08月20日: 世界遺産巡り2008夏・2日目!
いや〜、かんぽの宿では、よ〜く食べて、寝て、浸かりました!
旅行ではお決まりの朝風呂に入り、頭をすっきりさせ朝食も満腹いただきました♪
ではいよいよ、2日目の旅、出発です!
〜せっかくなので、竹原の町並み散策〜

小さな路地はまるで迷路のよう、この先何があるのかな?と、
ワクワクしながら散策は始まりました♪
〜古風な佇まいのおそば屋さん〜

〜ニッカウィスキーの創設者、竹鶴政孝さんの生家〜

〜和モダンな住宅〜

まだまだ、伝統ある町並みがたくさん♪
予想以上に、お勉強になりました!
古き良き家はこうして、大切に保存されていく意味があることを体感し、
またまた面白いもの発見です!
〜ここにも“瓦グルメ”?〜


きた〜!これぞまさしく、“瓦そば”こんなところに・・・。
しかし、残念ながらサンプルです。
さすがに、食べる勇気と時間がなかったため・・・。
あえなく断念!(小町的には食べてみたかったのですが)
次なる目的地へと急ぎました。
いよいよ初めての“しまなみ海道”です。
〜海の青と小さな島たち〜

美しいですこんな自然をみていたら、
自然破壊や温暖化などないかのような錯覚に陥ります。
しかし、守らなくてはいけないものだと、気つかされたりもします!
そんな事を考えてたら着きました♪
〜生口島*耕三寺〜


先ほどの、質素で古風な趣きとは正反対の煌びやかさ♪
どことなく、和だけではなく中国の文化も取り入れられ融合の美を感じました☆
そろそろ、旅も終盤にさしかかり、遅い昼食を頂きました♪
〜伯方島名物*“たこ天丼”〜

これぞまさしく、島の味ぶりぶりのたこが「ふわっカリッ!」に揚げられ
と〜ても美味しかったです♪「海よ、ありがと〜!」
ここでは、今流行の塩スイーツのお土産をゲットして・・・。
〜最後の大橋、世界初三連吊り橋「来島海峡大橋」〜

美しく雄大なこの橋を眺めながら、2008年の夏旅行は終わりました♪
いろんな思い出と一緒にまた、小町も成長していけたらなと思います!
ながながと、旅行レポートを見ていただきありがとうございました☆
次回は、2008冬旅行をお楽しみください♪
(はたして行けるのだろうか・・・?)チャンチャン!!
旅行ではお決まりの朝風呂に入り、頭をすっきりさせ朝食も満腹いただきました♪
ではいよいよ、2日目の旅、出発です!
〜せっかくなので、竹原の町並み散策〜

小さな路地はまるで迷路のよう、この先何があるのかな?と、
ワクワクしながら散策は始まりました♪
〜古風な佇まいのおそば屋さん〜

〜ニッカウィスキーの創設者、竹鶴政孝さんの生家〜

〜和モダンな住宅〜

まだまだ、伝統ある町並みがたくさん♪
予想以上に、お勉強になりました!
古き良き家はこうして、大切に保存されていく意味があることを体感し、
またまた面白いもの発見です!
〜ここにも“瓦グルメ”?〜


きた〜!これぞまさしく、“瓦そば”こんなところに・・・。
しかし、残念ながらサンプルです。
さすがに、食べる勇気と時間がなかったため・・・。
あえなく断念!(小町的には食べてみたかったのですが)
次なる目的地へと急ぎました。
いよいよ初めての“しまなみ海道”です。
〜海の青と小さな島たち〜

美しいですこんな自然をみていたら、
自然破壊や温暖化などないかのような錯覚に陥ります。
しかし、守らなくてはいけないものだと、気つかされたりもします!
そんな事を考えてたら着きました♪
〜生口島*耕三寺〜


先ほどの、質素で古風な趣きとは正反対の煌びやかさ♪
どことなく、和だけではなく中国の文化も取り入れられ融合の美を感じました☆
そろそろ、旅も終盤にさしかかり、遅い昼食を頂きました♪
〜伯方島名物*“たこ天丼”〜

これぞまさしく、島の味ぶりぶりのたこが「ふわっカリッ!」に揚げられ
と〜ても美味しかったです♪「海よ、ありがと〜!」
ここでは、今流行の塩スイーツのお土産をゲットして・・・。
〜最後の大橋、世界初三連吊り橋「来島海峡大橋」〜

美しく雄大なこの橋を眺めながら、2008年の夏旅行は終わりました♪
いろんな思い出と一緒にまた、小町も成長していけたらなと思います!
ながながと、旅行レポートを見ていただきありがとうございました☆
次回は、2008冬旅行をお楽しみください♪
(はたして行けるのだろうか・・・?)チャンチャン!!