09月22日: 曲げて・曲げて〜。
OH!NO〜!
昨日は大雨で、Jr.達の運動会が中止、延期になりました。

楽しみにしていたので、残念です。
土曜の夜に、仕込んであったお弁当の食材も、翌日、違う食事になって登場しておりました。
まあ、これはこれで良かったのですが・・・。
そんなこんなで、バタバタしている‘小町’に代わり、本日のブログ担当は‘瓦哲’です。
では、先日工事完了した、‘オンリーワン’がテーマの新築物件、2期工事の紹介です。
今回の工事は、ベランダ周りと、玄関ポーチ屋根の仕舞いです。
→
90度に綺麗な角度に、弧を描いてます。
次が難問!玄関ポーチ屋根。
→
本来‘いかに真直ぐに作るかが瓦メーカの技術’とされています。その瓦を曲った所に葺かなければいけないので、それはもう大変。下から見ると。

実は、ベランダの下にも伸びていて、逆側に曲がってます。
仕舞いになって、ホッとしました。
施主さん、喜んでくれるかな〜?
昨日は大雨で、Jr.達の運動会が中止、延期になりました。


楽しみにしていたので、残念です。
土曜の夜に、仕込んであったお弁当の食材も、翌日、違う食事になって登場しておりました。
まあ、これはこれで良かったのですが・・・。
そんなこんなで、バタバタしている‘小町’に代わり、本日のブログ担当は‘瓦哲’です。
では、先日工事完了した、‘オンリーワン’がテーマの新築物件、2期工事の紹介です。
今回の工事は、ベランダ周りと、玄関ポーチ屋根の仕舞いです。


90度に綺麗な角度に、弧を描いてます。
次が難問!玄関ポーチ屋根。


本来‘いかに真直ぐに作るかが瓦メーカの技術’とされています。その瓦を曲った所に葺かなければいけないので、それはもう大変。下から見ると。

実は、ベランダの下にも伸びていて、逆側に曲がってます。
仕舞いになって、ホッとしました。
施主さん、喜んでくれるかな〜?