07月20日: トリックアート展
本日のお天気は、豪雨。・・・とりあえず、現場に行きましたが、10時の時点で、断念。帰ってまいりました。
さて、昨日、‘愛媛県総合科学博物館’に行ってまいりました。
夏休み最初の、土日。非常に暑く、観客も涼を求めて?大変な人出でした。

・・・夏休みの間、ご家庭のお母さん方、大変だと思います。気を長くお持ちください・・・。
さて何を見に行ったかと言うと・・・‘トリックアート展’です。
人間の目の錯覚は、非常に面白い物です。
私も、現場の仕事で、棟を積む時‘鬼際(鬼瓦の近くの熨斗瓦)’を、少々反らします。
なぜなら、普通に積み下から見ると、棟がムクって見え、鬼際が下ったように見えるからです。
その錯覚を利用して、トリックで面白くした作品。かなり楽しめました。

みな、大はしゃぎ。
皆さんも、近くにお寄りの際は、是非楽しんでください。
ポチッとね。トリックアート、非常に面白いのですが、真剣に見ていると、酔いそうになったど〜押し!うっ、う〜〜。
さて、昨日、‘愛媛県総合科学博物館’に行ってまいりました。
夏休み最初の、土日。非常に暑く、観客も涼を求めて?大変な人出でした。

・・・夏休みの間、ご家庭のお母さん方、大変だと思います。気を長くお持ちください・・・。
さて何を見に行ったかと言うと・・・‘トリックアート展’です。
人間の目の錯覚は、非常に面白い物です。
私も、現場の仕事で、棟を積む時‘鬼際(鬼瓦の近くの熨斗瓦)’を、少々反らします。
なぜなら、普通に積み下から見ると、棟がムクって見え、鬼際が下ったように見えるからです。
その錯覚を利用して、トリックで面白くした作品。かなり楽しめました。

みな、大はしゃぎ。
皆さんも、近くにお寄りの際は、是非楽しんでください。
