07月17日: 部分葺き替え工事
く〜。
暑い〜。
日焼けで、首の裏が痛い〜。
・・・本日のお天気は、殺人的な「晴れ」で御座いました。今年一番ではなかろうかと・・・。
さて、ただ今行っている工事は、部分的な葺き替え工事です。
そこで、既存瓦と新規瓦のサイズが違うと、必ず出来るのが「丸伏せ」。
棟の最上部に使う「丸瓦」で、接合部分をカバーします。

今回は、隣に‘ソーラーパネル’が乗っていたため、ここまでの葺き替えとなります。
ソーラーパネル下が‘既存瓦’。手前側が‘新規瓦’。です。
つなぎ目も、グラインダーで、極力狭く隙間が開かないようにします。
もう1つのポイントは、‘既存瓦’と‘新規瓦’の高さを同じにする事。・・・そうでないと、丸がこけてしまい、斜めになるか、片方だけ隙間が開きます。
さて、仕上がりは・・・・。
あ!しもた〜。写真撮るのを忘れた〜。
本日は、半分熱中症状態になっておりましたので、頭の回路が機能していなかったもようです。
という事で、午後だけで3回、休憩をとってしまいました。・・・寄せる年には勝てません(涙)。

ぽちっとね。今年もついに、夏本番か〜?瓦屋さんすごいとこは、本当に死にそうになっても、あくる朝、現場に出てくるところです。
・・・・・涙。
頑張れ!全国の‘瓦屋さん’。
暑い〜。
日焼けで、首の裏が痛い〜。
・・・本日のお天気は、殺人的な「晴れ」で御座いました。今年一番ではなかろうかと・・・。
さて、ただ今行っている工事は、部分的な葺き替え工事です。
そこで、既存瓦と新規瓦のサイズが違うと、必ず出来るのが「丸伏せ」。
棟の最上部に使う「丸瓦」で、接合部分をカバーします。

今回は、隣に‘ソーラーパネル’が乗っていたため、ここまでの葺き替えとなります。
ソーラーパネル下が‘既存瓦’。手前側が‘新規瓦’。です。
つなぎ目も、グラインダーで、極力狭く隙間が開かないようにします。
もう1つのポイントは、‘既存瓦’と‘新規瓦’の高さを同じにする事。・・・そうでないと、丸がこけてしまい、斜めになるか、片方だけ隙間が開きます。
さて、仕上がりは・・・・。
あ!しもた〜。写真撮るのを忘れた〜。
本日は、半分熱中症状態になっておりましたので、頭の回路が機能していなかったもようです。
という事で、午後だけで3回、休憩をとってしまいました。・・・寄せる年には勝てません(涙)。

ぽちっとね。今年もついに、夏本番か〜?瓦屋さんすごいとこは、本当に死にそうになっても、あくる朝、現場に出てくるところです。
・・・・・涙。
頑張れ!全国の‘瓦屋さん’。