06月05日: 皆さんも、是非お考え下さい。
只今、工事中の現場です。
しっかりとした、純和風建築です。玄関先はこうです。

特注鬼、唐獅子まで乗ってます。棟は‘水板’まで付いています。
では、どこを修繕するかというと・・・。

お!谷の銅板に穴が開いています。これでは、雨漏り間違いなし。
続きまして、ここ!

入母屋部分の、‘みのこ面戸’です。向って右の面戸だけが、弾けていました。
ここの瓦メーカーさんの弱点ですね。
けど、草が生えてるのは、いただけません。
そして、致命傷。

真ん中の面戸が、左右反対の物が入っています。
どうした職人さん?目を開け〜。
と、まあ、こんな感じですが、今回、雨漏りしたので我々の出番になったのですが、屋根も人間と同じく、定期的に健康診断してはいかがでしょうか。
早期発見、早期治療が、予算をかけずに、家を長持ちさせるコツです。
一度、知り合いの瓦屋さんにでも、見てもらうのも良いかも!
しっかりとした、純和風建築です。玄関先はこうです。

特注鬼、唐獅子まで乗ってます。棟は‘水板’まで付いています。
では、どこを修繕するかというと・・・。

お!谷の銅板に穴が開いています。これでは、雨漏り間違いなし。
続きまして、ここ!

入母屋部分の、‘みのこ面戸’です。向って右の面戸だけが、弾けていました。
ここの瓦メーカーさんの弱点ですね。
けど、草が生えてるのは、いただけません。
そして、致命傷。

真ん中の面戸が、左右反対の物が入っています。
どうした職人さん?目を開け〜。
と、まあ、こんな感じですが、今回、雨漏りしたので我々の出番になったのですが、屋根も人間と同じく、定期的に健康診断してはいかがでしょうか。
早期発見、早期治療が、予算をかけずに、家を長持ちさせるコツです。
一度、知り合いの瓦屋さんにでも、見てもらうのも良いかも!