01月12日: 金魚も喜ぶ。
本日、現場にて瓦揚げをしましたが、雨が降ってきて作業断念!
11前には、事務所でボ〜としてました。
さて、ウチで飼っている金魚。

縁日で捕って来たやつですが、もうこんなに・・・。3枚に下ろせます。
水もすぐに濁りはじめます。
と、言う事で‘水槽’を、BIGにしました。

お〜。これで、ちょっとは泳ぎ易いはず。
水も、濁って欲しくないので、自然素材で多孔質の‘瓦’を入れて、自然環境に近いものを、現代風に作ってみました。

底に敷いた物は‘ちんまり瓦・燻し&RED’と‘海瓦’さすが、水の力で作られた瓦。水槽に合います。

アクセントに‘小端立瓦(こばたてかわら)’を、ちょこっと置いて、出来上がり〜。
果たして、金魚は、喜んでいるのだろうか?
ポチッとね。水槽を大きくすると‘金魚’は、どんどん大きくなると言いますが、本当だろうか?じっくり見てみよう。
11前には、事務所でボ〜としてました。
さて、ウチで飼っている金魚。

縁日で捕って来たやつですが、もうこんなに・・・。3枚に下ろせます。
水もすぐに濁りはじめます。
と、言う事で‘水槽’を、BIGにしました。

お〜。これで、ちょっとは泳ぎ易いはず。
水も、濁って欲しくないので、自然素材で多孔質の‘瓦’を入れて、自然環境に近いものを、現代風に作ってみました。

底に敷いた物は‘ちんまり瓦・燻し&RED’と‘海瓦’さすが、水の力で作られた瓦。水槽に合います。

アクセントに‘小端立瓦(こばたてかわら)’を、ちょこっと置いて、出来上がり〜。
果たして、金魚は、喜んでいるのだろうか?
