致しました。
他に、うれしい注文も頂いて、本日のスケジュール無事終了です。
さて、明日からは、新しい現場にて頑張ります。

ぽちっとね。お昼に食べた‘カレーうどん’・・・。夕食もなんと‘カレーライス’で御座いました。子供たちのリクエストだそうです(涙)。
さて、平板瓦の現場、完了いたしました。

今回の瓦のカラーは‘シルバー’です。汗の跡が付かないように、気を使う色です。
・・・写真右上に見える‘平板瓦の物件’。以前私が施工いたしました。懐かしいな〜。
と、思いながらも‘急げ〜’。次なる現場に。
ちょうどお昼になりました。今日は、ゆっくり‘お弁当’を食べてる時間が無いので‘うどん屋’に行きました。
こだわり麺や坂出鴨川店に行き、お勧めの‘カレーうどん’を頂きました。

トッピングに‘チーズ’をチョイス。ん〜。むつご〜。職人Mが食べた‘しゃきしゃきキャベツ’のトッピングも良いかも。
はい!2時間後、無事、仕事を終え事務所に帰って来たのが16時過ぎ、イベントの打ち合わせ場所に向かいます。
お〜。なかなか趣のある建物です。どう展示するか・・・。大変です。
さて、18:30からは、本業の打ち合わせ。地元大野原で秋に建つ、新築現場の仕様打ち合わせです。やはり、直接‘施主さん’と話が出来ると安心できます。施主さんも「瓦を葺きてもらうのに、どういう人か、会っとかんと。」と、おっしゃってました。確かにその通りです。
お互い‘ホッ’と致しました。
他に、うれしい注文も頂いて、本日のスケジュール無事終了です。
さて、明日からは、新しい現場にて頑張ります。

ぽちっとね。お昼に食べた‘カレーうどん’・・・。夕食もなんと‘カレーライス’で御座いました。子供たちのリクエストだそうです(涙)。
07月25日: レオニー。
本日のお天気; 夏の日差しあり、小雨が降ったり、蒸し暑く、微妙なお天気でした。
さて昨晩、「レオニー」のDVDを見ました。

ん〜。激しい女性だな〜。
・・・とか何とか・・・観たかった1番の理由は・・・。・・・・エキストラで出演したから!
立派な衣装を着させてもらって、中村獅童さんとの距離、50cmに配置されました。
楽しみに待つ事・・・2年。
瓦哲 「どや〜。ハリウッドデビューじゃ〜。」
瓦哲 「お〜。コラパパさんが居る〜。うわ〜、植物さんも居る〜。」
・・・私・・・豆粒の様な・・・後ろ姿が・・・2回・・・。
誰が編集したんじゃ〜。

ぽちっとね。・・・思い出します。ロケの現場を。・・・楽しい・・・。かなり面白い。今度また機会があったら、是非、声をおかけください。
さて昨晩、「レオニー」のDVDを見ました。

ん〜。激しい女性だな〜。
・・・とか何とか・・・観たかった1番の理由は・・・。・・・・エキストラで出演したから!
立派な衣装を着させてもらって、中村獅童さんとの距離、50cmに配置されました。
楽しみに待つ事・・・2年。
瓦哲 「どや〜。ハリウッドデビューじゃ〜。」
瓦哲 「お〜。コラパパさんが居る〜。うわ〜、植物さんも居る〜。」
・・・私・・・豆粒の様な・・・後ろ姿が・・・2回・・・。
誰が編集したんじゃ〜。

ぽちっとね。・・・思い出します。ロケの現場を。・・・楽しい・・・。かなり面白い。今度また機会があったら、是非、声をおかけください。
07月24日: 日曜出勤。
本日のお天気; ・・・若干風があるとはいえ、かなり暑く、どんどん真夏の足音が聞こえてくるでしょう。
本日は日曜日。あさ‘べるぜバブ’のTVを見て和やかに休日を・・・じゃなく、出勤です。
朝から、絶好調の気温と正面から戦います。
只今は、平板瓦の現場。
「下屋根から、仕舞いして〜〜。」
「げ、下から〜。」
という訳で、下屋根完成。



下屋根は全部で3か所(計7面)。どの下屋根もタワーは架からず、足場から運んだり、上屋根から下ろしたりと、大変。
おまけに各屋根は‘定員1名’の狭さ。
・・・堪えます。

ぽちっとね。お昼からの連続作業時間は、やま‘60分’。小学生並みの時間割りです。・・・夏は始まったばかり(涙)。
本日は日曜日。あさ‘べるぜバブ’のTVを見て和やかに休日を・・・じゃなく、出勤です。
朝から、絶好調の気温と正面から戦います。
只今は、平板瓦の現場。
「下屋根から、仕舞いして〜〜。」
「げ、下から〜。」
という訳で、下屋根完成。



下屋根は全部で3か所(計7面)。どの下屋根もタワーは架からず、足場から運んだり、上屋根から下ろしたりと、大変。
おまけに各屋根は‘定員1名’の狭さ。
・・・堪えます。

ぽちっとね。お昼からの連続作業時間は、やま‘60分’。小学生並みの時間割りです。・・・夏は始まったばかり(涙)。
07月22日: 口に放り込め。
本日のお天気; そろそろ覚悟しとかないといけない、夏の日差しが、やって来ました。
1週間ぐずついていた雨雲も今日は無く、‘夏の日差しが来始めたかな〜。’と感じます。
しかし、まだまだ序の口。37℃位になる‘真っ盛り’ではありません。瓦屋さんとしては‘まだまだいける’日差しです。
・・・ん〜・・・けど、瓦職人も人間のはしくれ。暑さ寒さは皆同じ。
という事で、今年もやってくました。熱中症対策。

塩飴〜〜!!
現在、我が家では‘沖縄ブーム’なので、これをチョイス。
屋根に上がる時に、ほい!っと1個、口に放り込みます。
これでバッチリ。頑張ろう。

ぽちっとね。初めて買った飴。・・・塩味があまりしません。・・・何か・・・普通の飴と同じの様な・・・夏じゃなく涼しい時の方が美味しいかも!
1週間ぐずついていた雨雲も今日は無く、‘夏の日差しが来始めたかな〜。’と感じます。
しかし、まだまだ序の口。37℃位になる‘真っ盛り’ではありません。瓦屋さんとしては‘まだまだいける’日差しです。
・・・ん〜・・・けど、瓦職人も人間のはしくれ。暑さ寒さは皆同じ。
という事で、今年もやってくました。熱中症対策。

塩飴〜〜!!
現在、我が家では‘沖縄ブーム’なので、これをチョイス。
屋根に上がる時に、ほい!っと1個、口に放り込みます。
これでバッチリ。頑張ろう。

ぽちっとね。初めて買った飴。・・・塩味があまりしません。・・・何か・・・普通の飴と同じの様な・・・夏じゃなく涼しい時の方が美味しいかも!
07月19日: 台風が来た。
本日のお天気; 台風。強烈な風が吹き、小中学校は休校になっているでしょう。
只今、激しい風が吹いております。

田んぼの‘緑の絨毯’も、うねっております。
家の中にいると‘音’で不安になりますが、田んぼを見てるとなんか楽しくなって来ます。
・・・良い子の皆さんは、自宅で安全に過ごしてください。
午前中、倉庫にて台風対策をしておりました。トラックをシャッターの中に入れ、壁に立てかけている物を移動させました。
・・・その後・・・。
本日は仕事にならないので、道具の手入れ。
先日の現場で、モーターのコネクターが1つ壊れてしまいました。モーターは、タワーの心臓部。瓦屋さんには命取りになりかねない物の1番手です。

上のコネクターの、青い部分が中で割れて、取れてしまいました。・・・なんか・・・‘たこ’みたいです。
コネクターを取り外し、‘はんだ’を取り、新しいコネクターを、これまた‘はんだ付け’します。

ハイ完成。‘たこ’が‘にこちゃんマーク’になりました。
えがった。えがった。

ぽちっとね。台風6号(マーゴン)は、結構風が強いです。私の住んでいる所では、雨は少ないのですが‘風切り音’が不安にさせます。
只今、激しい風が吹いております。

田んぼの‘緑の絨毯’も、うねっております。
家の中にいると‘音’で不安になりますが、田んぼを見てるとなんか楽しくなって来ます。
・・・良い子の皆さんは、自宅で安全に過ごしてください。
午前中、倉庫にて台風対策をしておりました。トラックをシャッターの中に入れ、壁に立てかけている物を移動させました。
・・・その後・・・。
本日は仕事にならないので、道具の手入れ。
先日の現場で、モーターのコネクターが1つ壊れてしまいました。モーターは、タワーの心臓部。瓦屋さんには命取りになりかねない物の1番手です。

上のコネクターの、青い部分が中で割れて、取れてしまいました。・・・なんか・・・‘たこ’みたいです。
コネクターを取り外し、‘はんだ’を取り、新しいコネクターを、これまた‘はんだ付け’します。

ハイ完成。‘たこ’が‘にこちゃんマーク’になりました。
えがった。えがった。

ぽちっとね。台風6号(マーゴン)は、結構風が強いです。私の住んでいる所では、雨は少ないのですが‘風切り音’が不安にさせます。
07月18日: 台風に備えて。
本日のお天気; 雨、お昼過ぎ一時的に止んだでしょう。
お〜い。台風が来るぞ〜〜。って、結構大きい台風のようです。
予報では、香川県地方には直撃という感じでは無いそうですが、それなりに暴風&雨が来るそうです。
と!言う訳で・・・。
台風対策、現場編。
まだ桟木を打っていない現場は、下地材(ルーフィング)が飛ばされる可能性があります。
何とかしなくては・・・。
‘え〜ん!ドラえも〜ん’・・・・。
じゃじゃん〜〜‘PPテープ’



と、PPテープを貼るのでした。
頼りないようですが、結構、頼もしい奴です。
PPテープの使い方、裏技編でした。
ちなみに、雨の中、3件、養生いたしました。(涙)。

明日は、倉庫の台風対策をしなくては・・・。
お〜い。台風が来るぞ〜〜。って、結構大きい台風のようです。
予報では、香川県地方には直撃という感じでは無いそうですが、それなりに暴風&雨が来るそうです。
と!言う訳で・・・。
台風対策、現場編。
まだ桟木を打っていない現場は、下地材(ルーフィング)が飛ばされる可能性があります。
何とかしなくては・・・。
‘え〜ん!ドラえも〜ん’・・・・。
じゃじゃん〜〜‘PPテープ’



と、PPテープを貼るのでした。
頼りないようですが、結構、頼もしい奴です。
PPテープの使い方、裏技編でした。
ちなみに、雨の中、3件、養生いたしました。(涙)。

明日は、倉庫の台風対策をしなくては・・・。
07月17日: 久々の、花火。
本日のお天気; ・・・今日は日中、まったく外に出ず、クーラーのきいた部屋で寝ていました。従ってお天気は解りません。
何年ぶりでしょうか。一日中寝たのは・・・。
という事で、夕方から地元の‘銭形踊り’に行きました。
小学生の頃は子供会で、参加してました。
社会人、1・2・3年も参加しました。
最近は、もっぱら屋台巡りで参加です。
今日は、瓦哲Jr.と2人で女性陣とは別行動。
・・・やはり時間を持て余します。

今年初の‘打ち上げ花火’。
お腹に響く音が、素敵です・・・。

ぽちっとね。人間って、何時間、寝れるんだろう・・・。食事をとりながらなら、1週間ほど寝た事があります。さすがにその先は、寝れませんでした。
何年ぶりでしょうか。一日中寝たのは・・・。
という事で、夕方から地元の‘銭形踊り’に行きました。
小学生の頃は子供会で、参加してました。
社会人、1・2・3年も参加しました。
最近は、もっぱら屋台巡りで参加です。
今日は、瓦哲Jr.と2人で女性陣とは別行動。
・・・やはり時間を持て余します。

今年初の‘打ち上げ花火’。
お腹に響く音が、素敵です・・・。

ぽちっとね。人間って、何時間、寝れるんだろう・・・。食事をとりながらなら、1週間ほど寝た事があります。さすがにその先は、寝れませんでした。
07月15日: 久々の、ソーラー設置。
本日のお天気; 晴れ。汗がポタポタ。お茶が‘たいそう’美味しかったでしょう。
さて、久しぶりの‘ソーラーパネル設置工事’。
今回は初めてのメーカーです。

世界最高水準のモジュール変換効率を‘うたい文句’に展開中。

パナソニックの‘HIT’(ヒット)です。
良い物を長く・・・私は好きです。

ぽちっとね。ソーラー発電システム・・・様々なメーカーがあります。取り付けの際は、よ〜くメーカーを選んで先の事も考えましょう。
さて、久しぶりの‘ソーラーパネル設置工事’。
今回は初めてのメーカーです。

世界最高水準のモジュール変換効率を‘うたい文句’に展開中。

パナソニックの‘HIT’(ヒット)です。
良い物を長く・・・私は好きです。

ぽちっとね。ソーラー発電システム・・・様々なメーカーがあります。取り付けの際は、よ〜くメーカーを選んで先の事も考えましょう。
07月14日: 完成〜。
本日のお天気; ん〜。温いですね〜。ん〜。たまにある風が、天の恵みかと思う、今日この頃です。
さて、只今の現場、完成いたしました。
今回は、葺き替え工事。新築と違って、数十年の疲れが屋根にも出て来てます。
隅棟一つについても、糸を張り、棟金具の高さを一つ一つ調整していきます。
そうする事で、新築に近い真っ直ぐな屋根に生まれ変わります。

葺き替え前は、釉薬の和型でしたが、スッキリした平板瓦に生まれ変わりました。
新しい雰囲気を、お楽しみください。

ぽちっとね。だいぶ、暑くなってまいりました。今日、現場移動があり、途中‘ソフトクリーム’を買ってしまいました。おいし〜。
・・・しかし・・・のどが渇く〜。
さて、只今の現場、完成いたしました。
今回は、葺き替え工事。新築と違って、数十年の疲れが屋根にも出て来てます。
隅棟一つについても、糸を張り、棟金具の高さを一つ一つ調整していきます。
そうする事で、新築に近い真っ直ぐな屋根に生まれ変わります。

葺き替え前は、釉薬の和型でしたが、スッキリした平板瓦に生まれ変わりました。
新しい雰囲気を、お楽しみください。

ぽちっとね。だいぶ、暑くなってまいりました。今日、現場移動があり、途中‘ソフトクリーム’を買ってしまいました。おいし〜。
・・・しかし・・・のどが渇く〜。
07月13日: 日向は暑い。
本日のお天気; 通勤中に腕に当る日差しが刺すようです。しかし、現場は、風が有り日蔭ではご機嫌だったでしょう。
さて、只今の現場もそろそろ大詰め。あと1日くらいかな〜。
という事で、この暑さを和らげてくれる‘救いの神’紹介いたします。

施主さん家の‘わんこ’。名前は知りません。
タワーの横に‘犬小屋’が有るので、仕事中は、長い鎖で‘ウッドデッキ’の下に入り込んでいますが、休憩になったら、出て来て様子をうかがっています。
実はこの‘わんこ’・・・賢い。じ〜と遠くを見つめていると思ったら、数分後、これまた遠くに‘施主さん&孫ちゃん’を発見。お散歩だったのね。
大事に飼われてる証拠だと思います。

ぽちっとね。暑いから陰から出てこんで、え〜で〜。
・・・・ぐったりしてるように、見えます。
さて、只今の現場もそろそろ大詰め。あと1日くらいかな〜。
という事で、この暑さを和らげてくれる‘救いの神’紹介いたします。

施主さん家の‘わんこ’。名前は知りません。
タワーの横に‘犬小屋’が有るので、仕事中は、長い鎖で‘ウッドデッキ’の下に入り込んでいますが、休憩になったら、出て来て様子をうかがっています。
実はこの‘わんこ’・・・賢い。じ〜と遠くを見つめていると思ったら、数分後、これまた遠くに‘施主さん&孫ちゃん’を発見。お散歩だったのね。
大事に飼われてる証拠だと思います。

ぽちっとね。暑いから陰から出てこんで、え〜で〜。
・・・・ぐったりしてるように、見えます。
07月09日: 夏が来た。
本日のお天気; 日差しが痛い。若干風が有り、日向でなければ、気持ち良く仕事が出来たでしょう。
ん〜。梅雨が明けてしまいました。香川県は、10日早い梅雨明けだったという事です。
と、いう事は・・・夏が10日長いんかい〜〜。
なんて、おバカな事を言って遊んでおりました。
え〜と、お仕事です。
若干の雨で、延びておりました1F屋根の葺き替え工事。本日既存瓦をハグリました。

後は、板金屋さん待ち。

ぽちっとね。日陰で仕事をしてて、日向に出ると、‘う!’って言葉が出てしまいました。
またまた体脂肪が減っていく、‘夏’がやって来ました。
ん〜。梅雨が明けてしまいました。香川県は、10日早い梅雨明けだったという事です。
と、いう事は・・・夏が10日長いんかい〜〜。
なんて、おバカな事を言って遊んでおりました。
え〜と、お仕事です。
若干の雨で、延びておりました1F屋根の葺き替え工事。本日既存瓦をハグリました。

後は、板金屋さん待ち。

ぽちっとね。日陰で仕事をしてて、日向に出ると、‘う!’って言葉が出てしまいました。
またまた体脂肪が減っていく、‘夏’がやって来ました。
07月06日: 新兵器。
本日のお天気; 日中は何とかお天気。15時位から雨が降ってきて「屋根をハグらんで良かった〜」っと思った、1日でした。
と・・・いう事で、午後からは倉庫でゴソゴソ。
前々から欲しかった物を、買いに行きました。
お小遣いで買うので、高価な物は買えませんが、こんな物。

スライド丸のこ。
これなら、好きな角度に木材を加工出来ます。
使ってみて・・・。
上手くいかん。
もう少し、調整が必要です。
調整だけで、木が無くなりそうです。

ぽちっとね。どうも雨降りになると、道具を買ってしまいます。どんどんお小遣いが無くなってしまう・・・。
と・・・いう事で、午後からは倉庫でゴソゴソ。
前々から欲しかった物を、買いに行きました。
お小遣いで買うので、高価な物は買えませんが、こんな物。

スライド丸のこ。
これなら、好きな角度に木材を加工出来ます。
使ってみて・・・。
上手くいかん。
もう少し、調整が必要です。
調整だけで、木が無くなりそうです。

ぽちっとね。どうも雨降りになると、道具を買ってしまいます。どんどんお小遣いが無くなってしまう・・・。
07月05日: 小さい物と、大きい物。
本日のお天気; 終日雨の心配はなく、若干日は照りましたが、風が有りいつもよりましだったでしょう。
さて、朝、屋根にあがって‘あ〜れびっくり’。お客さんが座っていました。

カエルです。
超〜小さいです。1〜1.5cmくらいです。隣の黒い壁が、瓦の厚みです。
な〜んで、こんな2F屋根なんかに居るんかな?
その後、チョコっと目を離したら、おらんようになりました。迷子にならんように。
今日は、日の有る内に、帰路につく事が出来ました。
途中、チョコっとお買いもの。

今度は、逆に‘デッカイ’です。ジンジャーエールのL&ポテトのS。
只今‘炭酸なんでも100円’だそうで、‘ジンジャーエール好き’の私は、迷わずGET。
しかし余りの大きさに、氷が解けても、まだ飲みきれないままでした。
とまあ、平穏無事に一日が暮れていったのでした。

ぽちっとね。若干は問題あり、最後の追い込みをしてる時、電気工事で40分間電気ストップ。お〜文明社会で、おまけに仕事で電気が止まったら、作業が進まず、困ります。・・・ん〜電気って大事だな〜。
さて、朝、屋根にあがって‘あ〜れびっくり’。お客さんが座っていました。

カエルです。
超〜小さいです。1〜1.5cmくらいです。隣の黒い壁が、瓦の厚みです。
な〜んで、こんな2F屋根なんかに居るんかな?
その後、チョコっと目を離したら、おらんようになりました。迷子にならんように。
今日は、日の有る内に、帰路につく事が出来ました。
途中、チョコっとお買いもの。

今度は、逆に‘デッカイ’です。ジンジャーエールのL&ポテトのS。
只今‘炭酸なんでも100円’だそうで、‘ジンジャーエール好き’の私は、迷わずGET。
しかし余りの大きさに、氷が解けても、まだ飲みきれないままでした。
とまあ、平穏無事に一日が暮れていったのでした。

ぽちっとね。若干は問題あり、最後の追い込みをしてる時、電気工事で40分間電気ストップ。お〜文明社会で、おまけに仕事で電気が止まったら、作業が進まず、困ります。・・・ん〜電気って大事だな〜。
07月04日: 雨が多いです。
本日のお天気; 所により、時間にもより雨。
むんむん、むれむれ、梅雨のお天気。今年の梅雨はいつに無くよく降ります。
ここ数年、携帯の‘雨雲レーダー’をよく使いますが、今年は、1時間毎にチェック!
例年の、雨が近寄ってきた‘雨のにおい’が感じられなく、突然降って来るものが多く、養生にバタバタさせられます。
そんな中、只今の現場は・・・葺き替え。
堪えます。
ブルーシートが、常に屋根の上に居座っています。瓦も全て揚げられず、葺く分だけコツコツその都度揚げます。
ん〜〜。体力的に、キツイ。
雨漏りしないように、精神的にも疲れます。
そんなこんなで、本日の仕事納めの状況。

隅棟や棟に瓦を置いて居ますが、仕上がっているのは1本だけ。
ほかは、雨が入らないように養生です。
涙。

ぽちっとね。只今も、物凄い雨が降っています。ん〜困ったもんだ。
むんむん、むれむれ、梅雨のお天気。今年の梅雨はいつに無くよく降ります。
ここ数年、携帯の‘雨雲レーダー’をよく使いますが、今年は、1時間毎にチェック!
例年の、雨が近寄ってきた‘雨のにおい’が感じられなく、突然降って来るものが多く、養生にバタバタさせられます。
そんな中、只今の現場は・・・葺き替え。
堪えます。
ブルーシートが、常に屋根の上に居座っています。瓦も全て揚げられず、葺く分だけコツコツその都度揚げます。
ん〜〜。体力的に、キツイ。
雨漏りしないように、精神的にも疲れます。
そんなこんなで、本日の仕事納めの状況。

隅棟や棟に瓦を置いて居ますが、仕上がっているのは1本だけ。
ほかは、雨が入らないように養生です。
涙。

ぽちっとね。只今も、物凄い雨が降っています。ん〜困ったもんだ。
07月01日: 昨日ブログの続き。
本日のお天気; 昨日よりはまだマシの日差し。午後より風が吹き‘ゴロゴロ〜’と鳴っていたのが、不気味でした。
ほい!お仕事のお話。
そろそろ、瓦を葺きましょう。
この現場は、シンプルに仕上げます。
しかし、みんなと同じは・・・ねえ。
鬼瓦を変えてみました。奇抜なのは・・・どうも。こてこても・・・ん〜。
「え〜ん。ドラえも〜ん」という事で。

「新山海津」
通常の「海津」に比べ、圧倒的に彫りが深いです。頭の形もちょっと違います。出しゃばり過ぎず、しっかり自己主張しています。
私の、独断と偏見でチョイスです。

スッキリ仕上げなので、ケラバには普通袖。キッチリ合わせて、強風対策にステンのビス留めです。これで万全。

地瓦も、「燻し銀」。綺麗ですね〜。
ん!中央部分の棟から2枚目が・・・なんか・・・ん・・・。

じゃ〜ん。先日の‘火入れ式’で、掘り込んだ瓦を、記念に葺いているのでした〜。
普通の地瓦とまったく同じ、性能なので、屋根の一部に葺く事が出来ます。
まさに、「オンリーワン」。世界に1つだけの「家」完成です。

ぽちっとね。
ん!さっきの写真「まきや」・・・。ピン!ときた方。正解です。観音寺市の観音寺一校前、まきや食堂さん。
この秋、新規オープンです。近くにお越しの際は、是非来てね。遠くの方も、負けじと来てね。
ほい!お仕事のお話。
そろそろ、瓦を葺きましょう。
この現場は、シンプルに仕上げます。
しかし、みんなと同じは・・・ねえ。
鬼瓦を変えてみました。奇抜なのは・・・どうも。こてこても・・・ん〜。
「え〜ん。ドラえも〜ん」という事で。

「新山海津」
通常の「海津」に比べ、圧倒的に彫りが深いです。頭の形もちょっと違います。出しゃばり過ぎず、しっかり自己主張しています。
私の、独断と偏見でチョイスです。

スッキリ仕上げなので、ケラバには普通袖。キッチリ合わせて、強風対策にステンのビス留めです。これで万全。

地瓦も、「燻し銀」。綺麗ですね〜。
ん!中央部分の棟から2枚目が・・・なんか・・・ん・・・。

じゃ〜ん。先日の‘火入れ式’で、掘り込んだ瓦を、記念に葺いているのでした〜。
普通の地瓦とまったく同じ、性能なので、屋根の一部に葺く事が出来ます。
まさに、「オンリーワン」。世界に1つだけの「家」完成です。

ぽちっとね。
ん!さっきの写真「まきや」・・・。ピン!ときた方。正解です。観音寺市の観音寺一校前、まきや食堂さん。
この秋、新規オープンです。近くにお越しの際は、是非来てね。遠くの方も、負けじと来てね。