10月21日: 谷、入れ替え工事。完了。
本日も、温かいお天気でした。
さて、谷板金の、入れ替え工事が完了いたしました。
⇒ 
どうするのかな?っと思ってたところは、こんな感じに。
⇒ 
問題なく。至ってスムースに終了いたしました。
さて、休憩時間に、板金屋さんとお話をしていると、
板金屋さん 「ステンレス谷の水上に、銅板が居ったら、ステンレスが銅に負けて、痛ん
でくるな〜。」
瓦哲 「ステン板も、銅錆びに負けるんですか?」
板金屋さん 「銅錆びは強いよ!銅板葺きのヒサシの雨だれが、植え込みの木に落ち て、そこだけ枯れたんもあったわ。」
瓦哲 「すごいですね。あ、そうそう、最近銅の緑(銅錆びの緑青の事)が、綺麗に
出ませんね。」
板金屋さん 「銅のパーセントが落ちたん違うかな。鉄がよけ入っとんやろ。」
最近の製品は、見た目ばっかりみたいです。
物の無かった時代のほうが、物(本物)が有ったような気がします。
ポチッとね。今朝、現場に到着すると、見たことの有る‘タオル’が、柵に掛けてありました。しまった!これは、甥っ子が、お土産に買ってきてくれたものではないか。大事に使っているのに!バタバタしたらダメですね。
さて、谷板金の、入れ替え工事が完了いたしました。


どうするのかな?っと思ってたところは、こんな感じに。


問題なく。至ってスムースに終了いたしました。
さて、休憩時間に、板金屋さんとお話をしていると、
板金屋さん 「ステンレス谷の水上に、銅板が居ったら、ステンレスが銅に負けて、痛ん
でくるな〜。」
瓦哲 「ステン板も、銅錆びに負けるんですか?」
板金屋さん 「銅錆びは強いよ!銅板葺きのヒサシの雨だれが、植え込みの木に落ち て、そこだけ枯れたんもあったわ。」
瓦哲 「すごいですね。あ、そうそう、最近銅の緑(銅錆びの緑青の事)が、綺麗に
出ませんね。」
板金屋さん 「銅のパーセントが落ちたん違うかな。鉄がよけ入っとんやろ。」
最近の製品は、見た目ばっかりみたいです。
物の無かった時代のほうが、物(本物)が有ったような気がします。
