08月15日: ご先祖様を大切に。
お盆休み初日の昨日は、お盆にする事NO1.・・・お墓参りです。
朝から6箇所のお墓参りを、段取り良く行ないます。
・・・勿論、家族全員で行ないます。子供達も慣れたもので、各自の持ち物、する事をわきまえております。
では、4件目・・・とあるお寺さんからの、‘甍屋根と海’をどうぞ。

お〜。清々しいです。
子供が小さい頃は、こんな余裕も無かったですが、少しはしっかりしてきたので、皆、心の余裕も出来たようです。

こんな物も発見!今はあまり見なくなりましたが、力比べの‘力石’。手の引っ掛かりが悪いように真ん丸いのが特徴です。
うちの子供たちも、こんなん持ち上げるように成るんかな〜。
さて、5件目のお寺さん。
ここでは、夕方からのど自慢大会が行なわれるようです。

帰省された方も、昔を懐かしんで、出場するのでしょう。
二十歳くらいの方も、歌われるそうです。
まだまだ、昔からの行事が大事にされていて、‘いいな〜’と思いました。
ポチッとね。お墓参りをすると、ホッとするのはなぜだろう。メンタル的にもスッキリです。
朝から6箇所のお墓参りを、段取り良く行ないます。
・・・勿論、家族全員で行ないます。子供達も慣れたもので、各自の持ち物、する事をわきまえております。
では、4件目・・・とあるお寺さんからの、‘甍屋根と海’をどうぞ。

お〜。清々しいです。
子供が小さい頃は、こんな余裕も無かったですが、少しはしっかりしてきたので、皆、心の余裕も出来たようです。

こんな物も発見!今はあまり見なくなりましたが、力比べの‘力石’。手の引っ掛かりが悪いように真ん丸いのが特徴です。
うちの子供たちも、こんなん持ち上げるように成るんかな〜。
さて、5件目のお寺さん。
ここでは、夕方からのど自慢大会が行なわれるようです。

帰省された方も、昔を懐かしんで、出場するのでしょう。
二十歳くらいの方も、歌われるそうです。
まだまだ、昔からの行事が大事にされていて、‘いいな〜’と思いました。
