10月27日: 夢と感動をありがとう〜☆
昨日は、行ってきました!
今年の我が家の超ビッグイベント☆
〜高知県、くろしおアリーナ〜

さすがアリーナというだけあって、でっかいです!
ここで行なわれる、もの凄い大会とは・・・。
〜我が娘が所属するマーチングバンドの大会〜

いよいよ、この日がやって来ました!
我が娘も所属して二年目、昨年に続いて二回目の大会です。
今年は小学生部門の中で一校のみしか全国大会に出場できなため、
より厳しい練習を積んできた大野原小学校マーチングバンド☆
4月からの集大成ともいえるこの大会で練習の成果を出し切りました!
〜皆が一体となる、堂々とした演奏〜


動きと、音をお伝えできないのが残念ですが・・・。
これが本当に小学生?と思えるような、すばらしい迫力を見て、
小町、瓦哲ともに、終了後の体の震えが止まらないほどの感動を味わいました!
出番が終わり、他のチームの演奏を聞いていても、なかなか我を取り戻せず
しばらくは放心状態・・・。
落ち着いて、写真を撮る余裕ができたのは、
残り3チームになってからでした・・・。
〜同じ、香川県から県立高松商業高等学校吹奏楽部さんの演奏〜

〜最後を飾る、高知中・高等学校の皆さん〜

どのチームも、半年間の練習の成果をみごとに表現し、かなりの接戦だったため
審査時間が長引きました。
ほっとしたのもつかの間、また先ほどのドキドキが・・・。
心臓が口から飛び出しそうなくらいの勢いで、高鳴っています・・・。
〜閉会式〜

こんな緊張は近年味わった覚えがない程の面持ち・・・。
それは、子供達も同じように見て取れました!
いよいよ、発表です!
「小学校の部、大野原小学校、ゴールド金賞☆」
やりました、金賞です!第一関門突破!
「全国大会出場校は、観音寺市立大野原小学校マーチングバンド!」
「キャー!ヤッター!おめでとうー!」その言葉と同時に、
何も考えずに涙がこみあげてきました・・・。
〜涙で見えなくなる電光掲示板〜

皆の思いが夢に届いた瞬間でした☆
今年のチームが4月にスタートし、先輩から受け継いだ教えを、
新しい部員に伝え、4・5・6年生がとまどいながら練習をを始めた春・・・。
それぞれの、思いが伝わらず、良い演奏ができるこどだけを考えて、
試行錯誤した日々・・・。
体力と精神力を養う為に、マラソンや筋トレを欠かさず取り組み・・・。
暑い夏休みも、毎日特訓、お盆休みもままならない過酷な練習は今日、報われました!
〜喜びの表彰式〜

みんな、本当にすばらしかった!、よくがんばった!
こんな感動を、与えてくれたこと、子供達に感謝したいと思います☆
それと同時に、周りで支えて頂いた方々にも、この感動をお伝えできれば幸いです♪
おめでとう☆、夢と感動をありがとう!
次は全国大会“金賞”の夢にむかって、突っ走れ〜!ファイト〜!大野原〜!
今年の我が家の超ビッグイベント☆
〜高知県、くろしおアリーナ〜

さすがアリーナというだけあって、でっかいです!
ここで行なわれる、もの凄い大会とは・・・。
〜我が娘が所属するマーチングバンドの大会〜

いよいよ、この日がやって来ました!
我が娘も所属して二年目、昨年に続いて二回目の大会です。
今年は小学生部門の中で一校のみしか全国大会に出場できなため、
より厳しい練習を積んできた大野原小学校マーチングバンド☆
4月からの集大成ともいえるこの大会で練習の成果を出し切りました!
〜皆が一体となる、堂々とした演奏〜


動きと、音をお伝えできないのが残念ですが・・・。
これが本当に小学生?と思えるような、すばらしい迫力を見て、
小町、瓦哲ともに、終了後の体の震えが止まらないほどの感動を味わいました!
出番が終わり、他のチームの演奏を聞いていても、なかなか我を取り戻せず
しばらくは放心状態・・・。
落ち着いて、写真を撮る余裕ができたのは、
残り3チームになってからでした・・・。
〜同じ、香川県から県立高松商業高等学校吹奏楽部さんの演奏〜

〜最後を飾る、高知中・高等学校の皆さん〜

どのチームも、半年間の練習の成果をみごとに表現し、かなりの接戦だったため
審査時間が長引きました。
ほっとしたのもつかの間、また先ほどのドキドキが・・・。
心臓が口から飛び出しそうなくらいの勢いで、高鳴っています・・・。
〜閉会式〜

こんな緊張は近年味わった覚えがない程の面持ち・・・。
それは、子供達も同じように見て取れました!
いよいよ、発表です!
「小学校の部、大野原小学校、ゴールド金賞☆」
やりました、金賞です!第一関門突破!
「全国大会出場校は、観音寺市立大野原小学校マーチングバンド!」
「キャー!ヤッター!おめでとうー!」その言葉と同時に、
何も考えずに涙がこみあげてきました・・・。
〜涙で見えなくなる電光掲示板〜

皆の思いが夢に届いた瞬間でした☆
今年のチームが4月にスタートし、先輩から受け継いだ教えを、
新しい部員に伝え、4・5・6年生がとまどいながら練習をを始めた春・・・。
それぞれの、思いが伝わらず、良い演奏ができるこどだけを考えて、
試行錯誤した日々・・・。
体力と精神力を養う為に、マラソンや筋トレを欠かさず取り組み・・・。
暑い夏休みも、毎日特訓、お盆休みもままならない過酷な練習は今日、報われました!
〜喜びの表彰式〜

みんな、本当にすばらしかった!、よくがんばった!
こんな感動を、与えてくれたこと、子供達に感謝したいと思います☆
それと同時に、周りで支えて頂いた方々にも、この感動をお伝えできれば幸いです♪
おめでとう☆、夢と感動をありがとう!
次は全国大会“金賞”の夢にむかって、突っ走れ〜!ファイト〜!大野原〜!