11月06日: こんな物、発見!
さあ、イベントも終わり、現場作業に向かいます。
まずは、セメントS型の葺き替え工事です。

かなり古いセメントS型です。角残は見かけますが、平たいのは初めて見ました。
40年前にた建ったお家だそうです。
瓦を剥ぐってみました。

いつも通り、下地材は‘バラバラ’です。風が吹くと‘まあ〜’大変!
いそいで、回収しなくては・・・。
今回の現場。いつもと異なる所がありました。
それは・・・。・・・ここだ〜!!

なんと、野地板から、柱の頭が‘こんにちは’。
ぎょ!なんでお前がおるんや〜。私もびっくり、施主さんもびっくり。
施主 「何とかして、瓦ふいとって。」
瓦哲 「・・・へえ。」
何とかなる物でもなく。しかし何とかして、瓦を葺きました。
オイルショック後すぐの、物件は、要注意です。

ぽちっとね。最近は、日が落ちるのが早く、作業が進みません。
今日も、後30分有れば、工事完了してたものを・・・。残念です。
まずは、セメントS型の葺き替え工事です。

かなり古いセメントS型です。角残は見かけますが、平たいのは初めて見ました。
40年前にた建ったお家だそうです。
瓦を剥ぐってみました。

いつも通り、下地材は‘バラバラ’です。風が吹くと‘まあ〜’大変!
いそいで、回収しなくては・・・。
今回の現場。いつもと異なる所がありました。
それは・・・。・・・ここだ〜!!

なんと、野地板から、柱の頭が‘こんにちは’。
ぎょ!なんでお前がおるんや〜。私もびっくり、施主さんもびっくり。
施主 「何とかして、瓦ふいとって。」
瓦哲 「・・・へえ。」
何とかなる物でもなく。しかし何とかして、瓦を葺きました。
オイルショック後すぐの、物件は、要注意です。

ぽちっとね。最近は、日が落ちるのが早く、作業が進みません。
今日も、後30分有れば、工事完了してたものを・・・。残念です。